釣果と釣りの様子をレポートしています。
-
- 8月31日(土)16:15 ~ 20:08 天気|晴れ 気温|23.3℃ 水温|23.7℃ 満潮|18:17(大潮)
- 釣り方|カゴ&電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ ダツ …1 匹( 82 ㎝)
- 夕方から夜にかけて、カゴ釣りをしました。サバやアジが…と思ったのですが、アタリらしいアタリはなく、エサだけ食べられてしまう
- 状況が続き、ウキが変に動いていたから、あげてみたら…なんとダツ!!
- ▲ ハッキリとウキが沈んで、アタリがあった…!という訳ではありませんでした。そのた
- め、釣りあげた時に、他の人に絡まっているのではないか…と思いました。釣り始め
- は、風がかなり強くて、釣りにくかったのですが、後半は海もだいぶ、落ち着いていまし
- た。渚の遠投師…やはり、良くできたいいウキです! ロストしないように気をつけた
- いところです。カゴ釣り、新港で今度はチャレンジしてみようかな…。
-
- 8月25日(日)10:42 天気|晴れ 気温|26.6℃
- 【釣り道具】
- だいぶ、腰の状態はよく、明日からはデスクワーク、しっかり頑張りたいです。今週末には、釣りにも!? 夏の暑さの残りはあり
- ますが、朝晩はすっかり秋の空気です。セミが残り少ない暑さ、頑張ろうと鳴いています。それでも、秋の虫の鳴き声がだいぶ大き
- くなってきました。やはり、甲子園が終わると、夏が終わるな~…と感じます。
- ◀ 釣りに行くことがで
- きないので、道具の
- 整理整頓をしていま
- した。来週は仕事も
- しっかりやって、週末
- には釣りに行きたいで
- す。週末は、腰ベルト
- がなくても、生活がで
- きていました。腰回り
- と湿布を貼り続けて
- いるので、かゆくて大
- 変です。
-
- 8月21日(水)17:00 天気|くもり 気温|25.1℃
- 【魔女の一撃…その後】
- 1年前の激痛は、忘れません。全く動くことができず、1週間、全休でした。しかし今回は、調子が良くて、歩くこともできるように
- なってきていて、仕事も休んでいません。ただ、動きが変なので、みんなに指摘されますけどね…。痛みのない生活を送りたい…。
- やはり健康が一番です!
-
- 8月20日(火)14:02 天気|雨 気温|24.1℃
- 【魔女の一撃…再び】
- 来ました、何の前触れもなく…。ぎっくり腰! 1年4ヶ月前を思い出します…。受診の結果、全治14日。とりあえず、安静にと
- いうことで、また仕事をするみなさんに、ご迷惑を掛けます…。ガ~ン!! 悪夢、再び…。釣りにも行けません。
- ◀ 痛み止めを飲んで、
- 湿布を貼り、ベルトで
- 腰を固定して、安静
- にするしか方法があり
- ません。ツライ日々と
- なります。仕事に行っ
- ても痛いから動けな
- いので、役立たずに
- なっています…。給料
- 泥棒です、今、まさ
- に…!
-
- 8月18日(日)15:56 天気|晴れ 気温|31.8℃
- 【ポイント10倍券】
- 今年は余りました…。
- ◀ 5枚、もらいました。
- うち、2枚は使いまし
- た。ポイント10倍は、
- 嬉しいけど、そんなに
- 毎日釣りはできない
- から、結局余ってしま
- いました。昨年は使い
- 忘れてしまいました
- が、今年は忘れませ
- んでした!
-
- 8月17日(土)16:44 ~ 21:03 天気|晴れ 気温|26.1℃ 水温|25.4℃ 満潮|17:30(大潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ サバ …2 匹(16 ㎝、 19 ㎝)
- いつもと違うところで、釣りをしました。引くこと、2回だけ。ずっと待つ時間が増えました。休みの最後の釣りでした。大きなサバが
- 釣れていたので、カゴ釣りでも面白かったかもしれません。夕暮れも早くなってきました。夏も終わりに近づいています。
- ◀ 渚の遠投師…いいウキで
- す。よく飛びます。飛距離が
- 10m前後違うと思います。た
- くさんスズキが…と期待しまし
- たが、そうはうまくいきません
- した。来週末は、また潮回りが
- いいので、狙いに行きたいと
- 思います。来週こそ、大物を
- 釣りたいと思います。暑さも、
- 終わりに近づいています…。
-
- 8月17日(土)11:56 天気|晴れ 気温|31.3℃
- 【ベニーランド】
- 夏の最後に、ベニーランドへ! 暑さは気になるところでしたが、午前中はまだ、大丈夫でした。一時、雨が降ったりして、不安定
- な空模様でしたが、お昼近くは、キレイな青空でした。青空が高くなった感じがします。秋が近づいてきました…。
- ◀ いい天気になりまし
- た。風はありますが、
- 熱い風でした。午前
- はまだ、暑さが気にな
- るような状況ではあり
- ませんでした。昼食を
- 食べたかったのです
- が、たくさん人がい
- て、食事は断念して、
- 帰ってきました…。
-
- 8月16日(金)17:00 天気|晴れのち雨 気温|29.1℃
- 【走行距離】
- この夏休み、またまた走りました。今日の午後の台風、休む時間にしましょうか…。
- 8月10日(土) → 143 ㎞
- 8月11日(日) → 87 ㎞
- 8月13日(火) → 89 ㎞
- 8月14日(水) → 154 ㎞
- 8月15日(木) → 174 ㎞
- 8月16日(金) → 122 ㎞
- 8月17日(土) → 77 ㎞
- 8月18日(日) → 明日からの仕事にそなえて、一歩も家からは、出ないつもり…。
- 総走行距離 846 ㎞
- 今年もまた、各地に出かけました。泊りに行ったり、長距離の移動はしませんが、渋滞を避け、人ゴミを可能な限り避け…。近隣
- で楽しいところに出かけました。近隣といっても、だいぶ走りました…。
-
- 8月15日(木)19:56 天気|くもり 気温|26.5℃
- 【花火大会】
- この花火大会が終わると、夏もいよいよ終わりに近づいていると感じます。暑さも徐々に落ち着いてきました。台風10号の影響
- で、風がとても強く、こんなに風が強いなかでの花火大会は過去に経験がありません。南東からの強い風です。生暖かくて、ちょう
- ど良かったです。少し、煙があって場所によっては、見えなかったところもあると思います。今夜は満月だったので、低い雲がなけれ
- ば、いい写真が撮れたのでは…!?
- 海に行き、砂まみれの車を掃除して、明日の台風の大風に備えて、片付け…。最後に花火でした。
- ◀ かなり風が強く
- て、開催するのか
- と心配しました
- が、定刻通りに
- 打ち上げが開始
- され、大輪が夜
- 空に上がりまし
- た。4,000発、
- 40分、あっという
- 間でした。低い雲
- もありましたが、
- 風でうまく流れて
- いました。来年も
- 来たいです。
-
- 8月15日(木)16:23 天気|くもり 気温|24.6℃
- 【熱帯夜 … その2】
- 熱帯夜、まだまだ続いています…。今年は、やっぱり暑かったのでしょうか…。エアコン、止められません。
- 8月5日(月) → 8月6日(火) 25.6℃
- 8月6日(火) → 8月7日(水) 26.6℃
- 8月7日(水) → 8月8日(木) 25.7℃
- 8月8日(木) → 8月9日(金) 25.3℃
- 8月13日(火) → 8月14日(水) 25.5℃
- 8月15日(木) → 8月16日(金) 25.8℃
- 8月17日(土) → 8月18日(日) ???℃
- まだまだ、暑い夜は続きそうです。エアコン、まだまだ止められそうにないようです。台風のあとは、さらに暑さがやってきます。
-
- 8月15日(木)12:02 天気|晴れ 気温|29.5℃
- 【海水浴】
- これにて、今年の海水浴は終了です! 七ヶ浜は、波が強くて海水ができないと思い、穏やかな松島に来ました。ほとんどお客
- さんはいません。この海水浴場でも、やはり引き波はしっかり強いものでした。ただ、七ヶ浜ほどではありません。お昼に近づくにつれ
- て、風が強く、波も荒れてきていました。このくらいの海だったら、まだ楽しめますが、先日のように波が荒れてしまうと厳しいです。
- 台風前のラストチャンスでした。台風後には、海の温度も下がってしまうので、海は厳しいと思います。また、来年です…。いよい
- よ夏も終わってしまいます…。
- ◀ 3年ぶりの東松島市、
- 月浜海水浴場です。台
- 風が来ていて、波浪注
- 意報が出ていましたが、
- やはり、穏やかな海でし
- た。それでも、いつも
- より波が高く、引き波も
- 強かったです。波の穏や
- かな松島でも、影響は
- ありました。数年前、たく
- さんの人がいたのです
- が…。
- ◀ こちらは、平成28年
- 7月31日の様子です。
- 比較しても、人が全く
- いないことがわかります。
- 悠々と遊べるので、問
- 題はないですが、寂しい
- ですね~。海の家の人
- が言っていましたが、
- 「暑過ぎても、お客さん
- は来ないね。そして、最
- 終のこのお盆が台風で、
- 結局、今年もお客さん
- は少なかった…。」と。
- 天気と関係する商売な
- ので、難しいです。
-
- 8月14日(水)19:03 ~ 22:23 天気|雨 気温|24.9℃ 水温|26.8℃ 満潮|22:25(長潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ スズキ …2 匹(22 ㎝、 53 ㎝)
- フッコクラスでした。潮はよく動いていましたが、魚がいませんでした。悔しい…。台風前だから、もっと釣れると思ったのですが、
- 今日は、釣果が伸びませんでした。ほかの釣り人も、同じ思いで来ていましたが、今日は全員が渋かった…と。
- そして、ウキのロストは自ら回収して、今回はあの夢のてんびんだけ、流してしまいました。
- ◀ 本日の釣りも、4時間らいで
- した。とても、暑かったです。汗
- くさい…。しかも雨も降ってい
- たので、服は重たくなっていま
- した。
- そんな中での釣りでした。大
- 潮で、台風前で…好条件でし
- たが、2匹! やはり、50㎝を
- 超えると引きが違います。ドラ
- グを使いながら、慎重に釣り
- 上げました。
-
- 8月13日(火)20:20 天気|くもり 気温|25.4℃
- 【楽天生命パーク】
- 初めて、プロ野球のスタジアムに行って来ました! ただ、ナイターを最初から最後まで、観戦する体力はなく、8回に、1発をく
- らい勝負が決まったと思ったところこで、帰宅の途に着きました。だいたい、観客の1/3くらいは、7回が終了すると帰るようです。
- 試合の雰囲気、球場の雰囲気を味わってきました。
- ◀ 球場の熱気、応援の
- 熱気、とても素晴らしい
- 球場だと思いました。
- お客さんを1番に考え
- た、工夫がたくさんあっ
- て「また来てみたいな。」
- という気持ちにさせてく
- れます。帽子とか、レプ
- リカのユニフォームも
- 買ってしまいました。あと
- は、ホームランと勝利が
- あれば、文句なし!?
-
- 8月13日(火)12:20 天気|くもり 気温|29.6℃
- 【釣り道具】
- 「ヨシミ」というメーカーの夢のてんびんという商品です。LLサイズよりも上のものです。かなり長いので、糸カラミがないのでは
- ないかと…。オーナーの丸セイゴという針です。いつものサイズがなく、がまかつの白チヌを購入。明日以降の釣りが楽しみです。
- ◀ いろいろ考えながら、釣りの
- 日を楽しみにしています。大物
- が釣れるように…。
- でも、このてんびん、1つで
- ¥1,120-と高額なので、ウ
- キと共にロストは避けたいとこ
- ろです。ただ、長いので保管す
- るのはどうしようかと…。何時
- に行こうかな…。
-
- 8月11日(日)11:40 天気|くもり 気温|27.1℃
- 【ドラマ】
- 左膝の内側の靭帯の損傷だそうです。ただ、重症ではありませんでした。それでも痛いです。せっかくのお盆休みが…。安静だけ
- で終わるのか…。
- 今日は、安静にして、ドラマを見ていました。そのなかでも、特に『W県警の悲劇』という、福島県郡山市出身の芦名星が主演
- するドラマは面白いです。彼女にピッタリのハマり役では!? 人気が出たら、地上波にも!?
- ◀ 第3話。女性の監査室の
- エリートが所轄で働く女性警
- 官に関する事件やプライベー
- トのなかでおきているゴシップ
- を解決していく…というこれま
- での警察もののドラマとは
- ちょっと違う角度から描いたも
- のとなっています。考えられた
- 面白いBSドラマです。
-
- 8月10日(土)19:15 天気|晴れ 気温|24.2℃
- 【齋理幻夜】
- 年に1度のお祭りです。ウワサに聞いてはいた、齋理屋敷に行ってみました。その屋敷を中心に栄えている丸森町の一晩限りの
- イベントです。日中は、海。夜は、山。東北の短い夏を満喫しましょう! たくさんの人がいて、熱気でとても暑かったです!
- ◀ 1,000個の竿燈が飾られて
- いました。地元の人たち、子
- 供たちが作ったようです。自
- 分の作ったものを探している
- 人、インスタ映えしている人も
- …!? 東北の短い夏を楽し
- みたいです。地元の子供たち
- なのでしょうか、たくさんの子
- 供たちが嬉しそうに、お祭りを
- 楽しんでいました。
-
- 8月10日(土)10:30 天気|くもり 気温|21.8℃
- 【海水浴】
- 今年、最後!? 海に来ました。台風10号のウネリの影響で、波はかなり高かったです。海水温は、27.0℃とかなり高くて、
- 海に入っている方が気持ちよかったです。大波に足を取られて、膝を痛めたのが…。う~…。楽しかっただけに、残念。
- ◀ 先週のギラギラした太陽が
- 懐かしい…。1週間で、ガラッ
- と天気が変わりました。人もま
- ばらです。7月の海が一番人
- がいたように思います。今日
- は天気もスッキリしない、波も
- 高い…という状況で、早々に
- 帰る人もいました。来週、もう
- 一度来たいかな~…と思いま
- すが、どうでしょうか…。
-
- 8月9日(金)19:33 ~ 23:30 天気|晴れ 気温|27.0℃ 水温|27.8℃ 満潮|22:25(長潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ スズキ …9 匹(47 ㎝、 32 ㎝、 25 ㎝、 23㎝、 22 ㎝ × 3 匹、 20㎝、 24 ㎝)
- フッコクラスでした。出だしは好調でしたが、長続きはせず…。ウキは1つロスト。ラインブレイクは、1回。あとは、徐々に小さく
- なってしまい、ちょっと残念でした。
- ◀ 本日の釣りも、4時間
- くらいしました。とても、
- 暑かったです。汗ビッショ
- リでした~。
- 1投目で、47㎝のフッ
- コが釣れたので、今日は
- どうなるのかとワクワクし
- ましたが、続かず…。そ
- の後はサイズダウン…。
- 潮は動きますが、ヒットは
- しませんでした。
-
- 8月8日(木)20:06 天気|晴れ 気温|32.5℃
- 【満潮の時間】
- スズキを狙いに行きます。8月、一度は「ギンペイ」を投入したいと思っています。潮回りの確認です。
- 8月9日(金) 21:20(小潮)
- 8月10日(土) 22:25(長潮)
- 8月12日(月) 19:36(中潮)→ 干潮
- 8月13日(火) 1:01、15:47(中潮)→ 20:33 干潮
- 8月14日(水) 1:57、16:15(大潮)→ 21:16 干潮
- 8月15日(木) 2:42、16:41(大潮)→ 21:53 干潮
- 8月16日(金) 3:22、17:06(大潮)→ 22:28 干潮
- 8月17日(土) 3:59、17:30(大潮)→ 23:01 干潮
- とにかく、潮が動く時に行かないと、大物は釣れません!! 今年は、サビキ釣りはどのタイミングでやろうかな~…。暑さは、お
- 盆を前に、終了のようです。例年のように、お盆くらいから、雨とくもりの天気が続きそうです。それでも、台風次第で天気は大きく
- 変化しそうです。
-
- 8月6日(火)20:23 天気|晴れ 気温|33.8℃
- 【熱帯夜 … その1】
- 暑い日々が続いています。エアコンが止められません。エアコンがなかったら…と思うと、こわいですね。きっと眠れない日々だと
- 思います。こんなに宮城県が暑いのも、珍しいです。しかし、毎日、毎日、スゴイ暑さです。
- 7月28日(日) → 7月29日(月) 25.1℃
- 7月29日(月) → 7月30日(火) 25.8℃
- 7月30日(火) → 7月31日(水) 25.6℃
- 7月31日(水) → 8月1日(木) 26.0℃
- 8月1日(木) → 8月2日(金) 25.8℃
- 8月2日(金) → 8月3日(土) 25.6℃
- 8月4日(日) → 8月5日(月) 25.0℃
- こんなに連続した熱帯夜は、仙台市でこれまで観測しなかったそうです。6日連続は新記録のようです。さらにまた、連続してい
- きそうな暑さです。今週末からは、気温が30℃前後で、くもりの日も増えそうです。しかも台風もやってきそうな感じです…。
-
- 8月3日(土)9:15 天気|晴れ 気温|34.3℃
- 【海水浴】
- 朝から、ギラギラとした太陽! 夏っていう感じのなか、海水浴へ!! 海の水は冷たくなく、とても気持ちがいい! 泳ぎまし
- た。ただ、不満は、海が穏やか過ぎたことと、干潮が重なったので、記憶にないほどの穏やかな海で、波がほとんど来なかったこと
- です。これで、波が来ていたら、サイコーでした。また、来週にでも、海水浴に来たいです! 七ヶ浜、菖蒲田海水浴場は、なんと
- 多くの店が、PayPayが使えます。駐車料金まで…。キャッシュレスの波がこんなところまで…。
- 暑さは、間もなく終わるようです。短い夏を楽しみたいです。今日も仙台は、猛暑日でした。熱帯夜は5日くらい続いているようで
- す。本当に、僅かな期間、集中的に暑い…ということなのでしょう。思い出にも、記憶にも残る夏になりそうです。
- ◀ 海水浴場には、早めに到着
- しました。9時、少し前の海で
- す。帰るころには、人がたくさ
- んいましたが、暑すぎるから、
- 海に行く…という選択肢を選
- ばなかった人も多かったのか
- な~…と感じました。駐車場
- は、まだまだ余裕がありまし
- た。来週も来ます!!
-
- 8月2日(金)18:24 ~ 22:30 天気|晴れ 気温|25.9℃ 水温|25.8℃ 満潮|19:08(大潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ スズキ … 7 匹(20 ㎝、 42 ㎝、 34 ㎝、 34㎝、 35 ㎝、 39 ㎝、 41 ㎝)
- フッコクラスでした。しかし、今日は大物のアタリが多く、ハリス3号のフロロカーボンが、4回切られてしまいました。置き竿にして、
- ウキの流れを見ていますが、いっきに沈んで、竿が海に引き込まれそう…。かなり、焦りました。バトルしましたが、あっという間にラ
- インブレイク…。残念! そろそろ、大物を狙って、あれを使いますか、「ギンペイ」を…。
- ◀ 4時間くらいしました。
- とても、暑かったです。
- それでも、釣れます!
- いいサイズも釣れそうで
- したが、エラ洗いで切ら
- れたり、リールをまくこと
- もできずに切られたり…
- と、また釣りに行きたくな
- るような釣果、釣行でし
- た。次は、生き餌の「ギ
- ンペイ」を使ってみたいで
- す。さて、どうなるでしょ
- うか…。