8月(2017年)のレポート

 釣りの様子をお知らせします。


  • 8月26日(土)21:14 ~ 22:47   天気|くもり   気温|20.9℃   水温|22.6℃   中潮(満潮/19:22)
  •                           釣り方|ヘチ   エサ|青イソメ 
    •  【釣果】
    •    朝のエサが残っていたので、夜に再試合してきました! しかし、夜も強い風に悩まされました。これではなかなか釣りになり
    •   ません。潮も引いて来てしまっていて、これまた釣りになりませんでした。イケると思ったのですが…。ラストに、大物のアタリが
    •   ありましたが、2度もラインブレイク! 2号のフロロカーボン、切られてしまいました…。
    •  ◀ 何も釣れなかったので、水温
    •   を測ってみました。その映像で
    •   す。「22.6℃」とやはりこの時
    •   期としては低いです。水温が、
    •   3.0℃ほど低いですね。

  • 8月26日(土)4:14 ~ 6:15   天気|くもりのち雨   気温|20.6℃   水温|22.1℃   中潮(満潮/6:38)
  •                         釣り方|ヘチ   エサ|青イソメ 
    •  【釣果】
    •    細かいアタリがくるのですが、なかなか釣れず…。そんなこんなしているうちに、雨が…。西風が強くて、黒い雲が見えて、
    •   ずっと風が強く、あの雨雲から来ていた風だということが、土砂降りになった雨でわかりました。雨具を持って行っていなかっ
    •   たので、ずぶ濡れになり、終了となりました。マズメ時間は最悪の天気でしたが、その後は夏空でした。
    •  ◀ いい引きでした。20㎝なので
    •   すが、強い引きを楽しめまし
    •   た。少しずつ、魚が大きくなって
    •   きていて、引きも楽しめます。1
    •   年で、最も釣りが楽しめる時期
    •   になってきました!

  • 8月20日(日)19:33 頃   天気|くもり   気温|21.5℃   
    •  【思い出した!】
    •    何かを使おうと思って、フィッシャーマンで釣具を買ったのに…。提示すれば、ポイントが10倍だったのに~。3,000円分買
    •   いましたよ。でも、この券を提示するのを忘れてました!! 今日で、長い長いお盆休みも完了です。明日から仕事…。行き
    •   たくない!
    •  ◀ 買い物するその瞬間まで、覚
    •   えていました。でも、買い物が
    •   終わると気持ち海に行っていた
    •   のですね。残念ながら、使われ
    •   ることはありませんでした…。

  • 8月20日(日)15:17 ~ 18:22   天気|くもり   気温|21.6℃   水温|21.2℃   大潮(満潮/16:38)
  •                           釣り方|ウキ   エサ|オキアミ 
    •  【釣果】
    •    フグが大漁でした。今日は、オキアミで狙いました。サバが釣れるかな~…と期待したのですが、回遊はなかったみたいです。
    •   投げサビキの人も、ルアーの人も、みんなボウズでした。雨の濁りで、釣りがやっぱり難しいようです。
    •    ウキを使ってみましたが、やっぱり冨士灯器が一番使いやすくて、視認性も高く非常に安定していました。風がある程度ある
    •   時でも、支障なく使うことができます。
    •  ◀ このお姿が一番安定していま
    •   したね。たまに気分を変えて、
    •   違うものを考えてしまいます
    •   が、やっぱり「いつもの!」には
    •   叶わないようでした。よく考えて
    •   みれば、どうしてこのウキを最終
    •   的に選んだのかを考えれば、一
    •   目瞭然ですよね…。

  • 8月20日(日)15:37 頃   天気|くもり   気温|21.6℃   水温|21.2℃   大潮(満潮/16:38)
  •                      釣り方|ウキ   エサ|オキアミ 
    •  【電気ウキ】
    •    左から1番目、3番目のウキは、ウキをまずミチイトに入れるのが面倒…。なかなか扱いにくいです。2番目、4番目は日中
    •   は全くウキが見えません。
    •    5番目のウキは、もっとも棒ウキのなかでは使いやすいです。しかし、水が入ったのか、全く発光しません。う~ん…。棒ウキ
    •   捨て難いのですが、やっぱりいつもの冨士灯器のウキに叶うものはないのでしょうか!? 
    •  ◀ いろいろ買ってみましたが、実
    •   際に使ってみると、ウキのセット
    •   のしやすさや使いやすさを考え
    •   るとこれらのウキはどれも使い
    •   方がデリケートなので、なかな
    •   か使いにくいです。

  • 8月19日(土)14:17 ~ 17:22   天気|くもり   気温|21.5℃   水温|21.2℃   中潮(満潮/15:38)
  •                           釣り方|前打ち & ヘチ   エサ|青イソメ & オキアミ 
    •  【釣果】
    •    例年、この時期に釣れます。どんなに海水温が不安定で、天気が悪くても、同じ時期にやっぱり釣れます。ただ、今年は数が
    •   少ないかも!? 例年、この時期は25.0℃くらいの水温で、台風がきていっきに水温が下がって、秋物の魚が釣れ始めます
    •   が、今年はずっと海水温が秋のような状態なので、連れ出すのは9月になってからかな?
    •  ◀ 天気はすっきりしません。それ
    •   でも、同じくらいの季節になると
    •   忘れずに釣れます。いい引きで
    •   した。このサイズがいるなら、
    •   もっと大きいサイズが釣れても
    •   いいのにな~。

  • 8月19日(土)  天気|雨   気温|20.2℃(今朝の最低気温)   
    •  【走行距離】
    •    先週、8月11日(金)~8月19日(土)よく遊びに行ったので、その走行距離をまとめてみました。休みで活発にお出か
    •   けしました。通りでガソリンの減りが速い訳です。
    •     8月11日(金) … 358.4㎞
    •     8月12日(土) … 91.3㎞
    •     8月13日(日) … 81.4㎞
    •     8月14日(月) … 70.3㎞
    •     8月15日(火) … 98.3㎞
    •     8月16日(水) … 99.2㎞
    •     8月17日(木) … 36.2㎞
    •     8月18日(金) … 28.4㎞
    •     8月19日(土) … 86.2㎞          合計 952.4 ㎞ 
    •  
    •    なかなか大した距離を走破しています。『仙台南IC ⇔ 練馬IC』の区間が358㎞あるみたいなので、そこを往復してもさら
    •   に大丈夫な距離を走ったようです。『仙台南IC ⇔ 名古屋南IC』の区間で710㎞で、関西空港ICまでだと889㎞、赤穂
    •   ICまで行くと954㎞(走行時間10時間36分)と同じくらいになるようです。兵庫県まで行ける距離を走ったみたいです。通
    •   りで今まで疲れないような、変なところが疲れる訳です。この週末は、釣りに行かなくては…。そして、聞き飽きたドライブミュー
    •   ジックを新しいものにしようかな…。
  •  

  • 8月17日(木)  天気|くもりのち雨   気温|25.2℃   
    •  【日照不足】
    •    今月は、12時間程度の日照。平年の10%ほどらしい。日照不足や長雨の影響は、こんなところにまで…。
    •  ◀ 売り切れになっていました、青イソ
    •   メ!! ビックリしました。まさか売り
    •   切れるとは…。
    •    長雨の影響で、活きが悪かったり、
    •   獲れなかったりで、入荷ができていな
    •   いそうです。なんということでしょう…。

  • 8月16日(水)  天気|くもり   気温|21.8℃(9月下旬~10月上旬の気温みたい…)   
    •  【みずほ銀行ATM】
    •    知らなかったのですが、今、銀行のATMってこんな時間までやっているのですね。26:00って…。つまり深夜2時まで…。
    •  ◀ 朝は、早い時は6時で、次の日の午
    •   前2時まで営業しているってすごいで
    •   す!! 働きもののATMです。
    •    昔はATMは、19:00くらいまでやっ
    •   ていると助かった~と思ったですが、時
    •   間の概念がなくなってしまいます。人
    •   を配置しなければ、遅くまでやることは
    •   できるのですね。

  • 8月15日(火)  天気|雨   気温|21.6℃(9月下旬の気温でしょ!?)   
    •  【セブンティーンの自動販売機】
    •    こんなの初めてみました。ということで、記念に1枚! 新しい自販機のようです。
    •  ◀ このブルーがいいです。インパクトが
    •   あって、すぐに『何だ!?』となります。
    •   買いたかったのですが、この寒さで、
    •   買うのは控えました。ビールもアイスも
    •   そんな感じで売り上げ伸びず…なんで
    •   しょうね。

  • 8月14日(月)20:14 ~ 22:38   天気|雨   気温|21.5℃   水温|22.2℃   小潮(満潮/20:23)
  •                           釣り方|電気ウキ   エサ|青イソメ 
    •  【釣果】
    •    雨、風があり、思うように釣れません。今年の夏はとにかく雨で、釣りが思うようにできません。低気圧の影響も受けて、海の
    •   ウネリもあって、なかなか釣果は伸びません。お盆休みは、7連戦を考えていましたが、他の遊びもあったりで思うように釣りに
    •   は行けませんでしたが、この雨が続く限りは、思うような釣りもできません。今年は、釣りが思うようにできない残念なお盆休み
    •   でした。雨も多かったので、この休み中に、1度は夜の投げサビキ&電気ウキをやりたかったのですが、できませんでした。来週
    •   以降、天気がよくなるようなのでチャレンジです!
  •  

  • 8月13日(日)12:13 頃  天気|くもり時々晴れ   気温|25.3℃  
    •  【七ヶ浜菖蒲田海水浴場】
    •    去年は、月浜に行きましたが今年は、七ヶ浜に行ってきました。近くていいです! これまた強い希望があり、行くことになりま
    •   した!! ウネリや雨…という最悪の予報でしたが、海は比較的穏やかで、風もなく思ったよりも晴れて、9時過ぎから海へ入
    •   り自分たちが帰る13時ころは、人で砂浜が埋め着くされていました。予想以上のいい天気で、夏の思い出を作ることができま
    •   した。
    •    去年の同じころに比べると、気温は5.0℃前後低くて、水温も同じく4.0℃前後低く推移しています。しかしながら、天気のど
    •   んより感は、同じ時期もこんな感じだったみたいです。ただ、もう少し暑くて天気のいい日が多かったようです。去年の記録を見
    •   ていると釣りに行くので、よく天気は観察していますね。去年は2回ほど海に行っていますが、台風が来ていて3度目の海には
    •   行けなかったことが書いてありました。今年は7月の海の日当たりまでは猛暑!?と思ったのですが、夏休みに入ったころか
    •   ら、冷夏になってしまい、海水浴は全く頭にありませんでした。
    •  ◀ 帰る頃の海の様子です。今
    •   日は復興フェスティバルがあっ
    •   て、ライブが行われていました。
    •   夜の19時まで。チアのダンス
    •   があったり、ロックバンドのコン
    •   サートがあったりと楽しい時間
    •   でした。午前のわずかな晴れで
    •   したが、やっぱり海はいい!!

  • 8月12日(土)4:01 ~ 6:38   天気|雨   気温|20.1℃   水温|20.2℃   中潮(満潮/7:10)
  •                           釣り方|前打ち   エサ|青イソメ 
    •  【釣果】
    •    濁りがもっとあると思って、前打ちにしましたが、ほとんど濁っておらず…。そろそろサビキ釣りだね。あとはやっぱりこの時期は
    •   電気ウキに限ります。もっと、風があって波も荒れて…というイメージでしたが、とても穏やかな海でした…。
  •  

  • 8月11日(金)16:26 頃  天気|くもり   気温|22.7℃  
    •  【常磐ハワイアンセンター初見参!】
    •    強い希望があり、行って来ました!! 片道…200㎞以上のなかなか遠い場所。でも、以前アクアマリン福島に行った時
    •   は、常磐道がここまで整備されていなかった…というかなかったので、300㎞近くかかったのを思い出すととても近く感じられま
    •   した。わずか10数年、震災があったのにもかかわらず、あそこまで道路が整備されるとは…。
    •    さて、道路の話ばかりでしたがハワイアンセンター…どうだったかというと、通常だと3,500円もかかる…。午後3時過ぎで、
    •   500円引き、午後6時以降で半額。そんな制度があります。しかし!!たくさん人がいて、確かにいろいろなプールもあるの
    •   ですが、ホテルに宿泊したり、何時間何㎞とかけてくるほどではない…というのが結論。2度目はないです。それが、正直な感
    •   想です。! 山形県のジャバ、リナワールド、総合運動公園、こちらの3つの方が充実しているように感じました。好みもあるの
    •   かもしれません。屋内で暖かいとか…。私個人の感想は、いいところはそこだけのように思いました。1,000円くらいでもいい
    •   かな…と。この300m近いスライダー…実は入館料とは別に料金が必要になります。それもまたどうかと…。スライダー全て
    •   20分以上待ち…。波のプールないし…。
    •  ◀ 行くまでのワクワク感
    •   と行って、全てが終わっ
    •   て帰る時の失望感とい
    •   うか、期待を裏切られた
    •   感はかなりなものでし
    •   た。お盆休み初日はそ
    •   んな感じでした。せっか
    •   く釣りに行かずに来たの
    •   に!!

  • 8月11日(金)  天気|霧雨   気温|20.5℃  
    •  【震災遺構】
    •    荒浜小学校に入ることができるようになり、だいぶ時間が経ったので、どんなものか行ってみました。学校の東側がとても被
    •   害があって、2階の部分の壁が壊れていたり…生々しい記憶がそこには残っていました。建物の外と中とでは、ちょっと空気が
    •   違っていて、やっぱり震災当時の建物なんだな…と思いました。
    •  ◀ 震災の記憶を見てき
    •   ました。お盆休みにな
    •   り、楽しいだけではなく、
    •   やはり震災のこともしっ
    •   かり見ておかなくては…
    •   と思い来てみました。

  • 8月10日(木)18:44 ~ 20:38   天気|くもり   気温|20.8℃   水温|22.1℃   中潮(満潮/19:29)
  •                           釣り方|ヘチ   エサ|青イソメ 
    •  【釣果】
    •    台風5号の影響が残っていたので、風が強かったです。もっと穏やかな風かと思ったら、経っているのも結構大変な風でした
    •   そんな風が吹くとは思っていませんでした。もう少し、穏やかな風かと…。海もそのせいで、ウネリが…。やっぱりそんな海の時
    •   は釣れませんね。こういう夏の海の時は、間違いなくサビキがいいのですが…。
  •  

  • 8月6日(日)16:17 ~ 18:38   天気|霧   気温|25.1℃   水温|22.6℃   中潮(満潮/17:22)
  •                           釣り方|前打ち   エサ|青イソメ 
    •  【釣果】
    •    雨でパッとしません。水温も22.6℃と、下がり気味です。サバやアジは、回遊しているようです。来週末は釣りに行きたいで
    •   すが、手を怪我してしまって…。釣りは怪我の前に行ってきました。
    •  ◀ 天気はすっきりしません。釣り
    •   人はたくさんいましたが、誰も
    •   釣れていないようです。台風の
    •   影響もあり、波が高かったです
    •   し、ウネリもありました。
    •    夜の電気ウキは、絶対に釣
    •   果が出そうな海でした。

  • 8月6日(日)  天気|くもり   気温|29.7℃   
    •  【怪我】
    •    指、痛くしました。手を縫いました…。釣り…行けないですね
    •  ◀ う~ん…。不可抗力です。こんなこと
    •   もあるって思いましょう。保険は、適応
    •   されるってことで、保障される生活があ
    •   るので、それだけでもいいか~。保険
    •   とはこんな時に大切ですね。

  • 8月5日(土)  天気|くもり   気温|21.5℃(朝の気温は、秋みたい…)   
    •  【今日の海】
    •    すっきりしません!! 何なのでしょうか、この天気は! 台風が近づいてきていて、来週は大荒れ!? また九州で大雨が
    •   降っています。台風5号、7月中旬くらいに発生してからずっと今日まで、日本周辺をウロウロ…。950haなんていう強さだか
    •   ら沖縄、鹿児島あたりは大変なことに…。強い勢力なので、ずっと海にはウネリ。さらには東寄りの風が吹いて天気はくもり、
    •   雨…。夏だっていうのに、今年は海水浴に行けそうにありません。平年よりも海水温2℃くらい低いようです。去年、暑い時期
    •   に海に行っても、海水は冷たく感じたので、今年はもっと冷たいでしょう…。残念!!
    •  ◀ なんかこうすっきりしない海です。確
    •   か3ヶ月予報では、今年は猛暑って予
    •   測していませんでしたか!? 西日本
    •   は、暑さが続きますが、東日本、北日
    •   本は、もう秋って空気になっています
    •   が…。夏休み終わるころに、残暑が厳
    •   しい猛暑になるのでしょうか…。暑い
    •   から夏休み、お盆休みなんだゾ!!

  • 8月4日(金)  天気|霧雨   気温|23.1℃ (さらに冷える…)  
    •  【食べきれない…】
    •    亘理町のウワサのお店『田園』に行きました。昼に…かつ丼を食べてなんか胃が…。そんなにヘヴィーな食事はできなさそう
    •   な漢字です。ということで、それなりのものを頼みましたが、量が多く残してしまいました。すいません。しっかりお腹が空いて、何
    •   でもいける状態じゃないと、ここには来れない…と思いました。
    •  ◀ 旬の一品!
    •   お値段、800円のイワシの定
    •   食です。ごはんの量も、イワシ
    •   も大きくて、お腹いっぱいになり
    •   ます。食事、平均で1,500円
    •   くらいしますが、盛がいいので、
    •   結構気合が必要です。

  • 8月4日(金)  天気|霧雨   気温|21.5℃(昨日よりも低い…)   
    •  【なぜなのか?】
    •    高速道路の自動販売機…。一部気になるものがあります。時間はかかりますが、温かい料理が出てくる自動販売機です。
    •   焼きそば、チキン&ポテト、フライドポテト、からあげチキンは制覇しました!! なんか癖になる味なんです…。
    •  ◀ 高速道路の旅先で、こんな自動販
    •   売機を見かけませんか? 何かお腹も
    •   空いていないのに、開拓なりませんか
    •   !? そして食べてみるとなかなかの
    •   味だったり…。どこのパーキングにある
    •   わけでもなく、限られた箇所にしか設
    •   置されていないので、興味のある方は
    •   是非!! フライドポテトは尋常じゃ
    •   ないくらの塩がついてます…。

  • 8月3日(木)20:17 ~ 23:55   天気|霧雨   気温|23.1℃   水温|23.6℃   中潮(満潮/0:22)
  •                           釣り方|電気ウキ   エサ|青イソメ 
    •  【釣果】
    •    雨で濁りもあり、台風の影響でウネリも…。このウネリ、ずっと続いていますが、台風5号の影響、長いですね…。梅雨が明
    •   けたと報道されていますが、天気も梅雨のまま…。湿気寒い…という状況が続きます。7月の序盤から中旬が今年、最も暑
    •   かったように思えます。今日は、9月下旬くらいの気温で、最高気温がなんと…『23.2℃』でした。
    •  ◀ やっぱり、夜に釣りをして、活
    •   性が高いと釣れますね、サバ。
    •   今年も、電気ウキにサバがかか
    •   るシーズンがやってきました。あ
    •   の電気ウキの沈みを見てしまう
    •   と何度でも狙いたくなります!