年度別のフィッシングレポート
平成29年の釣果と釣りの様子をお知らせします。
-
- 12月31日(日)16:55 頃 天気|くもり 気温|4.1 ℃ 水温| 41.2 ℃
- 【日帰り温泉レポート】
- 今年の最後は、ここに行きました。初めて行ってみましたが、CMをやっているだけあって、たくさんの人が…。全く落ち着いて入る
- ことができません。いつもより、人は少ない…ということでしたが、お風呂は入ることができません。何とか露天風呂に…。ただ、たく
- さんの人が利用する…ということもあって、塩素のニオイがきつかったです。入浴料金は、600円。食べ物は充実してました。
- ◀ 「りゅ~せんじの湯♪」と
- いう音楽が駐車場から流
- れていました。
- 楽しみにして行きました
- が、スゴイ人でした。ゆっ
- くり入って、疲れを取る…と
- いう状況ではありませんで
- した。こんなに落ち着かな
- いお風呂はありませんでし
- た。次は…ないな…。
-
- 12月31日(日)13:48 頃 天気|晴れ 気温|2.4 ℃
- 【ソリ滑り】
- 12月28日Open! 泉ヶ岳スキー場へ行きました! いい雪の状態です。ソリにはとてもいい雪でした。Aコースのソリ滑り場
- は、傾斜があり長い距離を滑ることができます。Bコースは、幼児用の短いコースです。2つあるのはいいです! 童心にかえって、
- ソリ滑りをしました。
- ◀ 年末ということもあっ
- て、スキー客は少なかっ
- たと思います。それで
- も、雪はいい状態で、
- かまくらを作ったり、雪
- だるまを作ったり…とて
- も楽しく過ごせました。
- 寒くなく、風もなくいい
- 山の状態でした!
-
- 12月30日(土)17:48 頃 天気|くもり 気温|2.9 ℃
- 【光のページェント】
- 今年は、しっかり点灯するところを見ました。宮城県に長く暮らしていますが、点灯するところを見たのは、人生初でした。すごい
- ですね。みんなそこを見たくて来ていました。最初は思ったよりも人がいないな~って思っていたら、中心部に行けば行くほど、すご
- い人でした。勾当台公園で、出店をやっていると思って行ったのですが、スケートリンクが終わってしまい、出店も終わっていまし
- た。それがとても残念です。暖かい物を食べて…と思っていたのですが。
- ◀ 今年もキレイでした。
- 例年、こちらの公園で、
- 出店があって暖かい物
- を食べていたのですが、
- 露天はありませんでし
- た。楽しみが半減…。
- 露店が出ているのは、
- スケートリンクがあった
- から…だった訳ですね。
- 勉強になりました…。
-
- 12月29日(金)19:02 頃 天気|くもり 気温|2.2 ℃
- 【ライトアップ】
- 柴田町の船岡城址公園に行きました。ライトアップ、キレイでした。山頂には、軽食店がありますが、期待はしないで下さいね。
- ロープウェイで昇りますが、そこからの景色も楽しめます。いい景色です。ただ、工事していてショベルカーがあったりして、少し景色
- が…。
- ◀ 気温は、それほど寒くはないと
- 思いますが、それでも寒いで
- す。山の上に行くので、寒さ対
- 策はしっかりとしましょう。
- 今年も残りわずかとなりまし
- た。休みは、始まってしまうとど
- んどん減ってしまうので、初日
- が終わってしまい、ちょっと寂し
- い感じがします…。
-
- 12月27日(水)20:18 頃 天気|くもり 気温|-2.1 ℃ 水温|38.0 ℃ ~ 39.0 ℃
- 【日帰り温泉レポート】
- コダナリエに行ったあとは、大河原まで戻って、とんとん館のいい湯に行ってきました。風の兼ね合いで、養豚場のニオイがいい
- 感じにしました。それでも温泉はいい湯でした。
- ◀ 平日の食堂が終わりの
- 頃に行きました。食事をし
- てお風呂へ…。やっぱり順
- 番は、お風呂をしてから、
- 食事がいいです!
- 温泉は、露天風呂は、
- 寒さもあって、水温が下が
- り、いつまでも入っていられ
- る温度でした。木乃湯は熱
- めでした。
-
- 12月27日(水)19:18 頃 天気|くもり 気温|-2.0 ℃
- 【コダナリエ】
- 去年に引き続き、行ってきました。昨年と同じではありましたが、とてもキレイでした。昨年は行ったのが週末だったので、大変こ
- んでいましたが、今日は平日で、しかも風の強く寒い日だったので、楽に駐車もできてゆっくり見ることができました。
- ◀ コダナリエ、とてもキレ
- イでした。このブルー
- の電飾がとてもいい!
- また、来年も来たいで
- す! 宮城県でも、いろ
- いろなところでページェン
- トをしているので、楽し
- みが増えます! ライト
- アップ、柴田町のも行
- きたいです。みちのく湖
- 畔公園も行きたいです。
-
- 12月24日(日)20:08 頃 天気|くもり 気温|5.1 ℃ 水温|38.0 ℃ ~ 39.0 ℃
- 【日帰り温泉レポート】
- またまた、日帰り温泉へ…。コロナの湯です。やっぱりここは来やすくて、ゆっくり入っていられるの、ついつい来てしまいます。これ
- からの季節は、釣りの帰りに来てもいいかもしれません!
- ◀ コロナの湯は、JAF会員
- カードがあると割引があり
- ます。お風呂の温度も、熱
- 過ぎず、ぬるすぎず…。水
- 風呂にも入って、交互に入
- ることで、芯まで温まること
- ができました。初体験でし
- たが、電気風呂がいい。
-
- 12月24日(日)18:48 頃 天気|くもり 気温|5.9 ℃
-
- 【光の家】
- テレビでとりあげられていた、光の家に行ってみました。近隣の住民の方が協力してやっているそうです。はじめてから11年に
- なるそうで、とてもキレイでした。東部道路のスマートインターからすぐですが、見つけるのに時間がかかりました。インター通り
- 過ぎたし…。とても、キレイでした。
- ◀ 来年の15日までやっているそ
- うです。入口に係の人? それ
- ともこの家の人?がいらっ
- しゃって、駐車のことや光の家
- のことを教えてくれます。たくさ
- んのお客さんのピークは過ぎて
- いました。クリスマスイブですか
- ら…。
-
- 12月24日(日)4:48 ~ 7:09 天気|晴れ 気温|2.4℃ 水温|8.0℃ 満潮(小潮/9:19)
- 釣り方|ヘチ エサ|青イソメ
-
- 【釣果】
- 明け方の釣りへ! しかし、満潮までだいぶ時間が…。
- なかなか満足に行く釣りができません。明るくなってからは、もちろん釣りにはなりませんでした。
- ◀ 4週間前に買った青イソメで
- すが、冷蔵庫に入れっぱなしで
- したが、まだまだ活きもよく、ま
- た使いました~。
- さすがにこれ以上は…という
- ことで『サヨナラ』しました。今日
- も、ソイが1匹だけでした。
-
- 12月23日(土)18:08 頃 天気|晴れ 気温|3.9 ℃ 水温|39.0℃前後??
- 【日帰り温泉レポート】
- 泉ヶ岳から、一番近い温泉は…スパ泉ヶ岳でしたが、この前入ったので、富谷市の『湯ったり苑』に行きました。広いお風呂で、
- 今日は、クリスマスを意識して『ストロベリー湯』(真っ赤な温泉)なるものがあり、楽しませてくれました。露天風呂に洞窟風呂と
- いう面白いお風呂、壺湯もあり、とても楽しめるお風呂でした。もちろん、冷水風呂もあり、交互に入ることで温泉を楽しむことが
- できました。朝の10:00~23:00の営業です。このくらいの時間に行くと、激しい渋滞に遭うので、時間は検討した方がいいと
- 思います。入浴料金は、770円です!!
- ◀ 意外に県内には、たくさ
- んの日帰り温泉があるのだ
- な~…と思います。いい湯
- でした。食事処もあります
- が…出てくるまで時間がか
- かります。最低でも30分
- 程度…。私の個人的な感
- 想ですが、『天丼』『天ぷ
- ら』系は…。味噌ラーメン
- がうまいです!
-
- 12月23日(土)15:45 頃 天気|晴れ 気温|3.6 ℃
- 【ソリ滑り】
- 今年の冬の初滑りは…泉ヶ岳スプリングバレーへ! 泉ヶ岳スキー場は、まだ雪がなくて滑ることができません。スプリングバレ
- ーも、まだ雪がたっぷりではありません。ところどころ、地面が顔を出しています。今日は、まだプレオープンということで、雪の国の
- 入場料も半額の500円でした。営業時間は、16:00まで…。ナイターはありません…。
- ◀ みんな気持ち良さそうに滑っ
- ていました。たくさん…とまでは
- いきませんが、大人も子供も楽
- しんでいました。寒さは、それほ
- ど『寒い!』というほどではあり
- ませんでした!
- まだまだ雪は足りませんね。ス
- キー場これから!?
-
- 12月20日(水)19:48 頃 天気|晴れ 気温|1.5 ℃
- 【80年代のヒット曲】
- 『Smash Hits in80’s』を購入しました! 洋楽の有名どころを抑えた商品です。どこかにも売っていると思うのですが、これ
- にしました! 早速聞いてみると、知っている曲が…。こういう音楽だったのか~…と改めて知る曲もあって、いいCDです。ドライ
- ブや釣りに行く時は、この音楽を聴いて行きたいと思います。
- ◀ Queen、L.Richie、
- The Buggles…といった
- 有名なアーティストがズラリ
- …。ああ~、聞いたことある
- ~と楽しみながら効いていま
- す。ノリノリで車の運転には
- 気をつけないといけません。
- 年末なので、特に…。
-
- 12月17日(日)15:45 頃 天気|晴れ 気温|3.3 ℃
- 【イオンモール名取】
- ウワサでは『イオンモール名取 part2』ができるということですが、本当なのでしょうか…。西側の駐車場も止められず、今日は
- 南側に来ました。それも外れの方です…。シャトルバスに乗って買い物へ…。帰りもシャトルバスに乗って帰ってきました。こんな体
- 験は、もうしたくないです。年末は早朝には来ますが、日中や夕方には近づかないようにしたいです。
- ◀ エアリに来ました。クリスマ
- スが近づいていて、ボーナス
- も出て…。こんな時期に買
- い物に来たことがないので、
- この半端ない混み具合を撮
- 影してみました。
- 新年、初売りから1年です
- ね。あっという間です…!
-
- 12月17日(日)12:45 頃 天気|晴れ 気温|1.0 ℃ 水温|39.0℃くらいかな??
- 【日帰り温泉レポート】
- 川崎町まで来たので『青根温泉』にチャレンジしました! お客さん、全くおらず悠々とお風呂に入ることができました。道路に、
- たくさんの雪が積もって、今年初の雪道運転をしました。露天風呂に入り、雪景色…何という贅沢でしょう。650円ですが、JAF
- 会員だと、550円で入れます!
- ◀ 気温は、日中でしたが、道路
- の寒暖計は、『-2℃』の表示で
- した。晴れ間もありましたが、風
- がとても冷たかったです。お風
- 呂は、ずっと貸し切り状態でし
- た。熱くなく、ぬるくなく、とても
- いい湯でした。また、お風呂に
- 入りたいと思いました。ベスト5
- に入ります!!
-
- 12月17日(日)11:38 頃 天気|晴れ 気温|1.0 ℃
- 【森のピザ工房】
- 1年前に、チャレンジしましたが、TVで紹介されたばかりだったので、スゴイ人で入ることができませんでした。1年が経過して、し
- かも、寒い時期となったのでそれほど人もいないだろう…と予想してやってきました。思った通り、待つことなく入店できました。
- ピザは思ったよりも厚くて、ボリュームがあります。チーズがトロトロでとてもおいしかったです。
- ◀ この2枚は、どちらもMサイズ
- です。左がベーコンピザで、右
- がツナコーンピザです。左の方
- が個人的にはおいしかったで
- す。こう見えて、1.5人前という
- ことですが、食べると満腹にな
- ります。瓶のコーラがあります
- が、キンキンに冷えて出てくるの
- で、それがまたうまい!
-
- 12月17日(日)5:38 頃 天気|晴れ 気温|1.3℃(室内)
- 【PS4】
- アサシンクリードについで、『ニーア・オートマータ』をしました。PSオンラインで40%OFFで売っていたので、ついつい買ったソ
- フトです。みんなの評価も★4つだったので…。50時間ほどやりました。まだクリアはできてませんけど、最後まできています。もう
- 正直なところ、飽きてしまって放置になりました。
- ◀ アクションRPGです。チュート
- リアルは最初にちょっとあるだけ
- ですが、それで大体ゲームは楽
- しめます。何時間かやっていくと
- ゲームの進め方がわかるように
- なります。あとは、サブクエスト
- とメインクエストを進行させる
- だけです。面白い内容ですが、
- 50時間くらいでお腹いっぱい
- になります。
-
- 12月16日(土)10:28 頃 天気|晴れ 気温|8.3℃
- 【31アイスクリーム】
- アイスもいいのですが、やっぱりこれです! 『シェイク』です。そして、シェイクはストロベリーがいいですね!
- ◀ この1杯がたまりません。アイ
- スもいいのですが、やはりシェイ
- クはアイスとは違った楽しみ方
- ができます。1杯550円とアイ
- スも高いのですが、さらに高額
- になります。でも、飲んでみる価
- 値はあります。みなさんもお試し
- 下さい!!
-
- 12月16日(土)2:48 ~ 4:45 天気|晴れ 気温|0.0℃ 水温|8.2℃ 満潮(大潮/3:29)
- 釣り方|ヘチ エサ|青イソメ
-
- 【釣果】
- 明け方の釣りへ! 大潮でしかも満潮前後! 寒いなかできっと『Big1』に出会えると思ったのですが、全く魚の反応があり
- ません。帰り際に海をライトで照らしてみましたが、そこまで見えます。とても澄んでいて、キレイでした。あんなにキレイな海を
- 見たことがないってほど、キレイな海でした。これでは干潮及び明るくなってからでは、釣りになりません!
- ◀ 2週間前に買った、青イソメ
- ですが、冷蔵庫に入れっぱなし
- にしていましたが、活きもよく普
- 通に使えました。岩ゴカイは同
- じ方法で冷蔵庫に入れておい
- たら枯れてしまっていましたが
- …。かつ、腐ってすごいことに
- なっていたのですが…。
- そして、今日は新しく購入した
- 『BJ-75』を投入しました。とて
- も軽くて、持っているフィット感
- はとても素晴らしい一品だと思
- いました!
-
- 12月10日(日)12:28 頃 天気|晴れ 気温|(最高)8.8 ℃/(最低) 1.9 ℃ 水温|42.0℃前後
-
- 【日帰り温泉レポート】
- 今日、ホテル一の坊へ日帰り温泉! 1,500円という料金ではありますが、やっぱりホテルですから作りが立派です。お湯は
- 男性の浴槽は、松島を眺められる露天風呂、室内浴槽が2つ、サウナ、冷水のお風呂があります。しかし、ホームページやパン
- フに掲載されている大露天風呂は、女性専用…。かつ、女性専用のこのお風呂は、露天風呂しかないので、男性の浴槽より
- も温泉は楽しめないようです。そして、サウナもよいみたいです。一緒に行った、女子の面子が言っていました。さすがに各地の
- 温泉に行っているだけあります。
- NEXT … 芭蕉の湯へLet’s Go!!
- ◀ 高級感たっぷりの温泉でし
- た。ホテル内は、とても立派で
- す。なかなか、日帰りの温泉
- だけで来る…というのはもった
- いないかも…。
- 風邪をひいて体調を崩して
- いたなかで、釣りに行けないか
- ら温泉で疲れを取り除きまし
- た。来週も、どこかの温泉に行
- きたいような…。
-
- 12月9日(土)17:20頃 天気|晴れ 気温|(最高)6.0 ℃/(最低) 0.4 ℃
-
- 【ドラマ】
- 『刑事 ゆがみ』『ドクターX』『ブラックリベンジ』の3つ、毎週楽しみにしていました。ドクターXは『私、失敗しないので!』が
- 定番の最強スペックのドラマです。視聴率20.0%超の今の時代には稀にみる面白いドラマです。ゆがみは、まだ単行本で、
- 今度の最終回になる話題の「ロイコ」の話は完結していません。どうやって、話を終わらせるのでしょうか…。
- そして、ブラックリベンジ…。夫の仇を打つという復讐の話ですが…。復讐の物語の裏側には…。しかし、最終回のあとの話
- が、ネットで見られるというシステムになっていて、それはどうかと…。地上波でやったなら、最後まで地上波でやれって…。
- ◀ 夫が自分の妹と不倫をした
- 結果産まれた子供…。その妹
- は、復讐劇の最中に、殺されて
- しまいます。この子供と生涯暮
- らしていかなければならない…
- というヘヴィーなストーリーでし
- た。
-
- 12月6日(水)10:20頃 天気|晴れ 気温|(最高)6.2 ℃/(最低) 0.6 ℃
-
- 【体調不良】
- 朝から、激しい喉の痛み、体のだるさ…熱38.0℃。久しぶりに高熱がでました。寒気…するわけです。仕事はもちろんこの
- ような状態ではできないので、お休みしました。子供から、移り最後にもらう人は重症化する…なぜなんでしょう。寒い時期と
- なって、アレルギーから咳喘息が出ていたので、それにも重なってしまい、少し息も苦しいのですが…。
- ◀ 喘息系の薬が4種類、咳止
- め、痰切2種類、痛み止め1
- 種類、抗生剤、胃薬と合計9
- 種類も薬を飲むことに…。
- しかも点滴もしてきました…。
- 週末に釣りはいけないな…。
-
- 12月3日(日)3:58 ~ 6:32 天気|晴れ 気温|- 0.2℃ 水温|8.6℃ 満潮(大潮/5:11)
- 釣り方|前打ち エサ|青イソメ
-
- 【釣果】
- 風はありません。波も穏やか…。またまた、穏やかな海で鏡のような海になっていました。満潮の時間から、1時間過ぎた時
- 点で、水位もだいぶ下がってしまって、釣りにならなくなりました。鵜もいるのは確かでしたが、それ以上に潮が引いてしまうの
- が早かったことと、穏やか過ぎる海が…。他のフィッシャーマンが「海が荒れてるな~。」って…言っていて、知っ高ぶって…と思
- いました。しかも、干潮になってから釣りに来て…。「こういう釣り人が、釣りをするのか~…」と、帰り際、そんな話をしていた人
- たちの会話を聞いてしまいました…。「やれやれだぜ…。」(空条 承太郎風に)
- ◀ こんな感じに、きれいな朝陽
- が昇ってくる時間には、帰宅の
- 途についていました。
- 自分が計っている温度計で
- は、最低気温が「-0.2℃」とな
- り、冬日でした…。寒いなかで
- も、風がないので比較的、楽
- に釣りができました。
-
- 12月2日(土)21:08 頃 天気|晴れ 気温|3.9℃
-
- 【竿、直りました!】
- 11月に修理に出して、約3週間…やっと返って来ました! ちょうど、寒い時期と大荒れな天気が続いたので、釣りには行け
- なかったので、ちょうど良かったです。しかし、竿の修理には、時間と費用がかかるので、大切に使わないといけません!
- ◀ 前打ち竿、折ってしまった
- 竿は修理できないので、購
- 入となりました。初代の
- F-530は、#1、#2を
- 折ってしまったので、修理
- 諦めて、購入しました。
- 今回は、¥8,200円…
- もったいないな~。
- ▶ #2のガイドが曲がっただけでしたが、修
- 理に時間がかかりました…。購入になったの
- かどうかはわかりませんが、高度な技術が
- 使われているのはわかります。あれだけ細い
- 竿ですから…。ガイドの1個の交換で、なん
- と、¥4,320円…。ヘチ釣りはやりやすいか
- ら、使用頻度が高くなるので、こちらも丁寧
- に使いましょう…。
-
- 12月1日(金)22:19 頃 天気|晴れ 気温|(最高)8.0℃ /(最低)1.2℃
-
- 【釣りに行けてません】
- 一足早く、寒波が来てしまっているため、風も強く釣りに行けない日々が続いています。ただ、今週はチャンスがありそうなの
- で、行きたいと思います。夏場は風があると気持ちがいいのですが、この時期は風があると…極寒になってしまい、体感気温
- がグッと下がります。風のない日を選んで行かないと…。ただ、穏やか過ぎても釣りにならないので、難しいところです。
- ◀ 釣りに行けないので、道
- 具の整理をしていました。
- エサ箱が壊れてしまって、
- 新調しました。黒鯛工房の
- このエサ箱はいいです。ベ
- ルトに通す部分がもろくな
- りやすいので1年位使うと、
- そこから折れます。特に冬
- になって厚着をすると特に
- 折れやすいので注意を!