釣果と釣りの様子をレポートしています。
-
- 9月29日(土)15:13 ~ 19:07 天気|雨 気温|18.1℃ 水温|19.2℃ 満潮|18:40(中潮)
- 釣り方|ヘチ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ヘチ釣り、十分に楽しみました! 中型サイズが大漁でした! 水温が、数日で3℃くらい低下しています。今日も、台風や前線
- の影響で、海は荒れていました。波浪注意報が出るような海では、電気ウキはなかなか使えません。ただ、ヘチは好調でした。もっ
- と、サイズアップを期待します。時合は、満潮に近づく30分前と満潮から30分が経過した時間が一番釣れました。最後の方は、
- 風が強く、雨も降って釣りの続行は不可能と判断して帰ってきましたが、自分が帰る時点で、まだ8組くらいは釣りをしていました。
- ◀ このサイズが平均で釣れまし
- た。手応えが…。しかし、電気ウ
- キをするとこれ以上の大物が出
- るのですが…。あれた海だったの
- で、今日は最初から、ヘチ釣りを
- しました。雨も降っていたしね…。
-
- 9月28日(金)17:42 ~ 20:33 天気|晴れ 気温|20.8℃ 水温|19.8℃ 満潮|18:12(中潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- 波が荒く、キワ釣りの方が釣果ありました。最後に投げていた電気ウキに、30㎝超えのシーバスがかかっただけでした。もう少し
- 波が穏やかだったらな~…。明日の夕方もチャレンジ!
- 海が荒れる時は、ヘチが良く釣れるようです…。メバルがかなり好調でした。投げてあまりに釣れなかったから、ウキを調整して、
- ヘチでメバル、ソイ、クロダイ…と多様な種類の魚を釣りました。
-
- 9月24日(月)14:23 ~ 18:11 天気|くもり 気温|23.1℃ 水温|22.4℃ 満潮|17:12(大潮)
- 釣り方|ヘチ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ヘチ釣り、十分に楽しみました! 大物はありませんが、中型サイズが大漁でした! 水温はまだまだ高い状態ですが、やはり、
- サバの回遊は終わったようです。時々、釣れていましたが…。いよいよ、電気ウキにスズキ釣りができる時期になりました。やっと
- 邪魔されずに狙えそうです。電気ウキ、前打ち、ヘチとどれでも釣れる季節です。ただ、潮が澄んでしまうと、前打ち、ヘチはアタリ
- がなくなるので、夜間の釣りが主体になります。
- ◀ クロダイ9匹、メバル32匹、マ
- ダイ2匹、ドンコ2匹、ソイ18匹
- でした。もっとやれれば、ソイは
- もっと良型が釣れたと思います。
- 残念!!
-
- 9月24日(月) 天気|晴れ 気温|26.2℃
- 【ドラマが相次いで最終回】
- 1. ハゲタカ … 面白かったのですが、あまり視聴率はよくなかった!?
- 2. dele … スカッと終わらない回もあって、続編を期待したい作品でした。
- 3. いつかこの雨が止む日まで … まゆゆ、熱演! ドロドロしたドラマ。次回で最終回です。
- 4. 復讐者 … 奇妙なテンションでやっています。決して日中や明るい時間のドラマではありません。グロイ画像あり!
- 5. 探偵が早すぎる … 『神のものは神へ、カエサルのものはカエサルへ!』が、定番! これも次回作に期待です!
- 6. ラストチャンス(BS) … 仲村トオルが主演でした。仲村トオルもこんな役、やるようになったんだな~って…。
- 7. Five-0 … シリーズは続いていますが、現在第4シーズンまで。
-
- 9月24日(月) 天気|晴れ 気温|26.2℃
- 【平成最後】
- 真夏日 … 9月6日(木)、この日は北海道で大地震がありました…。仙台では、31.6℃を記録しました。
- 夏日 … おそらく、今日、9月24日(月)、26.2℃を記録しました。今日より暑い日があるかな??
- 熱帯夜 … これだけ暑い年はなかったと思いますが、8月15日(水)、25.3℃を記録しました。
- セミの鳴き声 … 9月24日(月)、遠くでミンミン蝉の声が聞こえました。あれだけ鳴いてた蝉たちは、あっという間にスズムシ
- の大合唱になってしまいました。これも何だかとても寂しい感じがします。
- 暑さが、とても懐かしい!? 暑いのはたくさんでしたが、終わってしまうと寂しいですね。また、来年の暑さ、夏を待っています。
- 涼しい日がやってきて、いよいよ冬もやってきます。
-
- 9月23日(日)14:23 ~ 18:03 天気|晴れ 気温|22.8℃ 水温|21.8℃ 満潮|15:12(大潮)
- 釣り方|投げサビキ エサ|コマセ&青イソメ
- 【釣果】
- サバが好調…と思っていたのですが、あれだけ釣れていたのに、嘘のように全くいませんでした。3匹くらいしか釣れませんでした。
- 回遊がここまでいっきになるなるとは…。カンパチが釣れているみたいで、大物の気配で、サバも怖くなって逃げたかな!?
- それでも、ヘチではメバル、クロダイ、ソイと絶好調でした。これから前打ち、ヘチ、電気ウキと釣り方はたくさんあります。
-
- 9月17日(月)17:23 天気|晴れ 気温|23.1℃
- 【釣り道具の紹介】
- 釣り日和が続く、最近ですが、電気ウキを楽しみたい、サビキ釣りを楽しみたい、そういうことから、サビキの簡易な竿が欲しくて、
- 探していたところ、見つけました! 『プロマリン』というメーカーです。入門にはちょうどいいロッド、リールです。夜釣りにはもってこ
- いです。投げサビキもできます。面白い竿を買いました。
- ◀ ヒューチャースピン、ハリースピ
- ンというリールは、いずれも、糸が
- ついたもの。2,200円前後。し
- かも、ブルーのラインは、PEライ
- ンです。素晴らしい製品!
- 竿は、サビキ用の2本。1号~
- 12号、5号~15号と幅広い重
- さのオモリが使えて、電気ウキも
- サビキもしやすいです。昨夜使っ
- て、とても楽しく釣りができまし
- た。大物も釣れました!
-
- 9月17日(月)11:23 ~ 14:03 天気|晴れ 気温|28.1℃ 水温|22.0℃ 満潮|9:46(中潮)
- 釣り方|投げサビキ エサ|コマセ&青イソメ
- 【釣果】
- サバが夜は好調…なので、日中もイケると思って、投げサビキに…。干潮が迫っていましたが、やっぱりサバは釣れました。ほか
- の釣り人は、ほとんど釣れていないなか、我々だけがサバをガンガンと…。3連休3連発の釣りでした…。
- 満潮の時間を大きく過ぎて、干潮へ…。そんな時間の釣りでしたが、ある程度、距離を出してサビキを投げるとサバが釣れます。
- 近くに投げる、落とす…では釣れません。濁りもなく、天気もよく、干潮…という条件ではなかなか難しいですが、サバの活性が高
- いので、今は何でもありです! さらに、夜になるとさらに活性は高く、好調を維持しているので、まだまだサバ釣りは楽しめます!
-
- 9月16日(日)17:23 ~ 20:53 天気|くもり 気温|22.1℃ 水温|22.0℃ 満潮|19:46(中潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- 電気ウキで釣りに…。思いがけず、大漁でした。サバ、クロダイ、メバル、ソイ。釣りをするには、暑くもなく、寒くもなく、いい時期
- になりました。夕方も早く暗くなるので、電気ウキのチャンス到来です!
-
- 9月15日(土)5:23 ~ 7:27 天気|くもり 気温|23.1℃ 水温|22.0℃ 満潮|7:46(中潮)
- 釣り方|前打ち エサ|青イソメ
- 【釣果】
- 海水、だいぶ澄んできました。5時台は、入れ食い状態でしたが、6時台、7時台になると、全く釣れなくなってきました。満潮の
- 時間ですが…。やはり濁りがないと警戒心が高くなるのでしょう…。残念です。いいペースで釣れていたのに…。やっぱりこの時期
- からは夜釣りがメインになりそうです。
- ◀ 穏やかな海でした。一時期の
- 雨の影響から濁っていた海もだ
- いぶ澄んでいました。そのため、
- 満潮を迎える、8時ころは底が見
- えるくらいになってしまい、前打ち
- に不向きな状況…。釣果も明る
- くなってからは、グッと減りました。
-
- 9月8日(土)15:23 ~ 19:52 天気|くもり 気温|22.1℃ 水温|20.6℃ 満潮|16:26(大潮)
- 釣り方|シモリウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- いよいよ、釣りは秋の海となり、なんでも釣れるいい季節になってきました! 雨の濁り、海は少しずつ取れてきています。それで
- もいい感じの海です。今日は大潮でよく潮が動くので、魚も活性が高かったです。特に、7月から釣れている、サバは今日も絶好
- 調! 干潮が近づいている海でも、どんどん釣れました。サイズが大きくなってきています。明るいうちに、小さいクロダイ、たくさん
- 釣れました。
- ◀ サイズが少しずつアップしている
- ソイです。今夜は、ベッコウゾイ
- が多く釣れました。珍しい…。そ
- して、サイズアップしている、サバ
- が今夜も絶好調でした。手応え
- がアップしています。これから、1
- ヶ月、さらにサイズアップ!?
-
- 9月7日(金)16:54 天気|くもり 気温|25.0℃
- 【北海道の地震】
- 台風21号が、温帯低気圧に変わって、その猛烈な風で被害があったあとの、地震です。北海道は、雨でも被害があって、自然
- 災害が続いています。たくさんの被害、怪我をした人、死者も出てしまいました。自然は、穏やかな時は、美しさや感動を与えてく
- れますが、ひとたび牙をむくと、人間はなす術がありません。東日本大震災を体験した私たちも、北海道のニュースを見ると、心が
- 痛みます。被害に遭われたみなさまへ、哀悼の意を申し上げます。一日も早い復旧、復興をお祈りします! がんばっぺ、北海
- 道! 応援するっちゃね、東北!!