釣果と釣りの様子をレポートしています。
-
- 10月27日(日)14:33 ~ 16:55 天気|くもり 気温|15.1℃ 水温|16.4℃ 満潮|15:46(大潮)
- 釣り方|前打ち → ヘチ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ アイナメ × 3 匹 クロダイ × 5 匹
- 雨の影響は、抜けたかな…と昨日に引き続き、チャレンジ! 満潮近くに行って、いつもは上がって来ることのない海水がスレス
- レまで来ていて、気圧の変化が残っていることを実感しました。やはり大きな台風だったことがわかります。本当に、直撃しなくて良
- かったかな…と。今週は晴れが多く、やっと天気が回復するので、水がキレイになる週末は、最終盤になるスズキ釣りを楽しみたい
- です。投げ釣りのクロダイ狙いと一緒に、11月は楽しもうと思います。
- ◀ このゴミに悩まされました。
- 思ったよりも風が強くて、さら
- には波も荒れていて、前打ち
- には向かない状態でした。す
- ぐに防波堤でヘチをしました。
- それでも、なかなかアタリが明
- 確なものは少なく、30㎝くら
- いのアイナメ、クロダイがやっ
- とでした。
-
- 10月26日(土)14:06 ~ 14:37 天気|晴れ 気温|21.7℃ 水温|15.1℃ 満潮|14:24(中潮)
- 釣り方|ヘチ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ 釣果なし!
- 天気が回復したので、釣れるのではないか…と思って釣りに行きましたが、予想以上の大波!! それでも、写真の右端に、
- わかるでしょうか…。防波堤へ出て行っている人を発見!! 生きてるかな~…。明日の同じ時間、いい潮になるので、釣りに行
- くゾ~。エサもたくさん釣れると思って、たくさん買ったので、たくさん余っています。明日、使用します! 離れたのに、ここまでの波
- が続く…ということは、相当に大きい台風だったことがわかります。風はほとんどありませんでした。
-
- 10月21日(月)18:32 ~ 21:05 天気|晴れ 気温|14.4℃ 水温|16.0℃ 満潮|20:14(小潮)
- 釣り方|前打ち エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ 釣果なし!
- 海は、まだまだゴミがたくさん浮いていて、釣りにならないかも…。ルアーで大きなスズキが釣れていましたが、数は出ていないよ
- うでした。自分も、夜の前打ちでしたが、大物を2匹逃しました。痛恨のバラシとラインブレイク。いずれも大物でした。今週は再
- び雨なので、週末の釣りはどうかな~…。今週末は満潮が午後2:00前後なので、夜釣りはできなさそうです。それほど大量の
- ゴミは浮かないだろうし、ほどよく濁りがあるだろうから、前打ちに再びチャレンジしようかな…。ヘチもいいけどな~…。迷います。
-
- 10月20日(日)8:32 ~ 9:55 天気|晴れ 気温|16.1℃ 水温|16.6℃ 満潮|9:48(小潮)
- 釣り方|投げ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ クロダイ × 1 匹
- 天気が回復したので、釣れるのではないか…と淡い期待をして釣りに! 投げ釣りは、ゴミが釣れるだけで厳しい釣果に…。で
- も、キワ釣りをしていた同行者は、小さいクロダイ、アイナメ、メバルと面白いように…。羨ましい限りです。釣り方を失敗しました。
- 海は濁っていましたが、釣り人はたくさんいました。
-
- 10月19日(土)17:00 ~ 19:55 天気|雨 気温|16.1℃ 水温|16.6℃ 満潮|18:48(中潮)
- 釣り方|ヘチ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ メバル × 2 匹 ベッコウゾイ × 1 匹(31㎝)
- 雨の影響で、濁りとゴミがたくさんあって、いいかな~…と期待しましたが、結局釣ることはできず…。いい手応えのこの1匹だけ
- でした。久しぶりに、釣りました…。クロソイとも違って、同じサイズでも全く引きが違います!
- ◀ ナイスな手応え!! 久し
- ぶりにいい引きの魚に出会い
- ました!!
- 夜釣りでもっとたくさんの魚
- が釣れると思ったのですが、
- 粘って、この1匹を釣るのが
- やっとでした…。最終的に、釣
- り人は自分だけでした…。
-
- 10月18日(金)17:55 ~ 20:45 天気|くもり 気温|13.8℃ 水温|15.2℃ 満潮|18:20(小潮)
- 釣り方|投げ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ メバル × 3 匹 スズキ × 1 匹
- 台風のあとの海…。ゴミは、だいぶ減っていました。きれいな海になっていましたが、やっぱりなかなか釣れません。唯一、大きな
- アタリは、25㎝くらいのスズキでした。
- ◀ 思うようになかなか釣れない
- なかで、釣れました。これだけ
- 濁っていると、やっぱり夜釣り
- は厳しいかな…。明日は、夕
- 方に再挑戦しようかな…。
- 明日は、前打ちとヘチ釣りか
- な…。強風のようだから…。
- またまた雨だけど、午後からは
- 雨は止みそう…。
-
- 10月14日(月)13:41 ~ 16:45 天気|くもり 気温|16.1℃ 水温|16.2℃ 満潮|17:00(大潮)
- 釣り方|投げ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ クロダイ × 1 匹(25㎝) アイナメ × 1 匹(31㎝) カレイ × 1 匹(29㎝)
- 台風のあとの海…。ゴミがすごくて、なかなか釣りは難しい状況でした。水温も、先週20℃超えていたのですが、いっきに低
- 下しました。釣果は3匹。この濁りが取れたら、また釣果が伸びるでしょう…。
- 同じ宮城県でも、丸森や大郷は、ひどい被害ですが、温かいごはんも、お風呂も電気もある…そして、釣りにも行けるという日々
- に感謝しないといけません。
- ◀ 薄暗くなって釣れました。
- カレイは、夜になりかける時
- 間によく釣れます。でも、夜釣
- りでは釣れません。夕方に満
- 潮が迫る時が最大のチャンス
- です。いい手応えでした。いず
- れも30㎝近くで、楽しい時間
- でした。また、明日から仕事で
- す!
-
- 10月12日(土)16:18 天気|雨 気温|17.7℃
- 【台風19号】
- ※ 945 hPa(史上最強に近い)
- 10月にこれだけ強い台風が来たのは、40年以上生きて初めてです…。冠水や暴風で、被害が出ないといいな~…。午前中は
- 出かけましたが、車は少ない…。これからの12時間くらいが、宮城県は最も危険な状態になります。とにかく、どこもかしこも、被
- 害がありませんように…。被害があっても、最小限でありますように…。緊急避難のアラームは、何回聞いてもドキドキするな~。
- ◀ こんなに避難するように、指
- 示が出ているとは…。関東の
- 南からやってきた台風…。すご
- い勢いのままで、やってきまし
- た。温暖化の影響で、これか
- らこういう強い台風がくるよう
- になるとかならないとか…。
- 震災の時も大変な思いをしま
- したが、やっぱり自然災害の
- 前には、人間は無力だな~。
-
- 10月5日(土)19:51 ~ 0:05 天気|くもり 気温|18.1℃ 水温|21.6℃ 満潮|19:00(小潮)
- 釣り方|電気ウキ&投げ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ クロダイ × 5 匹(23㎝、 22㎝、 24㎝、 21㎝、 23㎝)
- ※ スズキ × 11 匹(20~25㎝ × 10匹、 36㎝)
- 満潮を過ぎて、釣りに行ったので、あまり期待していなかったのですが、思いのほかアタリもあって、楽しい釣りでした。満足のい
- く釣りができました。200g、エサを買っていきましたが、全て使い切りました! ラインブレイクが2回。投げ釣りはポイントを絞って
- 投げ入れて、クロダイを5匹! このくらいのサイズでも十分引きを楽しめました。潮が引いても、ポイントを攻めれば、クロダイは
- 釣れました! スズキも投げ釣りにヒットしました…。
- ◀ 満潮から、潮が引き始める
- くらいの時間から、釣りをスタ
- ート!! ポイントについて
- も、ある程度予測して、釣っ
- たので、そこを集中して狙いま
- した。クロダイもスズキも狙い
- 通り釣ることができたので、と
- ても嬉しい釣果でした。水温
- は例年より、3.0℃ほど高く推
- 移しています。ここでカゴ釣り
- をやったら、クロダイが大漁か
- な…なんて。