- 【2024年 シーズン】 シーズン戦績: 4 勝 5 分 2 敗 得点 12 失点 11 得失点差 1 ( 勝ち点 17 )
- ※ 4月の戦績: 1 勝 1 分 3 敗( 勝ち点 4 ) 得点 6 失点 8 得失点差 -2
-
-
4月27日(土) 第12節
- 【戦評】
- 仙台 0 - 2 千葉
- ※ 得点者
- 【 仙台 】 ーーーーーーー
- 【 清水 】 田口(2)、 ドゥドゥ(3)
-
- 4月は元気なく、3敗。そして、連敗。やはりJ2、簡単なリーグではありません。5月からまた気を取り直して、戦いましょう。今日
- は苦手の千葉でした。やはり、苦手は苦手……。いつまでそんなことを言っているのか……。この状況では、昇格も優勝も夢の話
- です。 得点もできず、清水戦に続いての完敗でした。やはりJ1よりも劣るものの、J2より上のレベルにいるチームにはなかなか勝
- てません。攻撃の質……という部分で、今の仙台のディフェンスでは打ち破られてしまいます。強固だった、ヴェルディがJ1では、
- かなりの失点をしています。昨年J2で強固な守備を誇っていたのですが……。
- ベガルタのは、まだまだなんちゃってハイプレス……。だからこそ、ここ最近、ハマりません。簡単にボールをまわされていなされてし
- まいます。失点したくないディフェンス陣と前線からプレッシャーをかけたい攻撃陣との間に、スペースができてしまうので、うまくい
- きません。結果としてプレスが中途半端になってしまうため、複数失点につながってしまっています。
-
4月20日(土) 第11節
- 【戦評】
- 仙台 2 - 3 清水
- ※ 得点者
- 【 仙台 】 中島(2)、 オナイウ(1)
- 【 清水 】 ブラガ(3)、 北川(5)、 西原(1)
-
- 昨シーズンは、清水(△●)、 千葉(○●)、 山形(△●)、 長崎(●●)、 大分(○○)、 岡山(△●)、甲
- 府(○△)、 徳島(△△)、 磐田(●●)、 町田(△●)と、シックスポインター、昇格争いのチームとは話にならない
- 勝率でした。20試合を戦って、4勝7分9敗(勝率.200)でした。ここを何とかしない限りは、上位進出、昇格争いは無理です。
- しかし、今年は違います! 逆転勝利、クリーンシート、複数得点と、かなりチームとしての進歩がみられています。今日の清水に
- も勝利して、さらにそれを証明して、確実なモノにしたかったのですが、清水の壁は高かったです。力負けでした。
- DFラインが下がってしまい、コンパクトな守備を整えることができず、中途半端になってしまって、いいようにボールを回されて、
- 自分たちのミスからボールを失うと、一発のカウンターでいずれも失点してしまいました。一瞬のスキ……を見逃しませんでした。
- 今は仕方がありませんが、内容としては、全く悲観するモノではありません。次のホームで戦う時には、クリーンシートで「3-0」勝
- 利も可能ではないでしょうか! 次節は、また難敵かつ苦手の千葉です。下を向いてはいられません!!
-
4月13日(土) 第10節
- 【戦評】
- 仙台 2 - 0 山形
- ※ 得点者
- 【 仙台 】 相良(4)、 菅田(2)
- 【 水戸 】 ーーーーーーー
-
- 昨年の山形との試合は、アウェーでしたが「1-4」の敗戦が……。ダブルを達成しなくてはならない相手ですし、何としても勝っ
- て弾みを付けたい試合でもあります。それが「ダービー」です。それは山形も同じこと……。入りは山形の攻勢に押されて、危ない
- シーンが2度ほどありましたが、何とか凌ぐと、しっかり作ったチャンスで、相良がゴールを決めて、試合を優位に進めると、前半の
- 終了間際に、CKからの流れで、長沢からのクロスを菅田が合わせて2点目。いつも奪えない2ゴール目を前半のうちに奪ってみせ
- ました。後半にも追加点を奪いたかったのですが、そこは山形もなかなかやらせてはくれません。一進一退の攻防が続き、ベガルタ
- は、今年はバージョンアップした手堅い守備、全員が体を張って、クリーンシート! 現在、J2最少失点のチームは今日も頑張り
- ました! 去年、上位にはなかなか勝てなかったのですが、今年は横浜FC、山形、長崎とシックスポインターでしっかり勝利をあ
- げています。
- そして次節は首位の清水との一戦です! 破壊力のある攻撃をいかに止めて、得点を奪うのか……。攻撃は文句なしですが、
- 失点が11と守備に脆さがあります。そこをうまく突いていけるのか……。横浜FCとの一戦のような厳しい戦いになると思います。
- その戦いに勝利して、さらにチーム力向上を! 次の土曜日が楽しみです!!
- ▲ 絶好調、相良の今シーズン、4点目のゴールシーン! 見事なミドルシュートでした。ゴール前にボールが
- きて、彼が持った時に『いい感じだな~……』と思って観ていました。すると切り返して、見事なシュートでし
- た! 体も強く、走れますし、森山サッカーを体現できる選手の1人です!
-
4月7日(日) 第9節
- 【戦評】
- 仙台 1 - 1 藤枝
- ※ 得点者
- 【 仙台 】 中山(3)
- 【 藤枝 】 永田(1)
-
- 横浜FCとの一戦で、勝利……その勢いで、今週は勢いに乗って、そのままイケるのではないか……と思ったのですが、そうはい
- かないのが、このJ2ということでしょう。
- 今日は出足が悪く、どこでボールを取るのか迷っているような守備で、重い感じがしました。プレスが中途半端で攻められてしま
- うシーンが何度もありました。最初のころの前からの守備ができていません。守備が後手になるので、苦しい時間もありましたが、
- 2点目を取られず、我慢したのは良かった点でしょう。あとは攻撃ですが、判断が遅いため、カウンターでも攻め切れない、シュー
- トが打てない……というシーンが何度かありました。この苦しい時期を乗り越えて、チーム力が向上していくことを願います。
-
4月3日(水) 第8節
- 【戦評】
- 仙台 1 - 2 愛媛
- ※ 得点者
- 【 仙台 】 中島(1)
- 【 愛媛 】 谷本(1)、 石浦(1)
-
- 横浜FCとの一戦で、逆転勝利をした勢いそのままに、ホームで圧倒して……と思ったのですが、プレスも中途半端、攻めも単
- 発で、攻撃に迫力も感じません。分厚い攻撃もありませんでした。やはり、攻撃が課題なのでしょうか。何か今日は守備も後手に
- なるような印象……。苦しい流れのまま、ゴールの気配が遠のくと、あっという間に、逆転されてしまいました。前節の横浜FCとの
- 試合をそっくりやり返されたような展開でした。 中島がやっと得点を奪ったところは良かったのですが……。
- 横浜に勝って安心してしまった……という訳ではありませんが、何か気の抜けたような試合でした。また、無敗で戦い続けること
- はできないので、これがいい薬になって、また次の試合、結果を残しましょう。連敗しないことが重要です。8試合に1度負けるくら
- いのペースなら、年間4敗程度。引き分けを半分にして、5勝2分1敗のペースなら、ギリギリ昇格も狙えるだけの勝ち点になりま
- す。勝ち数が、5~6勝が必要な時もやってくるので、戦術を浸透させて、勝ち点を増やしていきたいです。
-
4月1日(月) 次節
- 【展望】
- 仙台 3 - 0 愛媛
- 【 仙台 】 中島(1)、 中山(3)、 エロン(1)
-
- 横浜FCに、勝った勢いそのままに、ホームで快勝してもらいたいです。予想スコア……というか、願望です。100%!
- 開幕から、好調を維持している、中島と助っ人FWにも、ゴールが誕生する予定です! もう水曜日の試合が楽しみ過ぎて…
- …。勝手な予想をしてみました。あとは、昨シーズンのチーム得点王の郷家の得点はいつか……。それは、週末の藤枝戦です。
- ちなみに、郷家の昨シーズンの初ゴールは、第5節でした。そして、絶好調の相良は、昨シーズンの初ゴールは、なんと第12節で
- した。ここまで3得点2アシストと、チームをけん引しています。二桁得点も視野に入ります。
- さて、水曜日の試合はどうなるのか……。仕事を早く終わらせて、早く帰って来なくては……。ミッドウィークの勝利で、残りの
- 1週間、頑張る力をください! よろしくお願いします!!
-