ベガルタ戦記


  • 11月9日(日) 第36節( vs. 熊本 ○○ )
  •  【 戦評 】 
  •      仙台 2 - 0 熊本
  •      ※ 得点者
  •        【 仙台 】 宮崎( 8 )、 小林( 3 )
  •        【 熊本 】 ーーーーー
  •  
  •    残り2試合。とにかく、一戦必勝! 勝ち切っていかなければなりません。ポゼッションサッカーを標榜する熊本にだいぶ手こずりま
  •   したが、先制して、粘り強く守って、ダメ押し点を奪えたのは大きかったです。でも、相良が1対1を外したのは……。決定力、そし
  •   て攻撃の課題となります。最後の最後まで、この攻撃に関しての課題は克服できないままです。
  •    しかし、そんなことを言っていても仕方ないので、このチームで、レギュラーシーズン、連勝で締めくくり、ひとつでも順位を上にあ
  •   げて、プレーオフ……あわよくば2位を!! 長崎も水戸も足踏みだったので、チャンスがある限り、死力を尽くして……。

  • 11月2日(日) 第35節( vs. 今治 △● )
  •  【 戦評 】 
  •      仙台 2 - 3 今治
  •      ※ 得点者
  •        【 仙台 】 宮崎( 7 )、 郷家( 10 )
  •        【 今治 】 安井( 1 )、 ヴィニシウス( 14、 15 )
  •  
  •    先制しておきながら、あっさり逆転されて、前半のうちに3点目を取られる……何とも言えない展開です。前節、あれだけの試合
  •   をやっておいて、次のカードがこれでは、全く話になりません。試合に再現性がない……というか、なんというか……。今年はずっと
  •   こんな感じで、要所で勝ち点を落とす展開が続いています。気持ちを切り替えて、残り全勝しないと……。
  •    昨年は勝ち点が 「 64 」 だったので、2勝しないと昨年と同じ勝ち点にはなりません。最低でも、勝ち点は上回りたいです。なん
  •   とか3連勝でフィニッシュしたいです!

  • 11月1日(土) 残り4試合
  •  【 直近5試合 】 
  •      1位  水戸    3 勝 1 分 1 敗   勝ち点 「 10 」 ( 平均 2.0 )   勝ち点 64   →  最終勝ち点 72?
  •      2位  長崎    2 勝 3 分      勝ち点 「 9 」 ( 平均 1.8 )    勝ち点 63   →  最終勝ち点 70?
  •      3位  千葉    2 勝 2 分 1 敗  勝ち点 「 8 」 ( 平均 1.6 )    勝ち点 59   →  最終勝ち点 66?
  •      4位  仙台    3 勝 1 分 1 敗  勝ち点 「 10 」 ( 平均 2.0 )   勝ち点 58   →  最終勝ち点 66?
  •   
  •    残り4試合。直近5試合の平均勝ち点をかけてみると……。ベガルタは3位か!? しかし、上位3チームが潰し合いをするので、
  •   ベガルタが残り全勝だと、勝ち点が ≪ 70 ≫ に到達するので、自動昇格もまだ可能性としては残っています。とにかく、全勝が絶
  •   対条件です。他力本願ですが、何でも構いません! 毎度、毎度のタラレバですが、富山や愛媛に、しっかり勝つことができてい
  •   れば、今、首位になっていたはずなのにな~……。これも、最後を盛り上げるための演出だったのかな??