ベガルタ戦記


  • 9月13日(土) 第29節( vs. 水戸 △△ )
  •  【 戦評 】 
  •      仙台 1 - 1 水戸
  •      ※ 得点者
  •        【 仙台 】 菅田(2)
  •        【 水戸 】 斎藤(7)
  •  
  •    残り9試合。今日の水戸との一戦は、是が非でも勝ちたい試合でした。今ひとつ、戦い方が安定していないベガルタ。この首位
  •   との一戦を、足がかりにして、10連勝の機運を高めたいところです。
  •    試合は、また前半の途中に失点。そこから攻め続けるものの点数が入らない時間が続く……という毎度の展開になりました。
  •   攻撃はいいところまでいくのですが、決定力不足。真瀬が2回、エロンが1回、宮崎も1回……と決定機を外しました。これでは勝
  •   てません。首位に負けなかったこと……だけが、今日の試合では収穫でした。チームとして、どうやって戦っていきたいのか、それが
  •   以前として見えてきません。

  • 9月1日(月) 残り10試合
  •  【 戦評 】 
  •      ● 昨シーズン 残り10試合 勝ち点 「 47 」  →  得点 35  失点 34  ……  最終勝ち点 「 64 」
  •            → 残り10試合 勝ち点 「 17 」 ( 5 勝 2 分 3 敗   得点 15  失点 10 )
  •      ◎ 今シーズン 残り10試合 勝ち点 「 47 」  →  得点 32  失点 26
  •   
  •    昨シーズン、残りの10試合は、勝ちきれない試合が多かったです。今季は、J1昇格を目指すなら、勝ち点を 「 70 」 以上にな
  •   るよう、勝たなければなりません。そのためには、最低でも 「 8 勝 」 が必要です。10連勝が最大の目標ですが……。かなりミッ
  •   ションとしては、目標が高くなります。しかしながら、J1へ自動昇格を目指すのであれば、当然の成績です。
  •    守備面では一定の成果をみました。リーグ4位の守備は、昨シーズンより、さらに良くなっていますが、昨年の岡山、今年の徳
  •   島ほどの堅さはありません。そして、攻撃面は課題が残ったまま……なので、中途半端なチームであることは変わりがありません。
  •   これだけの戦力を有しているのに、この成績では、正直なところ物足りなさしかありません。少ない得点を守り切る……そんな戦い
  •   方では、勝ち切ることができません。千葉戦のような気持ちを全面出した戦い方が必要です。戦い方に迷いがあるようにも感じま
  •   す。愛媛戦のような戦い方では、残り10試合で、J1自動昇格は、かなり厳しいです。ましてJ1で戦うこともできません。しかしな
  •   がら、J1へ今年昇格しないと、2年間、J2生活が続くので、何とかプレーオフからでも昇格はしないといけません。内容よりも
  •   「 勝ち点 3 」 が必要です。なりふり構わず、泥臭く、どんな形でも勝利をつかんでほしいです。