釣果と釣りの様子をレポートしています。
-
- 7月31日(水)23:15 天気|晴れ 気温|36.1℃
- 【夏本番】
- 7月28日(日)、7月29日(月)、7月30日(火)、7月31日(水)、おそらく今夜も熱帯夜。とても暑いです。過去に、
- 4日連続の熱帯夜、あったでしょうか…。去年も暑かったですが、ポツポツと3日間だけ、熱帯でした。今日は、猛暑日も記録しま
- した。東北の短い夏が、始まりました! いつまでこの暑さは続くのやら…。
-
- 7月30日(火)22:15 天気|晴れ 気温|33.4℃
- 【ドラマ】
- 月曜日(いわゆる月9) … 朝顔
- 火曜日(フジ) … TWO WEEKS
- 水曜日(テレ朝) … 刑事7人
- 木曜日(テレ朝) … サイン
- 土曜日(TBS) … ヴォイス
- 土曜日(テレ朝) … べしゃり暮らし
- ドラマ、6本見てます。なかなかキョーミのひかれるものばかり…。政治、経済の場で激しくやりあっている日韓ですが、ドラマは、
- だいぶ、韓流のリメイク。いずれも、視聴率は悪いようです。BSでは、韓流一色で、地上波もリメイクばかりでは…。
- ◀ 安定感があります。東山さん
- が、渋い刑事を演じています。
- シリーズなので、過去の事件を
- 思い出すのが大変です。べしゃり
- 暮らし以外は、人が死んでいる
- ので、毎日、殺人事件です。
- リメイクでも、ヴォイスは面白
- いですが…。
-
- 7月26日(金)19:24 ~ 22:24 天気|晴れ 気温|24.9℃ 水温|23.0℃ 満潮|21:38(小潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ スズキ … 4 匹(42 ㎝、 40 ㎝、 36 ㎝、 34 ㎝)
- セイゴクラスが釣れました。3時間で4匹でした。ウキは、いろいろ試しましたが、冨士灯器の飛ばしウキが一番いいようで、また
- 今日もラインごと切って飛ばしてしまいました。2日で4個の電気ウキのロストです。飛距離が足りず、なかなか釣れません。『いよ
- いよ釣れる!』という時間にウキが遥か河口、そして海へ…。残念でした。それでも200g買った、青イソメ、なくなっていました…。
- ◀ 2時間近く、潮が動か
- ず、エサを取り替えなが
- ら、その時を待ちます。
- 何度か行ってみました
- が、河口もいつも流れ
- がある…訳ではなく、潮
- の動きで変わるようで
- す。満潮の1時間30分
- くらい前から、干潮へ向
- かう2時間くらいがいい
- ようです。
- ソルティーフォースが
- 折れてしまったので、ア
- ルファタックル買ってみま
- した。
-
- 7月25日(木)19:04 ~ 21:31 天気|晴れ 気温|24.9℃ 水温|22.4℃ 満潮|20:48(小潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ スズキ … 1 匹(36 ㎝)
- セイゴが…。今日は、まったく潮が動かない日でした。満潮から引いていく時間が釣れるように思います。電気ウキがずっと同じ
- 位置にある時は、釣れません。そこはルアーとの違いです。
- ソルティーフォース、レビューでは気になっていたのですが、折れる…という情報。自分も#3、投げようと負荷を掛けたらキレイに
- 折れました…。う~ん…、残念。
- ◀ ソルティーフォースとメ
- ガディスを準備していた
- ので、メガディスで釣り
- ました。こちらの竿も折
- れるのでは!? 心配
- でした。
- 。 悔やまれるなぁ~。 今
- 週末、再びチャレンジで
- す。電気ウキも2個ロス
- トしてしまいました。
- ここにきて、出費が…。
- あとてんびんも…。
-
- 7月23日(火)10:15 天気|くもりのち晴れ 気温|26.4℃
- 【ジャバ】
- 最初は、ほぼ貸し切り状態でした。徐々に暑くなってきたので、お客さんも増えていきました。話を聞いてみると、山形県はまだ、
- 夏休みになっていない学校が多数…。ということで、お客さんも少ないようでした。寒いのも、天気が悪いのも影響しているようで
- すが…。それでも、水は冷たくなく、プールからあがっても、寒さは感じませんでした。
- ◀ 全盛期のジャバに比べたら、
- 全然お客さんはいません。車
- のナンバーを見ると、ほとんど
- が『仙台』『宮城』です。山形
- もそれほど天気は良くありませ
- んが、気温が高く蒸し暑いで
- す。徐々に青空も広がって、
- お昼過ぎには、夏の空と夏の
- 暑さでした。そろそろ東北も梅
- 雨明けしそうです。日曜日は、
- 海に行く予定です!
-
- 7月22日(月)19:04 ~ 22:31 天気|雨 気温|20.1℃ 水温|21.5℃ 満潮|19:38(大潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ スズキ … 6 匹(52 ㎝ × 3 匹、40 ㎝、42 ㎝、35 ㎝)
- フッコ、セイゴクラスが釣れました。3時間で6匹ですが、アタリはたくさんありました。電気ウキが流れるのを見て、いい気持ちに
- なります。そのウキが、グッと沈むあの光景は、夏しか体験できない貴重な時間です。濁りが強いので、思い切って、河口でやって
- みました。毎回釣れるとは限りませんが、今度の週末もいい潮なので、是非行ってみたいと思います。今回は、1本だけ遠投したの
- で、次は2本持参で! ただ、週末になると人が増えるので、流して釣ることができるかどうか…。満潮までに何度かアタリがあっ
- て、潮が引いていく時間に時合がきました。
- ◀ ソルティーフォースを
- 使いました。弾力があっ
- て、良く飛びます。いい
- 竿です。その竿が根元
- からブチ曲がって、ドラ
- グも鳴りました! 久し
- ぶりに魚を釣った、釣り
- に行った…という感じで
- した。3号のフロロを使
- いましたが、2回ライン
- ブレイク! 週末にリベ
- ンジマッチ!!
-
- 7月21日(日)10:44 天気|雨 気温|20.0℃
- 【スターバックス】
- 『ベンティ』正式には『ヴェンティ』のようです、カタカナで書くと…。スタバの飲み物のサイズは、わかりにくい…。『ヴェンティ』は、イ
- タリア語で20オンスという意味があるようです。600gもあるサイズです。なかなか飲むのは、この年齢になるとキツイ…。クリーム
- 多めって頼むとカップの上のギリギリまできます。早く梅雨明けしないかな~…。昨年は、ちなみに7月14日が梅雨明けでした…。
- ◀ キャラメルフラペチーノを注
- 文しました。キャラメルの部分
- はシャーベットで、クリームと
- 混ぜて飲むとおいしいです。
- いっきに飲んでしまうと、頭が
- キーン…とします。かき氷を食
- べた時と同じ感覚になります。
- 100g≒¥600-と値段はな
- かなかです。人の飲んでいる
- ものを見ていると何でもおいし
- く見えます。
- 雨が降り、何もすることがな
- く、ゆっくりと過ごしました。
-
- 7月20日(土)17:44 ~ 19:58 天気|くもり時々雨 気温|23.1℃ 水温|21.8℃ 満潮|18:38(大潮)
- 釣り方|前打ち エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ メバル … 4 匹 フグ … 4 匹 アイナメ … 17 匹
- 前打ちでアイナメはたくさん釣れました。大物も1匹、逃がしました。でも、夜になるといつもは、ソイが釣れるのですが、今日は
- …というか、今日も、全く反応がありませんでした。例年よりも、水温が3.0℃くらい低めに推移してることも、影響しているので
- しょうか??
- ◀ いいサイズのメバルも釣れ
- て、手応えを楽しむことができ
- ました。あとは、数が釣れると
- いいのですが…。今ひとつ、
- 釣果が伸びません。昨年のよ
- うな感じで、魚は釣れていませ
- ん。そういう時もあるでしょう。
- 来週は、塩野時間もいいの
- で、サビキ釣りをしようかな…
- と。何が釣れるでしょう…。
-
- 7月19日(金)17:38 ~ 19:40 天気|くもり 気温|23.7℃ 水温|20.8℃ 満潮|18:06(大潮)
- 釣り方|ヘチ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ メバル … 7 匹 メジナ … 1 匹
- なかなか釣れないな~。今年はダメな感じかな…? 生命反応が薄い感じがします。ここ数年、こんな感じはなかったのですが、
- 梅雨明けしていない影響もあるのでしょうか。やはり、海の天気に釣果も影響します。
- ◀ 7月にメジナが釣れた記憶は
- ありません。この時期でも釣れ
- ることを知りました。夕マズメ
- のいい時間に行きましたが、
- パッとした釣果ではありません
- でした。他の釣り人の話でも、
- あまり釣れていないような話
- でした。潮もいいし、時間もい
- いと思うのですが…。何が原
- 因なのでしょうか。腕??
-
- 7月15日(月)15:14 ~ 17:10 天気|くもり 気温|21.7℃ 水温|21.0℃ 満潮|16:06(中潮)
- 釣り方|前打ち エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ メバル … 1 匹 アイナメ … 14 匹
- 昨日の雨、今日は曇り…ということで、前打ちに…。しかし、思った以上に天気がよく釣りになるかと心配しましたが、大きなアイ
- ナメが釣れました。メバルも…! 少しの時間でしたが、楽しい釣りができました。
- ◀ この天気が、昨日、おととい
- だったら、投げサビキにチャレン
- ジしようと思ったのですが…。
- 今日、この天気だし…。仕方
- ないか…。来週以降、暑くな
- るようなので、夜釣りに期待し
- たいです。阿武隈川、名取川
- でも、今年はスズキを狙いた
- いです。明日からまた、仕事
- も頑張りましょう!
-
- 7月13日(土)21:24 ~ 0:16 天気|くもり 気温|21.1℃ 水温|20.8℃ 満潮|0:30(中潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ メバル … 2匹
- いい感じではあるものの、釣れる気配がないまま時間だけが過ぎました。メバル2匹だけですが、とてもしっかりとした引きではあ
- りました。電気ウキを投げるたびに、スズキ? ボラ? その都度、バシャバシャと泳いでいました。それらの魚も一度大きくアタりが
- あった以外は、全く反応もなし…でした。
-
- 7月6日(土)4:14 ~ 6:38 天気|くもり 気温|21.7℃ 水温|20.0℃ 満潮|5:06(中潮)
- 釣り方|前打ち エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ メバル … 11 匹 アイナメ … 12 匹
- 朝マズメにチャレンジ! しかし、家を出る時には、それほど風が気にならなかったのですが、海に到着すると海からの風が強く吹
- いています。いわゆる『ヤマセ』です。気温が下がり、水温も下がるので、魚の活性が下がる、嫌な東風です。梅雨の時期に、この
- 風が吹くと、魚があまり釣れません。今日は、魚が釣れたものの、活性がいいという状況ではありませんでした。
- ◀ 薄着でしたが、ヤマセの影
- 響で、とても海は寒かったで
- す。もう少し、厚着をしていけ
- ば良かったなぁ~…。魚の活
- 性も低く、このくらいのサイズ
- のメバルで楽しめたくらいでし
- た。来週は、サビキ釣りを…。
-
- 7月2日(火)8:44 ~ 9:25 天気|晴れ 気温|27.2℃
- 【コロナの湯】
- いい天気のもと、コロナの湯の露天風呂を楽しみました! 冷たい水、温泉を繰り返して、芯まで温まりました! 休日、ゆっくり
- することができました。昨日、大物が釣れていれば、もっといい湯になったのになぁ~…。
- ◀ 半年月ぶりくらいのコロナの
- 湯でした。
- 営業は、朝8時~。食堂
- は、10時~。早い時間からで
- も、お客さんはけっこういまし
- た。いつもより、少ない人数。
- やっぱり、温泉はゆっくり入りた
- いです。
- JAF会員だと、¥550ー
- 露天風呂を使う時の入浴料
- も忘れないように!
-
- 7月1日(月)22:14 ~ 1:11 天気|くもり 気温|19.9℃ 水温|20.8℃ 満潮|2:06(中潮)
- 釣り方|ヘチ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ メバル … 7 匹
- 満潮の前から、ヘチを狙いました! 濁りがあっていいと思ったのですが、夜の濁りは、エサを見えなくするだけで、釣果にはつな
- がらず、敗れ去りました…。予定では、バシバシと大物ゲット!…という予定でしたが…。そうはいきませんでした。電気ウキだった
- ら、もっと違った結果だったかも…。魚を撮影できない時は、毎度の気温計です。
- ◀ 薄着でも、十分釣りは楽し
- むことができるようになってい
- ます。夜もフナ虫がいて、雰囲
- 気はとてもいいです。しかし、
- 思った以上の濁りで、活性は
- 低かったです。水温も申し分
- ないのですが…。