各シーズンのフィッシングレポート
※ 週末の釣りや時事の話題、ゲーム、ドラマも……。気になることは、何でもレポートします!
- 
  
 - 8月30日(土)15:30 ~ 19:22
 - 天気|くもり 気温|28.9℃ 水温|29.0℃ 満潮|19:48(小潮)
 - 釣り方|キャスト( フロートリグ ) & ヘチ エサ| 青イソメ
 - 【 釣果 】
 - ※ クロダイ 4 匹( 15 ㎝ 前後 )
 - ※ マダイ 3 匹( 15 ㎝ 前後 )
 - ※ カサゴ 7 匹( 20 ㎝ ~ 22 ㎝ )
 - ※ メジナ 4 匹( 18 ㎝ ~ 21 ㎝ )
 - □ 【 ロッド 】
 - ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
 - □ 【 リール 】
 - ミラベル C2000S 《 シマノ 》
 - □ 【 ライン 】
 - PEライン 0.4 号 《 Sephia × 8 5色カラー シマノ 》
 - □ 【 仕掛け 】
 - フロートリグ 4.8 g
 - チヌ針 2 号 《 ガン玉 3B 》
 - リーダー 1.25 号 《 フロロカーボン SUPER TORNADE サンライン 》
 - 夕マズメに大物を狙って……。先週、良かったので……。しかし、そうはうまくはいきません。先週の海とは雰囲気が全く違って
 - いました。カンカン照りで、海の色もちょっと……。小さい、クロダイ、マダイのあたりはありますが、大物の気配はありませんでし
 - た。メジナがポツポツと……。暗くなってきた時間から、カサゴが釣れ出しました。相変わらず、いい引きします。今日はキジハタは
 - なし……。明日、仕事なので、釣りはまた来週です。
 
- 
  
 - 8月29日(金)23:45 天気|くもり 気温|24.2℃
 - 【 リチウムイオン電池 】
 - GoPro リチウムイオン電池……膨れてきています。抜き差しが大変に……。購入してから2年で、膨脹が始まるとは……。そ
 - んなにデリケートなモノなのか……。電池の寿命、速くないか!? あと1年くらいは使えると思っていたのに……。もう少し、製
 - 品の寿命が長くなるように作ってほしい。それもまた、SDGs につながるのでは!?
 
- 
  
 - 8月27日(水)18:45 天気|くもり 気温|25.6℃
 - 【 夕暮れ 】
 - 陽が暮れるのが早くなりました。8月の末になるとこんなに暗くなるのが早いのか~……と、今日の仕事帰りに改めて感じまし
 - た。それでも、日中の暑さは、深刻です。まだまだ夏って感じです。夕焼けがとてもキレイでした。明日もまた、仕事頑張ろう!
 - 改めて、日出、日入の時間……。
 - 日出 / 日入
 - 7月1日 4:16 / 19:04
 - 8月1日 4:38 / 18:46
 - 9月1日 5:05 / 18:07
 - 9月15日 5:17 / 17:45
 - 10月1日 5:31 / 17:20
 
- 
  
 - 8月24日(日)15:30 ~ 18:09
 - 天気|くもり 気温|27.8℃ 水温|27.4℃ 満潮|18:10(大潮)
 - 釣り方|キャスト エサ| 青イソメ
 - 【 釣果 】
 - ※ クロダイ 2 匹( 15 ㎝ 前後 )
 - ※ マダイ 1 匹( 15 ㎝ )
 - ※ カサゴ 1 匹( 22 ㎝ )
 - ※ メジナ 4 匹( 17 ㎝ ~ 24 ㎝ )
 - □ 【 ロッド 】
 - ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
 - □ 【 リール 】
 - ミラベル C2000S 《 シマノ 》
 - □ 【 ライン 】
 - PEライン 0.4 号 《 Sephia × 8 5色カラー シマノ 》
 - □ 【 仕掛け 】
 - チヌ針 2 号 《 ガン玉 3B 》
 - リーダー 1.25 号 《 フロロカーボン SUPER TORNADE サンライン 》
 - 夕マズメに大物を狙って、再び釣りへ! 水温が高いのは変わりませんが、釣り場を変えたり、釣り方を変えたら釣果が出るの
 - ではないか……と。
 - すると1投目から、コツコツとアタリが……。何とかアワセると、小さいクロダイやマダイが釣れました! 海水温は高いままです
 - が、釣れる魚が、秋に向かっていることを感じさせます。
 
- 
  
 - 8月23日(土)17:30 ~ 22:20
 - 天気|晴れ 気温|27.7℃ 水温|29.0℃ 満潮|16:33(大潮)
 - 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
 - 【 釣果 】
 - ※ スズキ × 1 匹 ( 35 ㎝ )
 - ◇ 【 ロッド 】
 - 磯遠投 AX 2.5 - 530 《 シマノ 》
 - ◇ 【 リール 】
 - ヴァンフォード 4000 XG 《 シマノ 》
 - ◇ 【 ライン 】
 - ナイロンライン 3.5 号 マシンガンキャスト 《 サンライン 》
 - ◇ 【 仕掛け : 遊動式ウキ 】
 - 電気ウキ 《 渚の遠投師 10 号 》 / タル型オモリ 10.0 号
 - ハリス ナイロン 《 がまかつ 3 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 4 号 》
 - 水温、見たことないような温度に……。ここまで水温が高いと、なかなか魚も釣れません。そして、釣りをしている側も、暑さで
 - しんどいです。磯竿をかなり振り続けて、大物を期待しましたが、この水温では厳しいかも……。この時期は、夜釣りでも魚が釣
 - れない状況が……。海水温が下がることを期待するしかありません。
 - 今年は、夏場に台風はやって来ていません。海が荒れることもなく……。例年だと1つか、2つくらいは台風が来て、海の中をか
 - き回してくれるので、海水温がここまで上昇することはなかったと思います。雨も全く降らない状況が、7月から続いていることも
 - 海水温の上昇につながっているのではないでしょうか……。これだけ暑い日が続いて、晴天続き、そして、雨が全く降らない…
 -    …。こんな天気は記憶にありません。
 
- 
  
 - 8月20日(水)9:45 天気|くもり 気温|33.0℃
 - 【 ドライブ 】
 - 霞がかかったようになっていますが、とにかく暑い! 山も暑かったです。ただ、山から地上に戻ってきた時は、暑さは3倍くらい
 - 体感ではあったかも!? 今日も暑い、暑い1日でした。明日から仕事になりますが、この暑さで仕事がスタート……は、ちょっ
 - となぁ~……。
 
- 
  
 - 8月19日(火)19:46 ~ 23:04
 - 天気|くもり 気温|29.7℃ 水温|27.6℃ 満潮|23:27(若潮)
 - 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
 - 【 釣果 】
 - ※ クロダイ × 2 匹 ( 16 ㎝ / 25 ㎝ )
 - ※ メバル × 1 匹 ( 15 ㎝ )
 - ※ キス × 1 匹 ( 20 ㎝ )
 - ◇ 【 ロッド 】
 - ラディックス 0.8 - 450 《 シマノ 》
 - ◇ 【 リール 】
 - ナスキー C 3000 HG 《 シマノ 》
 - ◇ 【 ライン 】
 - ナイロンライン 3.0 号 SUPER NYLON ファイター TRUST 《 YAMATOYO 》
 - ◇ 【 仕掛け : 遊動式ウキ 】
 - 電気ウキ 《 キザクラ 波音 1 号 》
 - ハリス ナイロン 《 がまかつ 2 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 2 号 》
 - オモリ 0.5 号 《 タル型オモリ 》
 - 全く潮が流れず……。平穏な海でした。こんな海を見ることは、滅多にありません。逆に貴重な体験!? 風もなくて、釣りを
 - していて、暑さで限界がきてしまいました。そんな状況でも、何とかクロダイ、釣ることができました。ま~……良しとしましょう。
 - 例年だと、暑さが落ち着いて、水温も下がってくる時期なのですが、ここ数年はこの時期でも、水温が下がりません。まして、夜
 - にこんなに暑いこともありませんでした。夜でも、これだけ残暑を感じることはなかったのですが……。クロダイの写真、撮影しまし
 -    たが、疲れのせいで、思いっきりピンボケ!? 遠くの山の方では、稲光がハッキリと見えて、雷鳴も聞こえていました……。
 
- 
  
 - 8月19日(火)11:23 天気|くもり 気温|28.2℃
 - 【 七ヶ浜 】
 - 行ってきました! 海!! 荒浜よりもやはり海岸は整備されていて、キレイでした。陽射しもあるのですが、風が冷たくなって
 - きています。確かに夏の陽射しではあるのですが、風は秋を感じました。
 - 毎年、夏はいろいろなところに出かけるので、走行距離がかなり……。釣りに行くのがメインですが……。年々、走行距離は
 - 短くなっていますが、それでも、今年も 『 仙台市から横浜市 』 まで行けるくらいの距離は、走行しました……。楽しく過ごしまし
 - た。ちょっと遅れた夏休み、十分楽しみました~~~。
 - ※ 夏の走行距離(比較できるデータが残っている分で……)
 - ① 平成29年 …… 952.4 ㎞
 - ② 令和1年 …… 846.0 ㎞
 - ③ 令和2年 …… 537.0 ㎞
 - ④ 令和4年 …… 459.2 ㎞
 - ⑤ 令和6年 …… 701.1 ㎞
 - ⑥ 令和7年 …… 397.8 ㎞
 
- 
  
 - 8月18日(月)17:26 ~ 20:44
 - 天気|くもり 気温|27.7℃ 水温|27.6℃ 満潮|22:13(長潮)
 - 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
 - 【 釣果 】
 - ※ スズキ × 1 匹 ( 45 ㎝ )
 - ※ メジナ × 1 匹 ( 19 ㎝ )
 - ※ アイナメ × 2 匹 ( 22 ㎝ / 25 ㎝ )
 - ※ クロダイ × 1 匹 ( 26 ㎝ )
 - ◇ 【 ロッド 】
 - ラディックス 0.8 - 450 《 シマノ 》
 - ◇ 【 リール 】
 - ナスキー C 3000 HG 《 シマノ 》
 - ◇ 【 ライン 】
 - ナイロンライン 3.0 号 SUPER NYLON ファイター TRUST 《 YAMATOYO 》
 - ◇ 【 仕掛け : 遊動式ウキ 】
 - 電気ウキ 《 キザクラ 波音 1 号 》
 - ハリス ナイロン 《 がまかつ 2 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 2 号 》
 - オモリ 0.5 号 《 タル型オモリ 》
 - ザブザブ感があり、いい感じの海でした。マズメの時間から、アイナメやメジナが釣れて、期待感が高まりました。潮はなかなか
 - 動かない潮でしたが、流れのあるところを見つけて、キャスト! クロダイのアタリは、ウキが横に動いたので……。スズキは、明
 - 確に、ウキが沈み込んだので……。クロダイは、それほどではありませんでしたが、スズキは、かなり強い引き……。もっと大きい
 - と思ったのですが……。とても重量感があって、良かったです! 『釣った~!』という感じがしました。今日は、納得のいく釣果
 - が出ました。
 - そして、今夜は……キザクラの電気ウキを初投入。1号のウキですが、扱いやすくて、飛距離も稼げます。バランスのいいウキ
 -    です。ラディックスとも相性はよい感じです。いい電気ウキを作ります、キザクラ……。
 
- 
  
 - 8月17日(日)17:45 ~ 22:12
 - 天気|くもり 気温|28.8℃ 水温|28.2℃ 満潮|20:09(小潮)
 - 釣り方|ダーティング エサ| ルアー ( マイクロハネエビ )
 - 【 釣果 】
 - ※ メバル 7 匹( 18 ㎝ 前後 )
 - ※ カサゴ 1 匹( 22 ㎝ )
 - ※ アイナメ 1 匹( 21 ㎝ )
 - □ 【 ロッド 】
 - ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
 - □ 【 リール 】
 - ミラベル C2000S 《 シマノ 》
 - □ 【 ライン 】
 - PEライン 0.4 号 《 Sephia × 8 5色カラー シマノ 》
 - □ 【 仕掛け 】
 - ダーティング ジグヘッド 《 月下美人 # 8 / 2.0 g 》
 - レベリングヘッド 《 海太郎 # 12 / 1.5 g 》
 - リーダー 1.25 号 《 フロロカーボン SUPER TORNADE サンライン 》
 - ▲ ハネエビ ≪ 1.5 inch ≫
 - ≪ クリアレインポー ≫ → 反応なし。 フグに食いちぎられる……。
 - ≪ アカキン ≫ → 反応なし。 フグに食いちぎられる……。
 - ≪ クリアレッドフレーク ≫ → アイナメ、 1 匹。 大きなアタリ、1度。
 - ≪ 活エビ ≫ → メバル、 1 匹。
 - △ マイクロハネエビ ≪ 1.0 inch ≫
 - ≪ クリアシルバーフレーク ≫ → 反応なし。
 - ≪ クリアレインボー ≫ → 反応なし。
 - ≪ 活エビ ≫ → メバル、 6 匹。 カサゴ、 1 匹。
 - さらに、やる気のある魚を求めて、ダーティング!! しかし、水温が高くなり過ぎたのか、魚が釣れません! いるような気配
 - もありません。地上も暑くて、ヘロヘロに……。夜なのに、まだまだ暑かったです。魚が釣れなかったこともあり、疲れは3倍くらい
 - になりました……。この前の金曜日の釣りと合わせて、撃沈です!! 惨敗……。
 - 今日の朝焼けキレイでした!! だいぶ朝もゆっくりと夜が明けるようになりました……。今年は、ヒグラシが朝にあまり鳴かな
 -    ないような気がします。気のせいでしょうか……。今年は全体に、セミの鳴き声が大合唱にはなってないような……。
 
- 
  
 - 8月16日(土)10:23 天気|晴れ 気温|27.7℃
 - 【 秋の空 】
 - ドライブしました。すっかり秋の空です。夏ような空ではありません。季節は進んでいるな~……と、空を見て感じました。あっと
 -    いう間に、秋はやってきそうです。それでも、暑さは厳しいです。とてもいい写真が撮れました!
 
- 
  
 - 8月15日(金)18:10 ~ 21:20
 - 天気|くもり 気温|25.5℃ 水温|27.4℃ 満潮|20:01(小潮)
 - 釣り方|ダーティング エサ| ルアー ( マイクロハネエビ )
 - 【 釣果 】
 - ※ キジハタ 1 匹( 22 ㎝ )
 - ※ カサゴ 1 匹( 22 ㎝ )
 - ※ アジ 1 匹( 15 ㎝ )
 - □ 【 ロッド 】
 - ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
 - □ 【 リール 】
 - ミラベル C2000S 《 シマノ 》
 - □ 【 ライン 】
 - PEライン 0.4 号 《 Sephia × 8 5色カラー シマノ 》
 - □ 【 仕掛け 】
 - ダーティング ジグヘッド 《 月下美人 # 10 / 1.5 g 》
 - レベリングヘッド 《 海太郎 # 12 / 1.5 g 》
 - リーダー 1.25 号 《 フロロカーボン SUPER TORNADE サンライン 》
 - △ マイクロハネエビ ≪ 1.0 inch ≫
 - ≪ クリアシルバーフレーク ≫ → 反応なし。
 - ≪ シラスレインボー ≫ → 反応なし。
 - ≪ 活エビ ≫ → キジハタ、 1 匹。 カサゴ、 1 匹。 アジ、 1 匹。
 - やる気のある魚を求めて、仕事終わりに行ってきました! ダートしましたが、釣れたのは、3匹だけでした。暑さもあってなの
 -    か、なかなかやる気のある魚には出会いませんでした。また、明日、チャンスがあれば釣りへ行きたいです!
 
- 
  
 - 8月11日(月)21:02 天気|くもり 気温|25.8 ℃
 - 【 夏のドラマ 】
 - 夏のドラマは、第5話前後……。物語も中盤です。面白いかな~……と期待して視聴した番組もありましたが、すぐに視聴を
 - 止めたドラマもあります。意外に 「 誘拐の日 」 面白いかも……。占拠シリーズでは、まさかの犯罪グループが……。
 - ◆ DOCTOR PRICE(主演:岩田 剛典)
 - 父親の自死は、隠蔽された医療過誤が原因だった……その真実を追いかけるというストーリー。医師の転職のエキスパ
 - ートの主人公が、医師の転職を斡旋しながら、隠された事実を暴く……。
 - ◆ スティンガース 警視庁おとり捜査検証室(主演:森川 葵)
 - アメリカ帰りの捜査官が、個性ある刑事たちを集めて、おとり捜査を行い、闇バイト強盗、詐欺、違法薬物の取り締まり
 - を行う……というストーリー。第1話を見ましたが、キャストもストーリーも受け付けませんでした。
 - ◆ 誘拐の日(主演:斎藤 工 永尾 柚乃)
 - ダメダメな誘拐犯が、誘拐しようとした、天才少女と疑似親子をしながら、自身の親を殺害された真相を追いかけるスト
 - ーリー。子役の演技がとても素晴らしい。ドラマを引っ張ります!
 - ◆ 大追跡 ~ 警視庁SSBC強行班係 ~( 主演:相葉 雅紀 大森 南朋 松下 奈緒 )
 - 警視庁捜査一課の別班として、独立したSSBCが、独自の操作で犯人を追いつめる……。400倍という難関から採用
 - された、キャリア官僚が、ある目的をもって、SSBCにやってきます。その目的とは……!?
 - ◆ 最後の鑑定人(主演:藤木 直人)
 - 元科捜研のエースが、ある事情で退職……。民間で科学的なアプローチで難事件を解決していくストーリー。人のウソ
 - を見抜くことができる助手と、事件解決への糸口を見つけ出します。しかし、主人公の自由奔放な感じは、ちょっと 『 藤木
 - 直人 』 のキャラに合いません。第1話で、視聴は完了しました……。
 - ◆ DOPE 麻薬取締部特捜課(主演:中村 倫也 高橋 海人)
 - 近未来……。特殊能力をもった捜査員たちが、DOPEという薬物によって、凶悪化していく薬物乱用者を取り締まってい
 - くというストーリー。それぞれに個性のある役者をそろえましたが、どうもしっくりきません。第1話、完結……でした。
 - ◆ 放送局占拠(主演:桜井 翔)
 - 占拠シリーズ、第3弾! 今回もそれぞれの正義を主張します。病院、空港、放送局……と場所が変わったけど、やって
 - いることは全く同じです。タイムリミットサスペンス。
 - 第5話では「潜入兄妹」で、暗躍した詐欺グループの幻獣の名前が……。同じ世界線なんですね……。
 
- 
  
 - 8月9日(土)17:20 ~ 23:02
 - 天気|くもり 気温|25.5℃ 水温|24.1℃ 満潮|17:05(大潮)
 - 釣り方|ダーティング エサ| ルアー ( ハネエビ / マイクロハネエビ )
 - 【 釣果 】
 - ※ メバル 44 匹( 18 ㎝ ~ 25 ㎝ )
 - ※ クロダイ 1 匹( 28 ㎝ )
 - ※ アイナメ 4 匹( 18 ㎝ ~ 25 ㎝ )
 - ※ スズキ 1 匹( 41 ㎝ )
 - ※ フグ 2 匹( 20㎝ / 25 ㎝ )
 - □ 【 ロッド 】
 - ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
 - □ 【 リール 】
 - ミラベル C2000S 《 シマノ 》
 - □ 【 ライン 】
 - PEライン 0.4 号 《 Sephia × 8 5色カラー シマノ 》
 - □ 【 仕掛け 】
 - ダーティング ジグヘッド 《 月下美人 # 8 / 2.0 g 》
 - ダーティング ジグヘッド 《 月下美人 # 10 / 1.5 g 》
 - レベリングヘッド 《 海太郎 # 12 / 1.5 g 》
 - リーダー 1.25 号 《 フロロカーボン SUPER TORNADE サンライン 》
 - △ マイクロハネエビ ≪ 1.0 inch ≫
 - ≪ クリアシルバーフレーク ≫ → スズキ、 1 匹。 メバル、 1 匹。
 - ≪ シラスレインボー ≫ → 反応なし。
 - ≪ 活エビ ≫ → メバル、 42 匹。
 - ▲ ハネエビ ≪ 1.5 inch ≫
 - ≪ クリアレッドフレーク ≫ → アイナメ、 2 匹。 フグ、 1 匹。
 - ≪ クリアレインボー ≫ → 反応なし。
 - ≪ アカキン ≫ → アイナメ、 2 匹。 フグ、 1 匹。
 - ≪ 活エビ ≫ → メバル、 1 匹。 クロダイ、 1 匹。
 - 立秋を過ぎて、夏の空と秋の空が見えるようになってきました。そして、夜明けも遅くなり、夕方に陽が沈むのが早くなっていま
 - す。暑さはまだまだ続いていますが、季節はしっかり進んでいます。先週に続き、ダーティング! 今日はどうでしょうか……。
 - 最初から、小さいサイズではありますが、アイナメが連続ヒット! 幸先がよい……。そして、フグもヒットして、ハネエビが食い
 - ちぎられて……。以前よりは、フグの猛攻はありませんが、やはり釣れてきます。暗くなってからは、反応はなくなりましたが……。
 - マズメに少しずつ、アタリが出てくると、何とクロダイが! 何となくコツコツとアタリがありました。あれはクロダイだったのか……
 - と。大きなアタリもありましたが、バラシてしまいました。メバルは、なかなか釣れませんでしたが、タナを深めに調整すると、釣れ出
 - しました。いつもより、1.5mくらい深くしていたと思います。ほかの釣り人が、45㎝のクロソイを釣っていたのがうらやましかった
 - です! また来週だァ~~~!! 世の中は3連休からのお盆のお休みですが、自分は月曜日は仕事で、あとはカレンダー通
 -    りです。うらやましい……けど、休み過ぎは、仕事に行きたくなくなります……。
 
- 
  
 - 8月3日(日)10:49 天気|晴れ 気温|31.8℃
 - 【 日出、日入 】
 - 日出 / 日入
 - 7月1日 4:14 / 19:03
 - 8月1日 4:36 / 18:45
 - 8月15日 4:50 / 18:30
 - 8月25日 4:59 / 18:17
 - 9月1日 5:03 / 18:05
 - 9月20日 5:20 / 17:36
 - 日出と日入の時間です。少しずつ、季節が進んでいます。7月から比べると30分以上、日出、日入、変化しています。釣りを
 - するには、絶好のシーズンへ……。あとは暑さがどのくらい続くかです。
 
- 
  
 - 8月2日(土)18:00 ~ 22:24
 - 天気|くもり 気温|26.6℃ 水温|25.8℃ 満潮|20:26(小潮)
 - 釣り方|キャスト / ダーティング エサ| ルアー ( ビームスティック / マイクロハネエビ )
 - 【 釣果 】
 - ※ メバル 13 匹( 14 ㎝ ~ 26 ㎝ )
 - ※ カサゴ 1 匹( 21 ㎝ )
 - □ 【 ロッド 】
 - ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
 - □ 【 リール 】
 - ミラベル C2000S 《 シマノ 》
 - □ 【 ライン 】
 - PEライン 0.4 号 《 Sephia × 8 5色カラー シマノ 》
 - □ 【 仕掛け 】
 - ダーティング ジグヘッド 《 月下美人 # 12 / 1.0 g 》
 - レベリングヘッド 《 海太郎 # 12 / 1.5 g 》
 - レベリングヘッド 《 海太郎 # 12 / 1.25 g 》
 - ジグヘッド 《 月下美人 # 10 / 2.0 g 》
 - リーダー 1.25 号 《 フロロカーボン SUPER TORNADE サンライン 》
 - ☆ ビームスティック 極み ≪ 1.5 inch ≫
 - ≪ 七味 ≫ → 反応なし。
 - △ マイクロハネエビ ≪ 1.0 inch ≫
 - ≪ シラスレインボー ≫ → スズキ、 1 匹。 フグ、 1 匹。
 - ≪ 活エビ ≫ → カサゴ、 1 匹。 メバル、 13 匹。
 - ▲ ハネエビ ≪ 1.5 inch ≫
 - ≪ アカキン ≫ → 反応なし。
 - 魚はいるのですが、なかなか釣れません。暑さで、魚も活性がダウンかな?? 何とか1匹、いいサイズのメバルを釣り上げる
 - ことはできましたが、台風の影響もあり、雨が降ったり止んだり……。コンディションもあまり良いとはいえず……。さらに以前ま
 -    で生えていた藻がなくなってしまったので、釣果が出ず……。意外に、あの 『 藻 』 は、大切だったのな~……と。
 
- 
  
 - 8月2日(土)11:23 天気|くもり 気温|30.2℃
 - 【 ラーメン 】
 - 家系ラーメン、町田商店の 『 MAX ラーメン(塩)』 (¥ 1,190- )です。以前は、これに半チャーハンとギョウザを食べ
 - ていましたが、このラーメンを食べるのが限界です。この1杯が食べられるかどうか……。いつもは 『 もやキャベ 』 にトッピングな
 - のですが、2年ぶりくらいに食べました。久しぶりに食べて、おいしかったです! 今度はチャーハンが食べたいです。からあげとご
 -    はんでもいいかな~……。
 
- 
  
 - 8月2日(土)10:28 天気|くもり 気温|29.9℃
 - 【 釣具の整理 】
 - 4月に続き、今月も釣具の整理です。
 - 『 フリーギア 』( 定価 ¥ 45,000 ー ) 『 HRF 』( 定価 ¥ 41,500 ー ) 『 ラテオ 』( 定価 ¥35,000- )
 - 一部壊れているロッドもあって、売却価格は、 ¥ 10,000 - ほど……。細々と道具を購入するには、いい値段で売却でき
 - ました! 釣り道具を入れるロッカーは、だいぶ余裕ができました。釣り方、だいぶ定まって来ました。最近はとにかく、ダーティン
 - グ1本になっています。
 
- 
  
 - 8月1日(金)18:28 ~ 21:57
 - 天気|くもり 気温|26.2℃ 水温|25.8℃ 満潮|18:34(大潮)
 - 釣り方|ダーティング エサ| ルアー ( 稚美ダート / マイクロハネエビ / ガルプ )
 - 【 釣果 】
 - ※ コチ 1 匹( 26 ㎝ )
 - □ 【 ロッド 】
 - ソアレTT S80L-T 《 シマノ 》
 - □ 【 リール 】
 - ミラベル C2000S 《 シマノ 》
 - □ 【 ライン 】
 - PEライン 0.4 号 《 Sephia × 8 5色カラー シマノ 》
 - □ 【 仕掛け 】
 - ダーティング ジグヘッド 《 月下美人 # 12 / 1.0 g 》
 - レベリングヘッド 《 海太郎 # 12 / 1.5 g 》
 - ジグヘッド 《 月下美人 # 10 / 2.0 g 》
 - リーダー 1.25 号 《 フロロカーボン SUPER TORNADE サンライン 》
 - ◆ 稚美ダート ≪ 1.5 inch
 - ≪ みかんキャンディ ≫ → 反応なし。
 - △ マイクロハネエビ ≪ 1.0 inch ≫
 - ≪ クリアレッドフレーク ≫ → 反応なし。
 - ≪ 活エビ ≫ → コチ、 1 匹。
 - ≪ シラスレインボー ≫ → 反応なし。
 - ★ ガルプ
 - ① サンドサーディン ≪ 1.8 inch ≫
 - ≪ カモ ≫ → 反応なし。
 - ② 岩イソメ
 - ≪ 太め ≫ → 大きなアタリがあったものの、バラシ!
 - 。
 - 今日は、ダーティングで! 河川での釣りには不向きですが、頑張ってダートしていると、ガツンと! 小さかったのですが、コチ
 - が釣れました。その1匹だけで、あとは釣れませでした。様々なルアーを試しましたが、最後に使ったガルプ岩イソメに、大きなア
 - タリが……。アワせ切れず、痛恨のバラシ! 逃がした魚は大きかったです……。台風9号の影響で、徐々に風雨が強くなって
 - きていました。河川での釣りでしたが、うねりは感じませんでしたが、潮位がいつもよりかなり高かったです。
 
- 
  
 - 8月1日(金)13:08 天気|くもり 気温|28.2℃
 - 【 海 】
 - 朝から海に行きました。海には入りませんでしたが、足だけ浸かって来ました! 波がかなり高くて、浮輪に乗ったら、楽しい波
 - 乗りができたと思います。閑散とした海でしたが、それを楽しむ人がとても楽しそうでした。それにしても、20人くらいしかおらず、
 - 海の家も暇そうでした。商売ができないのではないでしょうか……。陽射しはとても強かったのですが、風が心地よく、暑さはそ
 - れほど感じませんでした。テントも持参して、2時間近く……。楽しい時間でした。
 - テントは、実は昨年購入。海に持って行こうと思っていたのですが、購入後からは海の天気が悪くなってしまって、使うことがあ
 -    りませんでした。1年間使うことなく、やっと使う機会がやってきました!