-
- 1月13日(月) 第103回 全国高校サッカー選手権(決勝)
- 【 決勝戦 】
- 前橋育英(群馬)1 - 1 流通経済大柏(千葉)
- 《 9 PK 8 》
-
- 東北勢が早々と敗退してしまって、残念でしたが……。決勝戦は、決勝にふさわしい、好ゲームでした。最後はPKでの決着と
- なりましたが、どちらも素晴らしいサッカーをしていました。屈強なフィジカルを武器に、いずれの高校も激しいサッカーをします。
- 高校生世代で、トップになってもさらにJリーグや世界で活躍できるとは限りません。ここからどんな選手が誕生していくのか、楽し
- みです。来年は、東北勢が決勝に残っていることを楽しみにしています。
- 女子の決勝もありましたが、こちらは「藤枝順心」が「神村学園」を 《 5 - 0 》 で破って、3連覇を成し遂げています。こちら
- も未来のWEリーガー、未来のなでしこJAPANが誕生していくのが楽しみです。今回の中継を見ていて、陽射しの問題があり、
- もっといい環境で、試合をさせてあげたいな~……と多くの人が思ったのではないでしょうか。午前に試合をするとか、もう少し
- 考えてあげてもいいのではないでしょうか。
-
- 1月2日(木) 第103回 高校サッカー選手権(3回戦)
- 【 3回戦(ベスト16)】
- 宮城代表の「東北学院」は、2回戦で「滝川第二」を破り、快進撃が続いています。今日も期待しています! この選手権で
- 活躍している高校生を獲得することはないのでしょうか……。面白い選手もいるように思うのですが……。
- さて試合の結果は……「ベスト8」を期待していましたが、やはり3回戦あたりまでくると、レベルがグッとあがります。初出場では
- ありましたが、激戦の神奈川県を勝ち抜いてきただけあります。かなり強くていいチームでした、東海大相模高校。「0-3」の完
- 敗でした。これで、東北勢は全て敗退。昨年優勝した、青森山田は、初戦敗退でした……。
-