各シーズンのフィッシングレポート
※ 週末の釣りや時事の話題、ゲーム、ドラマも……。気になることは、何でもレポートします!
-
- 3月29日(土)19:54 ~ 23:24 天気|くもり 気温|5.3℃ 水温|9.8℃ 満潮|16:02(大潮)
- 釣り方|ルアー エサ|月下美人 ビームスティック
- 【 釣果 】
- ※ スズキ 28 匹( 22 ㎝ ~ 31 ㎝ )
- □ 【 ロッド 】
- ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
- □ 【 リール 】
- ミラベル C2000S 《 シマノ 》
- □ 【 ライン 】
- PEライン 0.6 号 《 PEX8 Seaguar 》
- □ 【 仕掛け 】
- ジグヘッド 《 月下美人 # 10 / 2.0 g 》
- リーダー 1.25 号 《 フロロカーボン SUPER TRONADE サンライン 》
- ≪ 蛍光緑茶 ≫ → 全く当たらず……。1度だけ、メバルのアタリがあったような……。
- ≪ 玉露クリア ≫ → 今日のヒットカラー。釣果は、10匹。
- ≪ 炭酸オレンジ ≫ → 反応なし!
- ≪ 極み 七味 ≫ → 今日も安定のヒット! 釣果は、17匹。
- ≪ 玉露カブラ ≫ → 先日とは、打って変わって、全く反応なし!
- ≪ 氷河 ≫ → 1匹。そのほかのアタリはなし!
- 今日は、かなり強い濁りがありました。濁る要因……何かありました?? あれほど濁っている海、今のシーズンにはないほどで
- す。雨降ってました?? 何故濁っていたのでしょうか……。濁りが強い時は、ヒットカラーが大きく変化します。黄色系やクリア
- はあまりよくなかったです。薄い緑と七味、とても良かったです。七味は安定した釣果が出ています。今日の濁りを見る限りでは、
- アミエビカラーは、釣れなさそうなので、最初からチョイスしませんでした。
- 干潮の釣りなので、二桁釣れるか心配でしたが、チーバスが今日もたくさん釣れました。目当てのメバルらしいアタリは、1度
- あったか、なかったか……。そんな感じでした。メバルが釣れなかったのは残念です。潮が動いていても、潮が引いてしまうと、釣
- 果に直結するようです。そして、メバルがいつも釣れる層に、あれだけチーバスがいると、なかなかメバルは釣れないパターンになり
- ます。そして、さらに今日は、そのチーバスを狙って、スナメリや鵜がたくさんいました。追っかけているのが見えました。そんな状況
- だと、さらにメバルが釣れるチャンスは激減です。しかし、そんな状況でも、チーバスはずっと釣れ続けました。相当数、チーバスが
- いるようです。海は風が冷たかったですが、1月、2月より耐えられる寒さになりました。ホッカイロも少なくて済むようになってい
- ます。着込む服も枚数が減っています。まだまだ冬の海ですが、こういうところで暖かくなってきたことを実感します。
-
- 3月26日(水)22:30 天気|晴れ 気温|7.9℃
- 【 暴風 】
- 女川街 …… 37.8 m/s
- 白石市 …… 35.0 m/s
- 名取市 …… 34.0 m/s
- 以上、観測史上最大の風速を計測しました。今日の風は、台風の時にもなかったような、猛烈な風でした。春の嵐……と言
- いますが、とにかく凄かったです。その風に乗って、花粉と黄砂も舞っていたようです。街が黄色くなっていました。人生でこんなに
- 激しい風で、街が黄色くなる姿を観たのは初めてでした。最近は、こういう極端な天気が多くて……。新幹線、電車は、止まっ
- て、高速道路も通行止め。道路は大渋滞でした。帰宅するのに、3時間かかった……なんて話も聞きました。明日の出勤は、
- 嫌になります……。
-
- 3月24日(月)19:07 天気|くもり 気温|9.2℃
- 【 ロッド & リール 】
- 海に沈んでしまった、メバリングセット……。思い出すと、悲しくなっていましたが、ここ数回の釣行で、心の傷、癒えました!
- 新しい釣具で、たくさん釣りましたから……。そして、使ってみた感想をここで……。
- ◇ ロッド 【 シマノ ソアレTT S80L-T 2.44 m 】
- 『月下美人』よりは硬いのですが、それでも、十分にメバルのアタリを楽しめます。ロッドのバランスも良いように感じま
- す。使っていて、疲れることもないので、非常にいいロッドです! ロッドの長さは、自分の考える釣りには、若干不足しま
- すが……。しかし、これまでメバル、チーバスを釣った感触は、なかなか忘れられるものではありません。このロッドでメバリ
- ングをして、あの手軽さと手応えを知ってしまった以上は、もう病みつきです……。
- ◇ リール 【 シマノ ミラベル C2000S 】
- とにかく非常に、軽い! とても扱いやすい! ソアレとセットで、軽くて使いやすいです。長く使っても疲れません! メバ
- ルとのやり取りも、全く問題はありません! 何よりも使ってみて、このリールの滑りの良さ。そして何とも言えない、ヌルヌル
- 感! なめらかさ……というのでしょうか。意味もなく、回したくなるこの感じ……。いいリールです。ナスキーもいいリール
- でしたが、軽さとこのヌルヌル感は、その上を行きます。値段がちょっと違うだけで、これだけの差があるのは……。この値
- 段で、この仕上がりですから、とてもいい買い物をしたと思っています!
-
- 3月23日(日)20:16 天気|くもり 気温|8.5℃
- 【 ドラマ 最終回 】
- 新年のドラマは、面白そうな作品が多く、期待したいのですけど、挫折した作品も多数ありました。視聴した作品も、これは…
- …というのは『御上先生』くらいでした。とても面白いドラマでした。次いで、良かったドラマは『アイシー』でした。
- 4月からの新ドラマにも、期待しています。
- ◆ 御上先生(主演:松坂桃李)
- 本日最終回を迎えます。生徒が抱える現代の問題を描きながら、裏口入学という教育の闇を暴き、教育とは何かを問
- いかけるドラマ。考えさせられる内容でした。突出したヒーローがいて……という訳でもなく、ひたすらに生徒と冷静に向き
- 合っていく……そういう姿勢が教育にも、現代の社会にも必要なのかもしれません。
- ◆ フォレスト(主演:比嘉愛未 岩田剛典)
- ありがちな……と言えば、ありがちなストーリー。ドロドロしているか……と言えば、そうでもなく、とても闇が深いのか…
- …と言えば、そうでもなく……。
- ◆ 家政婦クロミは腐った家族を許さない(主演:関水渚)
- 8話で、見るのを止めました。いいところまで観たのですが、家政婦クロミが、あることをきっかけに冷静さを失って、冷徹
- な感じでなくなってしまったので、ちょっとそこからは……。あそこまで残虐かつ冷徹家政婦が、ペンダントを取られたくらい
- で、あそこまで弱ってしまうとは……。う~ん……。
- ◆ アイシー ~ 瞬間記憶捜査 ・ 柊班 ~(主演:波瑠)
- 次回、最終回を迎えます。豪華なキャストでしたが、内容はそれなりに面白かったです。ただ、1点。部下が殉職するので
- すが、警察官、しかも凶悪犯に立ち向かう1課の刑事、あんなに弱くないだろう……って。そこだけ引っ掛かりました。
- ◆ プライベートバンカー(主演:唐沢寿明)
- 資産家一族の金の問題を、凄腕の主人公が解決していきます。意外な展開もあったり……。肩に力が入ったりせずに、
- 気楽に観ることができました。
- ◆ 私の知らない私(主演:小野花梨)
- 記憶を失くした主人公が、その空白の期間に何があったかを探し求め、行きついた真実は、知りたくない思い出だったり、
- 思い出さなくてはならないことだったり……。自分は人殺しではなかったが、他人を傷つけ、人の幸せを妬むような人間だっ
- たことを知り、愕然とする……。元恋人であり、親友の婚約者となった彼を殺したのは、意外な人物でした。
- ◆ クジャクのダンス、誰が見た?(主演:松山ケンイチ 広瀬すず)
- 父の死の真相と自分は何者なのかを突き止めようとする物語。5話で断念しています。途中から、何を魅せ垂れているの
- か……となってしまうシーンが多くて。次回、最終回なので、ネタバラシのそこだけは確認したいと思います。
- ◆ アンサンブル(主演:川口春奈 松村北斗)
- 別に弁護士……という仕事の設定はいらなかったような……。リーガルラブとはなっていたけど、リーガルな部分はほぼな
- しだったように思います。あれだけ、彼女から幸せにするって言われて、大好きな人を、いろいろあるからと置いて、身を引く…
- …なんてあり得ない。『一緒に苦労してほしい。』そう言わなくちゃ……男なら。グダグダだったのですが、結局最後まで観て
- しまいました。
-
- 3月22日(土)17:24 ~ 23:33 天気|くもり 気温|10.7℃ 水温|9.8℃ 満潮|ーーーーーーー
- 釣り方|ルアー エサ|月下美人 ビームスティック
- 【 釣果 】
- ※ メバル 51 匹( 18 ㎝ ~ 25 ㎝ )
- ※ スズキ 43 匹( 20 ㎝ ~ 36 ㎝ )
- □ 【 ロッド 】
- ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
- □ 【 リール 】
- ミラベル C2000S 《 シマノ 》
- □ 【 ライン 】
- PEライン 0.6 号 《 PEX8 Seaguar 》
- □ 【 仕掛け 】
- ジグヘッド 《 月下美人 # 10 / 2.0 g 》
- リーダー 1.25 号 《 フロロカーボン SUPER TRONADE サンライン 》
- 明るさが残る夕方は、なかなか反応がありませんでしたが、徐々に日が沈んでくると、アタリが出てきます。波は昨日よりは、穏
- やかではあるものの、浮き上がってくるような潮は続いており、2gのジグヘッドを沈めるのに苦労しました。
- ≪ アミエビ ≫ は、いつもマズメの時間帯に好調なので、投入。しかしアタリなし。
- ≪ 極み 七味 ≫ を次に投入。昨日に引き続き、今日もいいアタリが出ます! しばらくこのカラーで釣りを続けます。するとメ
- バルとは違う、コツン……というアタリ。これはもしかして……。そう思っていると、やはりチーバスでした。すると、極端にメバルが
- 釣れなくなりました。チーバスがヒットして、楽しいのですが、毎度毎度、ガッチリ、ジグヘッドを飲み込んでしまうので、針を外すの
- が大変です。そうこうしているうちに、ジグヘッドが折れてしまいます。そのタイミングで、ルアーチェンジ!
- ≪ 玉露 カブラ ≫ へ変更……。するとさらに釣果が出ます。その後は、メバル、チーバス、メバル、チーバス……永遠にヒットし
- ます。一晩、やり続けられそうなほど活性が高く、まだまだ釣れそうです。100匹釣りたかったのですが、キリがないのでとりあえず
- ……ということで、日付が変わる前に終了しました。結局 ≪ 玉露 カブラ ≫ では、70匹前後の釣果でした! 改めて、ルアー
- の『カラー』の大切さを知りました。今日は、史上空前の釣果を楽しんで、終了! また来週……楽しみです。
-
- 3月21日(金)19:38 ~ 23:14 天気|くもり 気温|8.7℃ 水温|8.4℃ 満潮|ーーーーーーー
- 釣り方|ルアー エサ|月下美人 ビームスティック
- 【 釣果 】
- ※ メバル 25 匹( 14 ㎝ ~ 28 ㎝ )
- ※ スズキ 2 匹( 27 ㎝ / 28 ㎝ )
- □ 【 ロッド 】
- ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
- □ 【 リール 】
- ミラベル C2000S 《 シマノ 》
- □ 【 ライン 】
- PEライン 0.6 号 《 ダイワ 》
- □ 【 仕掛け 】
- ジグヘッド 《 月下美人 # 10 / 2.0 g 》
- リーダー 1.25 号 《 フロロカーボン 》
- 先週、ヒットした ≪ 蛍光緑茶 ≫ を使用しました。しかし……今日は、あまりヒットせず! 今夜は、いつもより波が強く、高い
- 状況です。こういう海の時は、なかなか釣果は出ません。しかし、リベンジを果たすべく粘りました。カラーチェンジをして、いろいろ
- 考慮して ≪ 極み 七味 ≫ を投入! これが良かったようです。いっきにヒット! どんどん釣れました。ただ、軽いジグヘッドなの
- で今日の波で、浮いてしまってなかなか沈めることができず……。苦戦しました。それでも、釣果が出ました。今日は、30㎝前
- 後ながら、スズキ(いわゆる、銀メバル)が釣れて、とても楽しい釣りでした! 昨日のリベンジ達成!!
-
- 3月20日(木)17:48 ~ 20:09 天気|晴れ 気温|6.0℃ 水温|7.6℃ 満潮|21:20(中潮)
- 釣り方|ルアー エサ|月下美人 ビームスティック / 稚美ダート
- 【 釣果 】
- ※ メバル 4 匹( 14 ㎝ ~ 16 ㎝ )
- □ 【 ロッド 】
- ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
- □ 【 リール 】
- ミラベル C2000S 《 シマノ 》
- □ 【 ライン 】
- PEライン 0.6 号 《 ダイワ 》
- □ 【 仕掛け 】
- ジグヘッド 《 月下美人 # 10 / 2.0 g 》
- リーダー 1.25 号 《 フロロカーボン 》
- 今日もライトゲーム! メバリングだけではなく、稚美ダートを使用しつつ、ビームフィッシュも使って……。
- メバリングが好調だったので、釣り場が違うので、同じ釣果になるかはわかりませんが、チャレンジです。テトラポットがあるので、
- メバルやアイナメ、ソイ……狙えるのではないかと期待して! 明日は仕事だけど、1日だけ……なので、釣りに来ちゃいました!
- さて、釣果ですが……満潮のいい時間でしたが、厳しい結果に……。釣りをする場所によっては、全く釣れる、釣れないが出て
- しまう時期です。今日の場所は全くダメでした……。生体反応がないような……。小さいメバルを何とかゲットしました。明日ま
- た、1日仕事を頑張りましょう!
-
- 3月15日(土)17:42 ~ 23:02 天気|くもり 気温|5.3℃ 水温|8.2℃ 満潮|16:22(大潮)
- 釣り方|ルアー エサ|月下美人 ビームスティック / 稚美ダート
- 【 釣果 】
- ※ メバル 30 匹( 14 ㎝ ~ 28 ㎝ )
- □ 【 ロッド 】
- ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
- □ 【 リール 】
- ミラベル C2000S 《 シマノ 》
- □ 【 ライン 】
- PEライン 0.6 号 《 ダイワ 》
- □ 【 仕掛け 】
- ジグヘッド 《 月下美人 # 10 / 2.0 g 》
- リーダー 1.25 号 《 フロロカーボン 》
- 今日は、メバリング! 足元に注意しながら……。
- 新調した、メバリングセット! ソアレ&ミラベルがデビューです! 最初は、ダーティングから……。なかなか反応がなかったの
- ですが、ダーティング、フォール……を繰り返して、フォールの時にヒット! 2匹……。今日は、あまり釣れないか!? やや濁り
- もあり、いつもとは違うような雰囲気……。
- やはり、ビームスティックなのか……。いつもの 《 アミエビカラー 》 を使ってみます。反応があり、ガツン! そんなアタリがある
- もののなかなかフッキングせず……。今日はダメかな~……と思いながらも、丁寧に狙っていきます。すると、ガツン! 大きなア
- タリ。大物であることは間違いないですが、ドラグが鳴ります。ジジジィ~……ソイ? アイナメ? そんな大きなアタリです。ソア
- レ、ミラベル、これまたいい感じにやりとりができます。そして、出ました! 28㎝! 尺メバルかと思ったのですが……。あと2㎝
- 不足でした。『やったぁ~! 釣れた~!』と一人で大興奮していると、気づかなかったのですが、近くで釣りをやっていた人がい
- て「何が釣れたのですか!?」と近寄ってきて、それにビックリしました。釣りに集中していて、ほかに釣り人がいたことに全く気付
- かず……でした! その後は、カラーをスイッチ! ≪ 蛍光緑茶 ≫ へ変更。この変更が良い結果となります。ここからいっきに
- 釣れ出します。< 20㎝ ~ 25㎝ > のメバルがどんどん釣れました。結果、30匹! とても楽しい釣りでした。そして時間を見
- ると、5時間以上、釣りに没頭していました。時間を忘れて……。とても楽しい時間でした。来週また、メバリングしたいです!
-
- 3月13日(木)21:30 天気|くもり 気温|6.4℃
- 【 ソアレ & ミラベル 】
- 今度の土曜日……、ソアレ、ミラベル、デビューです!! ワクワク……。今年は、ソアレ、使う機会、もしかしたら増えるかも
- しれません。実は、体力的に前打ちができなくなってきています。長時間、前打ち竿を持っていると、肩が苦しくなって、なかなか
- 釣りに集中できない……という状況が、ここ数年続いていました。大物も確かに釣ったのですが……。前打ちの代わり……では
- ありませんが、このライトソルト……という釣りを楽しみたいと考えています。ルアーもこれだけあるので、七北田川、貞山堀、テト
- ラポット周辺と大活躍しそうです。まずは、土曜日の釣りはどうか!?
-
- 3月11日(火)6:23 天気|晴れ 気温|1.6℃
- 【 東日本大震災 】
- あれから14年の歳月が流れました。当時のことを思い出すと、とにかく揺れたことをよく覚えています。そして『明日からの生活
- はどうなるのかな?』と漠然と不安がおそったことを覚えています。ガソリンがなくなるとか、原発が爆発するとか、石油コンビナー
- トが爆発するとか……。何にも考えられませんでした。生きることに必死で、当時の記憶はあまりありません。何をどうやって生活
- したのか……。断片的な記憶しかありません。それだけストレスもあって、大変な生活をしていたのだと思います。まだ、自分は、
- 津波の被害にあった訳ではなかったので、津波に流された人や家族を失った人たちの思いや気持ちはいかほどだったか……。
- もう14年なのか、まだ14年なのか……。全くそこはわかりません。でも、やはり、震災の記憶が遠くなっていること、薄れていって
- いることは間違いありません。
- 亘理町の荒浜漁港です。震災から2ヶ月後の写真です。今とはまるで違う光景です。津波の凄さを実感します。とにかく、沿
- 岸部の景色が変わってしまっていることに、驚いたことを覚えています。
-
- 3月9日(日)6:55 ~ 10:01 天気|晴れ 気温|6.3℃ 水温|7.6℃ 満潮|8:31(若潮)
- 釣り方|ヘチ エサ|青イソメ
- 【 釣果 】
- ※ メバル 3 匹( 15 ㎝ ~ 20 ㎝ )
- ◇ 【 ロッド 】
- BJスナイパーメタルチューン ヘチF300M 《 ダイワ 》
- ◇ 【 リール 】
- チヌマスター 《 ダイワ 》
- ◇ 【 ライン 】
- ミチ糸 3号 ナイロンライン 《 サンライン 》
- ◇ 【 仕掛け 】
- ヨリモドシ 《 両ダイヤ型 14号 》 / 針 & ハリス 《 2号-2 》 / 5B 《 ゴムコートガン玉 》 / ケミホタル
- 満潮に近い時間だったし、朝ならば……と思って、釣りに行きましたが、やはり、潮が澄んでいて、陽射しがあったら、満潮でも
- 魚は釣れません。大きなアタリも何度かありましたが、全般に釣れる感じが全くしませんでした。満潮であっても、この時期は明る
- い時間は厳しい……ということを思い知らされました。それは水深があろうがなかろうが、釣れないものは、釣れない……と、よ
- い経験になりました。澄んでいても、水深と潮の流れさえあれば、釣れると思ったのですが……。この時期は、夜間に限ります。
- 潮がいいからといって、1月~5月は、日中にチャレンジするのは危険だということを再確認しました!
-
- 3月6日(木)14:33 天気|くもり 気温|9.1℃
- 【 体調不良 】
- 令和5年6月以来、ずっと風邪をひいていなかったのですが、約2年ぶりに風邪をひきました。喉が痛い……!? 咳も出る
- し、鼻水も……。花粉症ではないか……と思っていたら、風邪ひいてました。診察してもらった先生から『しっかりと喉が真っ赤
- ですよ。』と……。痰の色も緑色……。それでも、抗生剤は出ず……だったので、自分の力で回復を!
-
- 3月5日(水)20:00 天気|雨 気温|4.4℃
- 【 ミラベル 】
- 水没したナスキーの替わりに、購入しました! 使用感は、とても滑らか……。そして、軽い! いい感じです。今週末、早速
- 使いたいです……。
- あと、ソアレTTが届くのを待っています……。
-
- 3月1日(土)17:45 ~ 0:10 天気|くもり 気温|7.6℃ 水温|7.4℃ 満潮|16:43(大潮)
- 釣り方|ヘチ エサ|青イソメ
- 【 釣果 】
- ※ メバル 2 匹( 22 ㎝ / 23 ㎝ )
- ※ ドンコ 1 匹( 30 ㎝ )
- ◇ 【 ロッド 】
- BJスナイパーメタルチューン ヘチF300M 《 ダイワ 》
- ◇ 【 リール 】
- チヌマスター 《 ダイワ 》
- ◇ 【 ライン 】
- ミチ糸 3号 ナイロンライン 《 サンライン 》
- ◇ 【 仕掛け 】
- ヨリモドシ 《 両ダイヤ型 14号 》 / 針 & ハリス 《 2号-2 》 / 5B 《 ゴムコートガン玉 》 / ケミホタル
- 満潮や干潮に関係なく、とにかく日が沈んでしまえば……ということで、それを信じて、今日も干潮に向けて、釣りをやってみま
- したが、やはり、干潮になってしまうタイミングでは、全く魚が釣れませんでした。魚の気配すら感じませんでした。何とか、数匹釣
- りあげるのが精一杯でした。
- 別場所で、電気ウキをやってみましたが、大物のアタリ! 電気ウキが真横に動いたのは、潮の流れかと思っていたら、何と魚
- の引きでした。最初、ゴミが引っ掛かったのかと思ったら、何と大きなアタリ! ドラグも調整しましたが、わずかなやり取りで、ラ
- インをブチ切られて……。超特大のアタリでした。これが今日は全てだったと思います……。先週はロッド&リールを海に落とし
- て、今週は大物を逃がして……。なかなか心は救われません。