- 【2024年 シーズン】 シーズン戦績: 8 勝 5 分 4 敗 得点 20 失点 18 得失点差 2 ( 勝ち点 29 )
- ※ 5月の戦績: 4 勝 0 分 1 敗( 勝ち点 12 ) 得点 8 失点 7 得失点差 1
-
-
5月26日(日) 第17節
- 【戦評】
- 仙台 1 - 4 岡山
- ※ 得点者
- 【 仙台 】 中島(6)
- 【 岡山 】 早川(1)、 岩渕(3)、 木村(2)、 柳(1)
-
- 上位チームとの対戦です。『 岡山 → いわき → 甲府 → 長崎 → 山形 → 栃木 → 岡山 』このローテーションです。
- まず、岡山に完敗です。ここからの7試合、かなり重要です。相性が悪いようです。何としても相手は「木山」なので、逆のスコア
- で勝ってもらわないと困ります。先制したところまでは良かったのですが、あの試合の流れでいくなら、2点、3点と奪って、勝利を
- おさめなければならない展開でした。自慢のハイプレスは、今はどこにいったやら……。中途半端なプレスで、戦い方がハッキリし
- なくなりました。ラインを引きすぎるので、やられてしまうのは仕方がないです。良かった時は、あと10mくらい前で守備をしていま
- した。またしても、先制して戦い方がわからなくなったようでした。
-
5月19日(日) 第16節
- 【戦評】
- 仙台 2 - 1 栃木
- ※ 得点者
- 【 仙台 】 中島(4、 5)
- 【 栃木 】 南野(5)
-
- J3に降格しようか……という状況で、監督を解任した栃木との一戦! 2試合続けて、監督解任チームとの初戦です。新規一
- 転「やってやろう!」そういうチームとの戦いは、嫌です。監督によっても、大きくチームが変わったりもします。しかし、J1昇格へ一歩
- も引けないのは、こちらも同じ! そして、チーム状態の違いを見せつけたい試合です。
- しかし、試合は序盤は栃木ペース! スーパーミドルで、先制され、厳しい試合になってしまいました。下位チームとの対戦の難
- しさです。それでも、逆転で勝ち切ったのは、評価できるでしょう。自信にもつながっていきます。できれば無失点で3得点以上の
- 勝利を期待していたのですが……。とにかく今月スタートした時に、岡山戦まで負けずに……という目標は達成できたので、その
- まま勝って、5連勝といきましょう! 4連勝は、5年ぶり……。長いこと勝っていなかったことを実感します。
- 次節からは、上位チームとの対戦です。『 岡山 → いわき → 甲府 → 長崎 → 山形 → 栃木 → 岡山 』このローテ
- ーションで行くと、今日の栃木戦を含め、8試合のうちに栃木と岡山と2回、試合をします。つまり、4試合、同じ相手との対戦とな
- ります。不思議な組み合わせですが、とにかく勝ち続けたいです。そして、長崎戦からは、後半戦に突入します。
-
5月11日(土) 第15節
- 【戦評】
- 仙台 2 - 1 群馬
- ※ 得点者
- 【 仙台 】 松井(1)、 相良(5)
- 【 群馬 】 高橋(1)
-
- 今季初の3連勝! ここ数年なかった連勝です。嬉しい限りです。これだけ勝ちが続けば、観客も増えます。前半、幸先よく先
- 制すると、前半のうちに相良のスーパーゴールで追加点。今日は、やりたいことをしっかりやって、3点、4点と追加点を奪っていく
- のだろう……と思ったのですが、徐々に群馬に盛り返されて、失点。その後も、防戦一方になるシーンもありましたが、何とか勝利
- しました。いつもですが、前半あれだけプレッシングをかけて、ボールを奪っていたのに、2点を奪ってから、さらに追加点を奪いにい
- けばいいのに、変に守りに入ってしまって、押し込まれる展開になってしいました。いつもの悪い癖です。失点をしないのは、前から
- の守備をして、得点を奪いに行っているからです。ブロックを作って、相手を待ち構える……というやり方では、相手に押し込まれ
- るだけなので、前半からの戦いを続けることが大切だと思います。そこは課題として、次の試合に……。
- ▲ 前半29分、得意の位置から、右足を一閃! GKは一歩も動けず……。この付近で、フリーにしてはいけ
- ない選手を完全にフリーにしてしまいました。決まりそうな感じがしました。見事なゴールでした。ここさらに得
- 点を奪いにいくのかと思ったのですが、ペースダウンして、守備にシフトしてからは、防戦一方……といっても
- いいくらいに……。個々の距離が遠くなってしまい、前に出て行く推進力もダウンしてしまいました。前半のこ
- のシーンを作ったのは、前からのプレスで相手のミスを誘ってのショートカウンターでした。
-
5月6日(月) 第14節
- 【戦評】
- 仙台 1 - 0 鹿児島
- ※ 得点者
- 【 仙台 】 高田(1)
- 【 鹿児島 】 ーーーーーーー
-
- J2に昇格してきたチームとの一戦! 負ける訳にはいきません。高田のスーパーゴールで幸先よく先制しましたが、その後は苦
- 戦しました。GK林のファインセーブで相手の攻撃をしのぎ、何とか勝ことができました。どんな格好でも、とにかく勝つこと、勝ち点
- を積み重ねることが重要です。勝ちがチームに与える影響は大きいですし、自信にもなります。クリーンシートは4試合ぶりです。
- ゴールデンウィークの過密日程……。最後の試合でしたが、何とか勝つことができました。そして、良い1週間のスタートです。こ
- の調子で、次節も勝利を! 5月26日(日)第17節は、岡山との一戦です。それまでは、J2中位のチームとの連戦です。岡
- 山との対戦まで、負けることなく勝利を積み重ねて、さらに岡山からも勝利を! 5月は負けない月間です!
-
5月3日(金) 第13節
- 【戦評】
- 仙台 2 - 1 山口
- ※ 得点者
- 【 仙台 】 中島(3)、 中山(4)
- 【 山口 】 池上(1)
-
- 連敗している仙台。これまでの戦い方を思い出して、戦ってほしい……誰もがそう願う、ゴールデンウィークの第2戦目。昨シー
- ズン1度も勝利できなかった、山口との試合でした。
- 試合を通して、相手のクロスボールに苦労していました。いい攻めを見せられて、前半に不運な失点。さらに相手の得意のクロ
- スからヒヤリとする場面も……。しかし、前半アディショナルタイムのラストプレーで、同点に追いつくと、後半は一進一退の攻防が
- 続き、誰もが同点で試合終了を考えた、後半アディショナルタイム。これもおそらくラストプレーであろう、名願のドリブル突破か
- ら、PKを獲得すると、中山が確実に決めて、劇的逆転勝利! 試合内容はともかくとして、とにかく先制されても粘り強く守って、
- 逆転勝利したことが大きかったです。連敗も脱出! 大事な上位チームとの戦いは、1つしか勝てず……でしたが、ここから数試
- 合は、J2の中位チームとの戦いです。何としてもチームの戦い方を確立していき、勝利を積み重ね、勝ち点を積み重ねて欲しいで
- す。そして、勝つことで、自信も付けて欲しいです!
- ▲ 89分に交代した、名願の突破から得たPKを、中山がゴール右スミに決めました。威力、コース共に、十分
- なキックでした。GK関も読んでいましたが、届かず……。プレッシャーのかかるなか、しっかり決めてくれまし
- た。しかし、後半19分前後に、オナイウが1対1を外さなければ、もっと違う展開だったかも……。ああいいう
- ところをしっかり決めて欲しいです。