ベガルタ戦記


  • 10月26日(日) 第34節( vs. 鳥栖 ○○ )
  •  【 戦評 】 
  •      仙台 3 - 2 鳥栖
  •      ※ 得点者
  •        【 仙台 】  宮崎( 5、 6 )、 小林(2)
  •        【 鳥栖 】 西川( 6 )、 森下( 2 )
  •  
  •    石尾のレッドカード退場まで、もう負けの試合でしたが、いっきに同点、そしてラストプレーで逆転! 奇跡のような試合をして
  •   しまいました。昇格していくチームの勝ち方ではありました。上位チームは、ここから潰し合いをするので、ベガルタが最終盤に、4連
  •   勝してみせてくれたら、自動昇格もあり得ます! ここからはとにかく全て勝つ! どんな試合内容でも構いません!

  • 10月19日(日) 第33節( vs. 大分 ○△ )
  •  【 戦評 】 
  •      仙台 0 - 0 大分
  •      ※ 得点者
  •        【 仙台 】 ーーーーー
  •        【 大宮 】 ーーーーー
  •  
  •    大宮に負けてしまい、悪い流れを引きずってしまいました……。また、堅い守備の相手に、なす術なく……。前節、大宮は10人
  •   になったベガルタから1点をもぎ取ることができましたが、ベガルタは、10人だった、大分から得点すら奪えませんでした。得点力不
  •   足がこうも、シーズンの終盤まで、重くのしかかってくるとは思いませんでした。やはり、いなくなってしまった 《 中島元彦 》 の穴は
  •   埋めきれなかった……大きかったということを痛感させられるシーズンとなりました。残り5試合も勝ち切れない戦いが続くと思われ
  •   ます。何とかPO圏内には入ってほしいです。

  • 9月27日(土) 第32節( vs. 大宮 ●● )
  •  【 戦評 】 
  •      仙台 1 - 2 大宮
  •      ※ 得点者
  •        【 仙台 】 郷家(4)
  •        【 大宮 】 カプリーニ(10)、 福井(1)
  •  
  •    いい流れで連勝中。課題の得点力不足も解消できたように感じる試合も続いていたので、今日のこの試合に勝つことができれ
  •   ば……というところでしたが、大宮に負けました。しかも、ダブルを喰らってしまいました……。逆のスコアでの勝利を期待していた
  •   のですが、同点に追いついたあとの、井上の退場は痛かったです。
  •    試合内容としては、それほど悲観する内容ではないと思います。大宮を苦手とするような試合内容でしたし、相性もあるので…
  •   …。1試合くらいは負けることは想定内。残り試合、全勝で……。ただ、残り6試合も、簡単にはいかない相手ばかりです。ここを
  •   勝ち切れれば、自動昇格はできると思います。あとは、もう負けは許されません。 《 5勝1分 》 が最低ラインになります。タラレバ
  •   を言いたくはないですが、 《 富山 》 に負けたこと、 《 愛媛 》 に引き分けたこと、 《 徳島 》 にダブルされたこと、 《 甲府 》 に引き
  •   分けたこと、このあたり、何とかなったら、ダントツで首位だったのに……。そうも言っていられないので……。前を向いて残り試合
  •   を全部獲りましょう!

  • 10月1日(水) 残り7試合
  •  【 直近5試合 】 
  •      1位  水戸    1 勝 4 分      勝ち点 「 7 」 ( 平均 1.4 )    勝ち点 58   →  最終勝ち点 68?
  •      2位  長崎    3 勝 2 分      勝ち点 「 11 」 ( 平均 2.2 )   勝ち点 56   →  最終勝ち点 71?
  •      3位  千葉    2 勝 1 分 2 敗  勝ち点 「 7 」 ( 平均 1.4 )    勝ち点 55   →  最終勝ち点 65?
  •      4位  仙台    3 勝 2 分      勝ち点 「 11 」 ( 平均 2.2 )   勝ち点 54   →  最終勝ち点 69?
  •   
  •    残り7試合。シーズンは最終盤となりました。優勝 & 昇格争いは、史上空前の大混戦となっています。昇格の本命と言われた
  •   長崎、千葉はしっかり上位に入ってきています。
  •    直近5試合の平均勝ち点で、いくならば、ベガルタは2位フィニッシュが予想されます。こうなると最終の勝ち点は 「 70 」 前後
  •   が優勝と自動昇格のラインになりそうです。ベガルタは、その勝ち点へ到達するには最低5勝が必要です。4勝なら、3分が必要
  •   なので、1敗もできない……という状況になります。今の戦い方、勢いであれば、5連勝、6連勝は可能だと思います。その大きな
  •   課題をクリアするための1戦が、次節の大宮戦になります。ここに勝ち切れたら、自動昇格を狙えると思います。逆に負けてしまえ
  •   ば、昇格プレーオフを覚悟する必要があります。やっとシーズンの最後になって、戦い方が見えてきたような試合内容が続いてい
  •   ます。強敵ではありますが、1歩も引かずに、真っ向勝負で勝ち切ってほしいです!