-
1月14日(土) 高校サッカー選手権
- 【初優勝】
- ※ 決勝(1月9日 月曜日 開催)
- 岡山学芸館(岡山県) 3 - 1 東山(京都府)
-
- 東北勢は、青森山田のベスト8が最高で、早々と大会を去っています。青森山田の黒田監督は、高校サッカーを退任して、
- 今シーズン、初戦で我がベガルタと交える、町田ゼルビアの監督になります。いろいろな意味で、楽しみなリーグ開幕となります。
- 黒田監督がどんな采配をするのか、どんなチーム作りをするのかも楽しみです。
- 高校のスポーツチームが、監督が変わったことで、これまでの伝統校としての強さがなくなることが多々あります。バスケの能
- 代、同じくバスケの仙高、もしかしたら青森山田のサッカー部も!? 黒田監督に教わりたい……という選手が、青森山田に集
- まってきていた訳ですから……。来年以降、どうなるのでしょうか。
- 101回目の選手権は、どちらの高校が勝っても、選手権大会初優勝です。白熱の展開でしたが、ポゼッションサッカーを展開
- する東山に対して、縦に鋭く、早いサッカーを展開する岡山学芸館が、チャンスを確実にモノにして勝利しました! ポゼッション
- サッカーもひとつですが、組織的な守備からのショートカウンターを狙うサッカーが、今は上回る時代になっています。
-
1月3日(火) 補強
- 【完了】
- ※ OUT
- DF 佐藤瑶大 …… G大阪(→ レンタル期間終了)
-
- ※ IN
- その後、情報なし。
-
- 今シーズン、本気でJ1に復帰する……という気持ちを感じる、補強をしています。もうすぐキャンプになるという前に、移籍の情
- 報がないので、これにて補強は完了でしょうか? いよいよ、シーズン開幕が近づいています。これからキャンプでチームとしての
- 決まり事や戦術を落し込んで、戦う集団になっていってほしいです。例年の勝負弱さ、シックスポインターでなかなか勝てない、
- ザルな守備……この2つを克服して、是非とも来年はJ1で戦える力を付けてほしいです。