各シーズンのフィッシングレポート
※ 週末の釣りや時事の話題、ゲーム、ドラマも……。気になることは、何でもレポートします!
- 
  
 - 10月31日(金)20:00 天気|雨 気温|11.3℃
 - 【 エアコン掃除 】
 - 寒くなってきたので、エアコンを使いたいのですが、確認するとエアコン内は、カビだらけ……。これをこのまま使うのは、ちょっと
 - なぁ~……と。そのため、掃除用品を購入したものの、ファンを掃除したり、細かな部分を掃除するのは不可能と判断して、クリ
 - ーナーを購入しました。とりあえず……で使用したら、思いのほか汚れが落ちたので、さらに購入しました。楽天市場で……。最
 - 初は心配でしたが、実際に使ってみるとかなり簡単で、そして、汚れが落ちました。そこで、さらに追加購入! ダスキンのエアコ
 -    ン掃除とまではいかないものの、あれだけ汚れが落ちれば、十分ではないかと……。
 
- 
  
 - 10月26日(日)7:30 ~ 10:20
 - 天気|くもり 気温|13.8℃ 水温|15.8℃ 満潮|8:51(中潮)
 - 釣り方|キャスト エサ| 青イソメ
 - 【 釣果 】
 - ※ クロダイ 1 匹( 15 ㎝ )
 - ※ アイナメ 16 匹( 18 ㎝ ~ 25 ㎝ )
 - ※ メバル 1 匹( 20 ㎝ )
 - ※ メジナ 10 匹( 18 ㎝ ~ 23 ㎝ )
 - □ 【 ロッド 】
 - ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
 - □ 【 リール 】
 - ミラベル C2000S 《 シマノ 》
 - □ 【 ライン 】
 - PEライン 0.6 号 《 エメラルダス デュラセンサー 4 ブレイド ホワイト ダイワ 》
 - □ 【 仕掛け 】
 - チヌ針 2 号 / ガン玉 3B
 - リーダー 1.5 号 《 フロロカーボン トヨフロン ’TORAY’ 》
 - 今日は北風……。そして、さらには雨! 昨日に続いての雨です。午前中は、雨がやや穏やかな降り方なので、午前中に行っ
 - て来ました。アイナメが今日も反応がよく、今の時期にしかできない釣りを楽しみました。ラインブレイクが2回、大物のバラシが
 - 1回と、残念な結果に……。そろそろ大物をゲットしたいのですが……。今週は休みは1日だけでした。また、明日から仕事を頑
 - 張ります! 次の週末も、雨の予報……。
 
- 
  
 - 10月25日(土)18:17 ~ 20:30
 - 天気|雨 気温|13.3℃ 水温|15.8℃ 満潮|17:30(中潮)
 - 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
 - 【 釣果 】
 - ※ スズキ × 6 匹 ( 30 ㎝ ~ 47 ㎝ )
 - ◇ 【 ロッド 】
 - ラディックス 0.8 - 450 《 シマノ 》
 - ◇ 【 リール 】
 - ナスキー C 3000 HG 《 シマノ 》
 - ◇ 【 ライン 】
 - カーボンナイロンライン 3.0 号 ISO 《 DUEL 》
 - ◇ 【 仕掛け : 遊動式ウキ 】
 - 電気ウキ 《 冨士灯器 2 号 》
 - ハリス ナイロン 《 がまかつ 2 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 2 号 》
 - オモリ 2.0 号 《 タル型オモリ 》
 - 仕事終わりに……。河口に行って来ました。いい潮です。濁りもなく、流れがあり、水温もやっと安定してきたので、大物の予
 - 感がします。いい雰囲気にです。1投目から、アタリがあって、早速スズキをゲット! その後も、アタリが続いて……。
 - 潮や水温、とても良かったのですが、今日は雨が降っていて、夜になるとさらに雨が強くなり、2時間ほどで終了としました。雨
 -    がなかったら……。残念……。明日も釣りに行く予定ですが、またしても雨……。週末、雨に泣かされています。
 
- 
  
 - 10月24日(金)17:44 ~ 19:37
 - 天気|くもり 気温|13.6℃ 水温|16.4℃ 満潮|17:09(中潮)
 - 釣り方|ダーティング / キャスト エサ| ルアー ( マイクロハネエビ / ビームスティック )
 - 【 釣果 】
 - ※ メバル 2 匹( 15 ㎝ ~ 18 ㎝ )
 - □ 【 ロッド 】
 - ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
 - □ 【 リール 】
 - ミラベル C2000S 《 シマノ 》
 - □ 【 ライン 】
 - PEライン 0.6 号 《 エメラルダス デュラセンサー 4 ブレイド ホワイト ダイワ 》
 - □ 【 仕掛け 】
 - ジグヘッド 《 月下美人 # 10 / 2.0 g 》
 - レベリングヘッド 《 海太郎 # 12 / 1.5 g 》
 - リーダー 1.25 号 《 フロロカーボン SUPER TORNADE サンライン 》
 - △ マイクロハネエビ ≪ 1.0 inch ≫
 - ≪ クリアレインボー ≫ → メバル、 2 匹。
 - ◇ ビームスティック 極み ≪ 1.5 inch ≫
 - ≪ 極み 七味 ≫ → アタリはあるものの、バラシ。
 - 東風が吹いているものの、それなりにアタリはありました。何とかメバルが釣れました。ダーティングで、2匹。ビームスティックで
 - は、何度もアタリますが、釣れませんでした。今ひとつな感じでしたが、明日は仕事なので、このくらいでちょうどいいかな……。
 
- 
  
 - 10月22日(水)18:00 天気|くもり 気温|11.3℃
 - 【 車の処分 】
 - 乗らなくなった車の処分です。15年近く乗った車です。 《 君のもとへ行くよ♪ 》 ということで、来てもらいました。広告に掲載
 -    されている値段で買い取ってもらいました……。ぶつけてへこみもありましたが……。値段がついただけでも、ありがたい……。
 
- 
  
 - 10月21日(火)21:00 天気|くもり 気温|9.3℃
 - 【 パン 】
 - 聞いたことのないような、パンのお店です。入ってみました……。オシャレなお店でした。お店は、朝 《 8:00 》 からの営業で
 -    す。美味しかったですが、値段もいい感じでした……。
 
- 
  
 - 10月20日(月)21:00 天気|くもり 気温|16.3℃
 - 【 クーポン 】
 - こんなにあっても、使う機会があるのだろうか……。ポイントもらいたかったような……。でも、そんなに用品買わないしなぁ~
 -    ……とか。毎度、ポイント10倍券もらうけど、いつも使い切れません。
 
- 
  
 - 10月19日(日)14:50 ~ 17:50
 - 天気|くもり 気温|16.2℃ 水温|17.0℃ 満潮|14:52(中潮)
 - 釣り方|キャスト エサ| 青イソメ
 - 【 釣果 】
 - ※ クロダイ 4 匹( 15 ㎝ ~ 20 ㎝ )
 - ※ アイナメ 15 匹( 18 ㎝ ~ 25 ㎝ )
 - ※ スズキ 1 匹( 25 ㎝ )
 - ※ メバル 7 匹( 15 ㎝ ~ 18 ㎝ )
 - ※ メジナ 6 匹( 18 ㎝ ~ 23 ㎝ )
 - ※ ハゼ 5 匹( 15 ㎝ ~ 20 ㎝ )
 - □ 【 ロッド 】
 - ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
 - □ 【 リール 】
 - ミラベル C2000S 《 シマノ 》
 - □ 【 ライン 】
 - PEライン 0.6 号 《 エメラルダス デュラセンサー 4 ブレイド ホワイト ダイワ 》
 - □ 【 仕掛け 】
 - チヌ針 2 号 / ガン玉 3B
 - リーダー 1.5 号 《 フロロカーボン トヨフロン ’TORAY’ 》
 - 今日も北風……。風、そして海の状況も、魚が釣れる感じの海です。10月、11月、最も活性が高い時期になるので、期待し
 - て、釣りに来ました。金曜日、土曜日の海の状況、さらに天気予報から、今日が一番釣れる日になることは感じていました。準
 - 備万端な、金曜日、土曜日よりも気軽にライトに釣りに行った、今日が最も釣れました。おそらくこうなるだろう……という展開
 - はわかっていました……。いつものことなので……。今日みたいな釣果になるのは、いわゆる 《 釣りあるある 》 だよな……。
 
- 
  
 - 10月18日(土)19:39 ~ 23:10
 - 天気|雨のちくもり 気温|19.2℃ 水温|20.0℃ 満潮|2:11(中潮)
 - 釣り方|ヘチ エサ|青イソメ
 - 【 釣果 】
 - ※ メバル 1 匹( 18 ㎝ )
 - ※ クロダイ 7 匹( 25 ㎝ 前後 )
 - ◇ 【 ロッド 】
 - BJスナイパーメタルチューン ヘチF300M 《 ダイワ 》
 - ◇ 【 リール 】
 - チヌマスター 《 ダイワ 》
 - ◇ 【 ライン 】
 - ミチ糸 3号 ナイロンライン 《 サンライン 》
 - ◇ 【 仕掛け 】
 - ヨリモドシ 《 両ダイヤ型 14号 》 / 針 & ハリス 《 2号-2 》 / 6B 《 ゴムコートガン玉 》
 - 風はなかったのですが、濁りが強くて……。かつ、干潮の時間から行きました。最初の1時間は、無反応……。厳しい釣りにな
 - るとは思っていましたが……。しかし、徐々にアタリ出すと、クロダイのまずまずのサイズがポツポツと……。しかしながら、全体に
 - 渋い時間が長かったです。
 
- 
  
 - 10月17日(金)19:15 ~ 23:15
 - 天気|くもり 気温|15.8℃ 水温|16.4℃ 満潮|0:37(中潮)
 - 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
 - 【 釣果 】
 - ※ スズキ × 1 匹 ( 40 ㎝ )
 - ◇ 【 ロッド 】
 - 磯遠投 AX 2.5 - 530 《 シマノ 》
 - ◇ 【 リール 】
 - ヴァンフォード 4000 XG 《 シマノ 》
 - ◇ 【 ライン 】
 - ナイロンライン 3.5 号 マシンガンキャスト 《 サンライン 》
 - ◇ 【 仕掛け : 遊動式ウキ 】
 - 電気ウキ 《 渚の遠投師 8 号 》 / タル型オモリ 8.0 号
 - ハリス ナイロン 《 がまかつ 3 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 4 号 》
 - 今日も、冷たい東の風が吹いていました。潮もあまり動かず、雨の濁りも残り、水温も急降下……。釣れる条件は何もありま
 - せん。10月の初めは、22℃前後もあった水温が、もう16℃を切るくらいまで……。これまで降らなかった雨も、10月になると
 - 降るようになり、濁りも……。これではなかなか……。水温が安定する要素がありません。それに、この東の風のテイストが加わ
 - るといっそう釣れる感じがありません。次の週末あたりから、やっと……という感じでしょうか。河川でのスズキ狙いも、あと1~2
 - 回くらい行ければ……。
 
- 
  
 - 10月14日(火)17:14 ~ 19:50
 - 天気|くもり 気温|17.6℃ 水温|18.2℃ 満潮|19:44(小潮)
 - 釣り方|ダーティング / キャスト エサ| ルアー ( マイクロハネエビ / ビームスティック )
 - 【 釣果 】
 - ※ メバル 5 匹( 15 ㎝ ~ 18 ㎝ )
 - ※ カサゴ 1 匹( 18 ㎝ )
 - □ 【 ロッド 】
 - ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
 - □ 【 リール 】
 - ミラベル C2000S 《 シマノ 》
 - □ 【 ライン 】
 - PEライン 0.6 号 《 エメラルダス デュラセンサー 4 ブレイド ホワイト ダイワ 》
 - □ 【 仕掛け 】
 - ジグヘッド 《 月下美人 # 10 / 2.0 g 》
 - レベリングヘッド 《 海太郎 # 12 / 1.5 g 》
 - リーダー 1.5 号 《 フロロカーボン トヨフロン ’TORAY’ 》
 - △ マイクロハネエビ ≪ 1.0 inch ≫
 - ≪ クリアシルバーフレーク ≫ → 反応なし。
 - ≪ 活エビ ≫ → 反応なし。
 - ◇ ビームスティック 極み ≪ 1.5 inch ≫
 - ≪ 極み 七味 ≫ → メバル、 5 匹。 カサゴ、 1 匹。
 - 今日も東風が……。何とかメバルが釣れました。ダーティングには、全く反応なし……。冷たい東風の影響でしょうか……。先
 - 日、いい釣果だったので、欲張って来てみたら、全くでした……。やはり釣りは難しい……。
 
- 
  
 - 10月12日(日)14:10 ~ 18:17
 - 天気|くもり 気温|18.8℃ 水温|18.6℃ 満潮|18:25(中潮)
 - 釣り方|キャスト エサ| 青イソメ
 - 【 釣果 】
 - ※ アイナメ × 2 匹 ( 25 ㎝ )
 - ※ メジナ × 6 匹 ( 17 ㎝ ~ 24 ㎝ )
 - ※ メバル × 11 匹 ( 15 ㎝ ~ 20 ㎝ )
 - ※ クロダイ × 1 匹 ( 27 ㎝ )
 - ※ ソイ × 2 匹 ( 33 ㎝ / 26 ㎝ )
 - □ 【 ロッド 】
 - ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
 - □ 【 リール 】
 - ミラベル C2000S 《 シマノ 》
 - □ 【 ライン 】
 - PEライン 0.6 号 《 エメラルダス デュラセンサー 4 ブレイド ホワイト ダイワ 》
 - □ 【 仕掛け 】
 - チヌ針 2 号 / ガン玉 3 B
 - リーダー 1.5 号 《 フロロカーボン トヨフロン ’TORAY’ 》
 - 昨日からの雨で、濁り、ゴミが多くなる……以上を予想して、ダートは難しいと考えました。そのため、青イソメを投入しました!
 - すると最初から、クロダイのいいサイズが釣れて、その後、ソイ……。メジナやメバル、そしてさらにもう1匹、ソイ! それからアイナ
 -   メと、いい釣りができました。明日は、仕事なのですが、これだけの魚をゲットしたので、いい気持ちで仕事ができそうです!
 
- 
  
 - 10月11日(土)14:14 ~ 17:30
 - 天気|雨 気温|13.3℃ 水温|18.0℃ 満潮|17:05(中潮)
 - 釣り方|ヘチ エサ|青イソメ
 - 【 釣果 】
 - ※ メバル 3 匹( 18 ㎝ 前後 )
 - ※ メジナ 1 匹( 24 ㎝ )
 - ※ フグ 7 匹( 11 ㎝ ~ 25 ㎝ )
 - ◇ 【 ロッド 】
 - BJスナイパーメタルチューン ヘチF300M 《 ダイワ 》
 - ◇ 【 リール 】
 - チヌマスター 《 ダイワ 》
 - ◇ 【 ライン 】
 - ミチ糸 3号 ナイロンライン 《 サンライン 》
 - ◇ 【 仕掛け 】
 - ヨリモドシ 《 両ダイヤ型 14号 》 / 針 & ハリス 《 2号-2 》 / 6B 《 ゴムコートガン玉 》
 - 東風が吹いて、波も荒れて、雨も……ということで、釣り場は限られてしまいます。なかなか釣果は厳しいと思いましたが、大
 - きなメジナが……。そのほかにも、いいアタリが……。雨が徐々に厳しくなり、寒くなって、もう限界かな~……と思ったころに、
 - ヘチにエサを落とすと、ピタッと……これは?? 大物のアタリでは……と思うと、ズッシリと重い感触!! 焦る気持ちを抑えて
 - やりとりをしました。銀色の大きな魚体が見えた、クロダイだ……と思った瞬間に、キワにあるストラクチャーに入られて、ラインブ
 - レイク!! 無念……。さらに、雨も強くなり、冷えてきたので、納竿としました……。最後に、アツイ戦いが待っていました。逃
 - したのは残念でしたが、楽しい釣りでした!
 - 水温、この1週間で、6.0 ℃ ほどいっきに下がりました。雨もしばらく続くようなので、次の週末あたりから、天気も気温も落
 - ち着いて、秋の釣りが楽しめるかな?? やはり、海の模様も、例年とは違う感じがします。
 
- 
  
 - 10月10日(金)20:00 天気|くもり 気温|16.3℃
 - 【 アレルギー 】
 - 急に気温が低下……。鼻がムズムズして、眼がかゆい……。これは、秋の花粉とか寒暖差アレルギーってヤツかな? 春より
 - も、かゆみは、眼ひどいかも……ということで、かかりつけの先生に行って、アレルギーの点眼薬をもらってきました。ヒアルロン酸
 - で、眼を保湿して、眼を保護しつつ、アレルギーを抑える薬を2種類。ピンクのキャップは、症状がヒドイ時に……ということで、
 -    今、点眼しないといけません。眼が真っ赤です。こすらないように気をつけながら……。
 
- 
  
 - 10月5日(日)14:00 ~ 16:55
 - 天気|くもり 気温|24.1℃ 水温|23.6℃ 満潮|15:46(大潮)
 - 釣り方|ダーティング / キャスト エサ| ルアー ( マイクロハネエビ / サンドサーディン )
 - 【 釣果 】
 - ※ アイナメ 1 匹( 18㎝ )
 - □ 【 ロッド 】
 - ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
 - □ 【 リール 】
 - ミラベル C2000S 《 シマノ 》
 - □ 【 ライン 】
 - PEライン 0.6 号 《 エメラルダス デュラセンサー 4 ブレイド ホワイト ダイワ 》
 - □ 【 仕掛け 】
 - ダーティング ジグヘッド 《 月下美人 # 8 / 2.0 g 》
 - ジグヘッド 《 月下美人 # 10 / 2.0 g 》
 - レベリングヘッド 《 海太郎 # 12 / 1.5 g 》
 - レベリングヘッド 《 海太郎 # 12 / 1.25 g 》
 - リーダー 1.25 号 《 フロロカーボン SUPER TORNADE サンライン 》
 - リーダー 1.5 号 《 フロロカーボン SUPER TORNADE サンライン 》
 - △ マイクロハネエビ ≪ 1.0 inch ≫
 - ≪ クリアシルバーフレーク ≫ → 反応なし。
 - ≪ 活エビ ≫ → 反応なし。
 - ◆ 稚美ダート ≪ 1.5 inch ≫
 - ≪ みかんキャンディ ≫ → 反応なし。
 - ★ サンドサーディン ≪ 1.8 inch ≫
 - ≪ カモ ≫ → アタリあるも、バラシ!
 - ≪ぺニュー ≫ → 反応なし。
 - ≪ブラッディーレッド ≫ → 反応なし。
 - ≪クリアラベンダーパールホログラム ≫ → アタリあるも、バラシ!
 - 今日も東風が……。それでも、10月にしては水温も高く、釣れそうな雰囲気はあるものの、釣れず……。なかなか安定した釣
 - 果が出ません。明日からまた、仕事頑張りましょう……。
 
- 
  
 - 10月4日(土)16:10 ~ 22:25
 - 天気|くもり 気温|21.6℃ 水温|21.2℃ 満潮|20:01(小潮)
 - 釣り方|ダーティング エサ| ルアー ( マイクロハネエビ / ハネエビ / ビームスティック )
 - 【 釣果 】
 - ※ アイナメ 2 匹( 18㎝ / 22 ㎝ )
 - ※ カサゴ 5 匹( 20 ㎝ ~ 25 ㎝ )
 - ※ メバル 20 匹( 15 ㎝ ~ 22 ㎝ )
 - ※ サバ 1 匹( 22 ㎝ )
 - ※ フグ 3 匹( 20 ㎝ 前後 )
 - □ 【 ロッド 】
 - ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
 - □ 【 リール 】
 - ミラベル C2000S 《 シマノ 》
 - □ 【 ライン 】
 - PEライン 0.6 号 《 エメラルダス デュラセンサー 4 ブレイド ホワイト ダイワ 》
 - □ 【 仕掛け 】
 - ダーティング ジグヘッド 《 月下美人 # 8 / 2.0 g 》
 - ジグヘッド 《 月下美人 # 10 / 2.0 g 》
 - レベリングヘッド 《 海太郎 # 12 / 1.5 g 》
 - レベリングヘッド 《 海太郎 # 12 / 1.25 g 》
 - リーダー 1.25 号 《 フロロカーボン SUPER TORNADE サンライン 》
 - △ マイクロハネエビ ≪ 1.0 inch ≫
 - ≪ クリアシルバーフレーク ≫ → メバル、 15 匹。 カサゴ、 5 匹。
 - ≪ クリアレッドフレーク ≫ → フグに食いちぎられる……。
 - ≪ シラスレインボー ≫ → アイナメ、 2 匹。あとは、フグに食いちぎられる……。
 - ≪ クリアレインボー ≫ → フグ、3匹。あとは、食いちぎられる……。
 - ≪ 活エビ ≫ → メバル、 1 匹。 サバ、 1 匹。
 - ▲ ハネエビ ≪ 1.5 inch ≫
 - ≪ 活エビ ≫ → メバル、 4 匹。
 - △ ビームスティック 極み ≪ 1.5 inch ≫
 - ≪ 七味 ≫ → 反応なし。
 - 10月1日(水)の雨の影響がまだ残っていました。濁りも強く、水温が急に下がった感じ……。冷たい東寄りの風が……。
 - そうなると釣果は厳しい……。それでもメバル、良いサイズが釣れました。ダートで、なかなか釣れない時間が長くて、集中が切
 - れそうになりましたが……。忘れた頃に、メバルやカサゴのいいアタリがあって、楽しい時間となりました。釣果が出ずに、不完全
 -    燃焼な釣行が続いていましたが、やっとスッキリしました!
 
- 
  
 - 10月3日(金)19:17 ~ 21:30
 - 天気|くもり 気温|21.5℃ 水温|21.4℃ 満潮|1:29(中潮)
 - 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
 - 【 釣果 】
 - ※ クロダイ × 5 匹 ( 12 ㎝ ~ 25 ㎝ )
 - ◇ 【 ロッド 】
 - ラディックス 0.8 - 450 《 シマノ 》
 - ◇ 【 リール 】
 - ナスキー C 3000 HG 《 シマノ 》
 - ◇ 【 ライン 】
 - カーボンナイロンライン 3.0 号 ISO 《 DUEL 》
 - ◇ 【 仕掛け : 遊動式ウキ 】
 - 電気ウキ 《 冨士灯器 2 号 》
 - ハリス ナイロン 《 がまかつ 2 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 2 号 》
 - オモリ 2.0 号 《 タル型オモリ 》
 - 電気ウキ、いろいろ使ってみたのですが、私個人としては、やはり 《 冨士灯器 》 が一番いいようです。値段もそれほど高くない
 - し、耐久性もあり……。見やすいですし……。今年、いろいろまた電気ウキを購入してみましたが、やはり一番いいところに落ち
 - 着きます。現地に到着して、電気ウキが点かなかった先週の釣りのリベンジです。
 - 先日の大雨の影響で、かなり濁りが……。ただ、月も出ているので、ちょうどいいかもしれません。しかし、干潮でほぼウキが動
 - かず、厳しい状況でした。ちょっとだけ、流れが出るタイミングにクロダイの小型のものがポツポツと……。今夜は、想定内の釣
 - 果でしたが、最近、やっと水温が下がってきて、釣果が出る時期となってきましたが、厳しい結果が続きます。大物も数も釣りた
 - いです。厳しい暑さが続いたと思ったら、突然涼しくなって、水温もいっきに下がったり、大雨が降ったりと、海の状況もやや落ち
 -    着かないので、釣果も伸びてこないのだと思います。
 
- 
  
 - 10月3日(金)11:00 天気|晴れ 気温|22.3℃
 - 【 ドライブ 】
 - ドライブにはいい季節。ただ、紅葉が始まってしまうと、とても混み合うので、一足先に……。キレイな景色を眺めて、マイナス
 - イオン、たくさん吸ってきました! 最初は涼しかったのですが、お昼には、陽射しが強く、とても暑く感じました。まだ、日中は、半
 -    袖で十分でした!!
 
- 
  
 - 10月2日(木)21:00 天気|くもり 気温|19.3℃
 - 【 ドライブ 】
 - だいぶ涼しい……。ドライブに行きたくなり、行ってきました。キレイな景色でした。たまにいいですね……。さらに季節が進む
 - とさらに、景色がキレイになります。明日から、3連休だったので、夜は仕事が終わってから、釣りではなく、ドライブに行ってきま
 -    した!!
 
- 
  
 - 10月1日(水)6:30 天気|雨 気温|19.1℃
 - 【 PEライン 】
 - ○ PE 0.4 号
 - ・ ナイロン 2 号 相当
 - ○ PE 0.6 号
 - ・ ナイロン 3 号 相当
 - PEライン、0.4 号 にしてみたのですが、ロッドの先に絡まって、なかなか釣りに集中できないことが多いです。細すぎるのでしょ
 - うか……。風がある時にダートすると、特にヒドイです。PE 0.6 号 の時には気にならなかったので、釣りの支障になっていま
 - す。最悪の場合、ロッドが破損する可能性もあるので……。ライン、巻きなおそうと思います。