※ 釣りの様子と釣果を中心に、時事、ゲーム、ドラマも感想も。気になることは、何でもレポートしています!
-
- 8月25日(日)14:31 ~ 17:07 天気|くもりのち雨 気温|26.3℃ 水温|27.0℃ 満潮|19:34(小潮)
- 釣り方|月下美人 エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ クロダイ 2 匹( 17 ㎝ )
- ※ メジナ 2 匹( 17 ㎝ / 18 ㎝ )
- ※ マダイ 10 匹( 15 ㎝ ~ 18 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- 月下美人 《 ダイワ 》
- □【 リール 】
- ナスキー C 2000S 《 シマノ 》
- □【 ライン 】
- PEライン 0.4 号 《 ダイワ 月下美人 ピンク 》
- □【 仕掛け 】
- フロートリグ M( ガン玉 2B )+ チヌバリ 2号
- リーダー 1.5 号 《 タフロンZ フロロカーボン 》
- 昨日の釣果があまりにひどかったので、今日も釣りへ……。潮回りはあまり良くなかったのですが、海は昨日の雨の影響で濁
- りがあって、釣れそうな海に……。今日は潮が引いているので、フロートリグで……。大きなアタリも1度あって、バラシてしまいま
- したが、小さなサイズが、数釣りできました。手応え十分……。楽しい釣りでした。明日からまた、仕事! 頑張りましょう!!
-
- 8月24日(土)17:05 ~ 20:37 天気|くもり 気温|28.3℃ 水温|26.6℃ 満潮|18:29(中潮)
- 釣り方|月下美人 エサ|ルアー( ビームスティック )
- 【釣果】
- ※ フグ 1 匹( 22 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- 月下美人 《 ダイワ 》
- □【 リール 】
- ナスキー C 2000S 《 シマノ 》
- □【 ライン 】
- PEライン 0.4 号 《 ダイワ 月下美人 ピンク 》
- □【 仕掛け 】
- 月下美人( ビームスティック )
- リーダー 1.5 号 《 フロロカーボン 》
- 海水温が高く、メバリングでは、釣果が出ないことはわかっていましたが、あえてチャレンジ! しかし、悲惨な結果になりまし
- た。ただ、1度だけ大きなアタリ! それを逃がして心が折れてしまったことが、釣行に現れてしまいました。結果として、惨敗!
- ドラグもなって、しっかりフッキングしたと思ったのですが、バラシ……。1度逃しましたが、再度投入して、もう一度同じようにフッ
- キングしと思ったのですが、2度目も同様にバラシ……。アタリは、グリーン系、ピンク系、レッド系いずれもダメで、唯一良かっ
- たのが……ビームスティック 《アミピンク 》 でした! アミピンクは好調です。
- 最後は雨が降ってきたので、早めに終了となりましたが、最近、急な雨が多く、少しずつ日が短くなっていることもあってか、水
- 温がわずかながらに低下していました。徐々に下がってくるのでしょうか!?
-
- 8月23日(金)18:19 ~ 21:37 天気|くもり 気温|28.3℃ 水温|27.0℃ 満潮|18:39(中潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ スズキ × 1 匹 ( 16 ㎝ )
- ※ クロダイ × 3 匹 ( 17 ㎝ ~ 20 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- ラディックス 0.8 - 450 《 シマノ 》
- □【 リール 】
- ナスキー C 3000 HG 《 シマノ 》
- □【 ライン 】
- ナイロンライン(ビジブルトマト)3.0 号 《 サンライン 》
- □【 仕掛け : 遊動式ウキ 】
- 電気ウキ 《 キザクラ 宴 オレンジ 2 号 》
- ハリス ナイロン 《 がまかつ 2 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 2 号 》
- オモリ 1.0 号 《 YOSHIMI 夢のてんびん L 》
- ナスキー C3000番、初投入でした。いいリールです。巻感、とてもいいです。キャストもラインの滑りがいいです。文句なしで
- す! 1万円ちょっとで、これだけのリール……。
- その新しいリールを投入しての釣りでしたが、結論から言えば、撃沈! 全く釣れませんでした。なぜなのか……。潮回りは文
- 句ないのに……。南の方角には、高い積乱雲が見えて、西側の山は真っ暗……。天候が不安定……という状況はとても伝
- わってきます。雨の心配をしながらの釣りでしたが、雨にはたたられず、釣りができました。あとは釣果が出れば……。今日は、
- 残念なことに、電気ウキを2個ロスト。てんびんも2個ロスト……。厳しい釣りでした~。
-
- 8月22日(木)20:45 天気|くもり 気温|26.3℃
- 【NASCI】
- 愛用していたSAHARAが、壊れてしまいました。そこで、ランクが1つ上のNASCIを購入しました。意外に重いです。ただ、リ
- ールの巻き感はとてもいいです。早速、明日の釣りで使用したいと思います。どこに行こうかと……。明日は、風が気になります。
- ヘチ釣りならいいのですが、ヘチはちょっと今のところ釣果は期待できないので、やはり電気ウキかと……。そうなると風が……。
-
- 8月21日(水)13:30 天気|くもり 気温|26.2℃
- 【走行距離】
- ○ 8月9日(金)~ 8月12日(月)
- ⇒ 277.6 ㎞
- ○ 8月16日(金)~ 8月21日(水)
- ⇒ 423.5 ㎞
- ○ 総走行距離
- ⇒ 701.1 ㎞
- 休み期間中、走りました~……。この距離だと、岐阜県岐阜市あたりまで行ける距離です。なかなかの距離です……。特に、
- 県外に出かけた訳でもないのに……。
-
- 8月21日(水)9:17 天気|くもり 気温|26.2℃
- 【ドラマ】
- 『嗤う(わらう)淑女』 土曜の深夜に放映中。稀代の悪女が、次々に人を貶める……というストーリー。「あなたの敵は誰で
- すか?」と……。この言葉に人は惑わされてしまい、人生を壊してしまいます。かなり、ドロドロしていて、どこに行きつくのでしょう
- か……。
- 毎回ヒヤヒヤするというか何というか……。内田理央が怪演しています。なかなかの悪女ぶりです。そしてこの『嗤う(わらう)』
- ですが、意味としては「人を見下してわらう。」という意味で使われるようです。決してポジティブな『笑う』とは違うので注意が必
- 要です!
-
- 8月20日(火)17:18 ~ 21:08 天気|くもり 気温|26.6℃ 水温|27.0℃ 満潮|18:25(大潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ スズキ 1 匹( 16 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- メガディス 遠投 3 - 53 《 ダイワ 》
- □【 リール 】
- ヴァンフォード 4000 番 《 シマノ 》
- □【 ライン 】
- ナイロンライン 3.5 号 《 サンライン 》
- □【 仕掛け 】
- 電気ウキ 《 渚の遠投師 レッド 10号 》
- ハリス フロロ 《 がまかつ 3 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 4 号 》
- てんびん + オモリ 10号 《 サニー商事 ハイブリット天秤 弓 1.4 ㎜ - 0.7 ㎜ - 25㎝ 》
- 大潮で、夕マズメからの干潮に向かう時間なので、河口にスズキを狙いに……。しかし、大潮でも朝の方がよく潮が動く潮ま
- わり……。ヌルヌルとした潮の動きで、あまりウキも動きません。何かいい感じではない雰囲気……。夏休み最後の釣りでした
- が、4時間近く、重い竿を振りまくりました! 修行でした……。くもりで月は出なかったものの、今日は潮の時間を誤った感じ
- がしました。久しぶりに、メガディスを使って、さらには新規購入しました、バンフォードを使ってみました。軽くて、非常に巻き感は
- いいです。さすがシマノの上位モデルです。ただ、ツインパワーとかには勝てません……。でも、自分としては大満足のリールです。
- 使い心地はバツグンです!
-
- 8月20日(火)14:45 天気|くもり 気温|27.8℃
- 【 除草剤 ~ カインズホーム オリジナル ~ 】
- 前回購入したものが、同じメーカーだったので、違うメーカーのモノを購入しようと思いました。そこで違うホームセンターへ行
- きました。商品を見てわかるように、今回はカインズホームです。店頭に入ると、入口に大きく売り出していたので、購入しました。
- 値段は、¥980- と住友化学園芸の商品より、¥2,000- 安い……。さて、効果はどのくらいかな??
-
- 8月19日(月)18:17 ~ 20:47 天気|くもり 気温|28.1℃ 水温|27.0℃ 満潮|17:56(大潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ スズキ × 1 匹 ( 32 ㎝ )
- ※ キス × 1 匹 ( 22 ㎝ )
- ※ フグ × 5 匹 ( 18 ㎝ ~ 21 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- ラディックス 0.8 - 450 《 シマノ 》
- □【 リール 】
- サハラ C3000 番 《 シマノ 》
- □【 ライン 】
- ナイロンライン 3.0 号 《 サンライン 》
- □【 仕掛け : 遊動式ウキ 】
- 電気ウキ 《 キザクラ 宴 オレンジ 2 号 》
- ハリス ナイロン 《 がまかつ 2 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 2 号 》
- オモリ 1.0 号 《 YOSHIMI 夢のてんびん L 》
- とてもいい状況の海だったので、大物が釣れると思ったのですが、実際に釣りを始めると、アタリはなし……。あれ?? 何をし
- でも、タナを変えても、全く反応がなしでした。何とか数匹釣りましたが、フグすらもアタリがなく……。あれ?? 明日、連休ラス
- トの釣りに……。どこに行って釣ろうかな~……。?
-
- 8月19日(月)11:10 天気|くもり 気温|28.0℃
- 【面白い商品】
- 新しい除草剤を散布しましたが、使い切ってしまったので、新しい物を追加で買いに行ったら、ガーデニングコーナーで面白い
- 商品が売っていたので、写真に1枚!
- 「バン!」と並んでいるので、目を惹きます! 思わず立ち止まって見てしまいました……。
-
- 8月19日(月)8:37 天気|くもり 気温|27.6℃
- 【除草剤の効果】
- 8月3日に、草を取ってから、除草剤を撒いてみました。即効性があるものだと自分は思っていて、撒いたすぐから、雑草が枯
- れていくもの……と思っていました。ただそれは、自分の思い込みで、実際には除草剤の効果が、ジワジワと浸透して、徐々に
- 雑草を除草していく……という商品でした。そして効果が出てくると、新たに雑草は生えてこない! 気が付くと除草剤を散布し
- た辺りには、全く草が生えていません。ただ、枯れた草が茶色に残るので、そこがちょっと……。
- コケにも効果があって、実際に枯らしていますが、茶色に残ってしまっています。こちらは1度、除去しなくてはなりません。でも、
- 効果は絶大です。半信半疑でしたが……。新しく購入して使用している、除草剤の効果も、さらに検証していきたいと思います。
- 暑くないうちにと、朝から草取りをしましたが、汗ビッショリです!
-
- 8月18日(日)17:00 ~ 20:24 天気|くもり 気温|27.2℃ 水温|26.6℃ 満潮|16:59(大潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ スズキ × 8 匹 ( 15 ㎝ ~ 41 ㎝ )
- ※ クロダイ × 7 匹 ( 14 ㎝ ~ 31 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- ラディックス 0.8 - 450 《 シマノ 》
- □【 リール 】
- サハラ C3000 番 《 シマノ 》
- □【 ライン 】
- ナイロンライン 3.0 号 《 サンライン 》
- □【 仕掛け : 遊動式ウキ 】
- 電気ウキ 《 キザクラ 宴 オレンジ 2 号 》
- ハリス ナイロン 《 がまかつ 2 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 2 号 》
- オモリ 1.0 号 《 YOSHIMI 夢のてんびん L 》
- 午前中に海を見に行ったあと、自宅に戻ってから、最近クロダイの釣果が、各河口で出ているというウワサを聞いて、やってき
- ました! 電気ウキを使って、狙います。大潮で、夏の時期、そして台風が残した濁りと海の荒れ……これだけそろえば、釣れる
- でしょうか。ただ、大潮といっても、下げる時間で、夕マズメを過ぎたら厳しいのか……。いろいろ考えましたが、行ってみました!
- 夜に電気ウキがハッキリ見えるくらいになってからは、スズキが……。明るいうちは、クロダイが……。ただ、大物は釣れません
- でした。50㎝クラスのクロダイが釣れるイメージで行ったのですが……。アタリはたくさんありましたが、チンチンサイズが多数
- だったので、アタリはたくさんあっても、しっかりフッキング、釣り上げられるサイズのクロダイはいませんでした。
-
- 8月18日(日)11:18 天気|晴れ 気温|28.2℃
- 【海の様子】
- 今シーズン、海開きは、ほとんどが今日まで……。天気予報をみても、今週は雨模様……。そして、海水浴はできなかったも
- のの、海には入りました。風が意外に冷たく、いい波は来ていましたが、ちょっと厳しい感じがしました。昨日の予報でも、30.0
- ℃、超えるか超えないかくらいのよほうだったので、最初から海水浴はあきらめて、海を眺めに行きました。それなりに人もいて、
- 台風のウネリが残る海で、遊ぶにはいい波が来ていました。とても楽しそうにみんな遊んでいました。でも、撮影した風景は、暑
- さもあるけれど、しっかり秋の海……という感じが出ていました。やはり、しっかりと季節は進んでいるようです。
-
- 8月17日(土)18:48 天気|くもり 気温|27.2℃
- 【BBQ】
- 新型コロナウィルスが流行する前までは、よくやっていたBBQ。久しぶりにやってみました! 釣りには行けないし、何か楽しいこ
- とをしなくては……と。しばらくやっていない、BBQへたどり着きました! BBQに付き物の、アルコールはなし! もう3年以上は
- 飲んでいません。飲んだあと、二日酔い、三日酔い……体調不良が続くので、あえて飲みたいとは思わなくなってしまいました。
- 若い頃は、ピッチャーにウィスキーだ、日本酒だ、ビールだを混ぜて一気飲みできるくらいだったのに……。
- BBQもたくさんの肉は思ったよりも食べられず、野菜をたくさん食べました。焼いた野菜がおいしい……なんて、やっぱり若くな
- くなったかな……。牛肉や豚肉よりも、焼き鳥の方がいいだなんて……胃もたれしないように注意しました。久しぶりのBBQなの
- で、100円ショップで売っている、¥500- タンブラーを買ってしまいました。なかなか使い勝手いいです。飲み物はよく冷えま
- すし、タンブラー、もちろん結露しないので、この時期特有のビチャビチャ……がありません! ¥700ー 、¥1,000- 、タンブ
- ラーほかにもありましたが、これで十分でした! 容量は、なんと 500㎖ も入ります!!
-
- 8月17日(土)13:05 天気|くもり 気温|34.0℃
- 【 除草剤 ~ 住友化学園芸 ~ 】
- 前回購入して、使用した除草剤……。効果バッチリでした! そして、もう少し量が多いモノが欲しくて、次はこちらを購入して
- みました。同じメーカーのものですが、量が多くて、ちょっと安いタイプ。どちらの方が効果があるのか……。自分が購入したホー
- ムセンターでは、ここのメーカーの除草剤を、一番に出していたので、オススメ品なのかな……ということで購入しました。前回
- 購入した物と同じメーカーとか……そんなことを確認しなかったのは、ちょっと失敗でした。効果の比較があまりできない気がし
- ます……。
- しばらく、雑草が生えて来ないことを期待します。さて、草取り! そう思ったら、まさかのにわか雨で、除草剤も撒けないことか
- ら、草取りは、明日にすることにしました……。
-
- 8月17日(土)7:05 天気|くもり 気温|25.6℃
- 【台風7号】
- 雨、風、ともに台風5号よりは強くありませんが、海は確実の大荒れでした。しかし! この高波とウネリのなか、仙台新港の
- 南防波堤付近の砂浜から、波乗りしていた人がいました! 2名……。そして、これから波が落ち着いてくるのに合わせて、波乗
- りしようとしている人が複数ました。なかなか……。勇気があるのなのか無謀なのか……。泳ぎに自信があるのは、自分なこん
- なところで死ぬはずがない……と思うのか。あの波に乗ったら楽しいのかもしれないけど、やっぱり通常の海ではないので、避け
- た方がいいように思うのですが……。でも、そう言って、自分も近づかないように言われている海を見に来ているのも事実ですか
- ら……。今日はベガルタの試合もあるし、釣りは中止するしかないでしょう……。
-
- 8月15日(木)22:05 天気|くもり 気温|27.6℃
- 【打ち上げ花火】
- 花火はキレイでしたが、写真を撮ろうとすると、風に流されてきた雲がジャマをして、撮影ができません! 風は強く吹いていま
- したが、南東の風なので、自分たちの方に向かってくる風でした。風向きがちょっと違ったら、いい写真が撮れたと思うのですが、
- 残念です! その合間をぬって、撮れた1枚がこれです。この花火大会が終わると、夏が終わる……そんな感じがします。
-
- 8月12日(月)11:22 天気|雨 気温|26.1℃
- 【 台風5号 仙台港(南防波堤) 】
- 白波が立って、激しい波が打ちつけていました。満潮の時間を過ぎていたせいもあって、波はずいぶん引いていたように感じま
- した。大潮の時に重なれば、間違いなく波は、もっと浜辺を侵食していたと思います。雨、風ともに、かなり強かったです。
- せっかくの3連休、この台風にやれてしまいました。お出かけもできず……。次の週末も台風がくるようです。せっかくの休みが、
- 台風に奪われてしまうような感じになっています。ちょっと残念……。
-
- 8月12日(月)8:22 天気|雨 気温|25.9℃
- 【 パリ・オリンピック ~ 閉幕 ~ 】
- 19日間の熱戦、あっという間でした。もう終わってしまった……という感じです。次の大会は、アメリカ。ロサンゼルスにります。
- どんな大会になるのでしょうか。そして、どんなヒーロー、ヒロインが現れるのでしょうか。
- 東京のオリンピックの時には、新型コロナウィルスでだいぶ制限があった大会でしたが、今大会は、確かにコロナの流行もあっ
- たようですが、コロナは日常の生活にもう溶け込んでいるようです。選手村で感染の拡大があったことも、コロナの陽性者が大
- 会に、出場しても、特に騒ぎ立てられることはなくなりました。パンデミックからわずか数年で、考え方もずいぶん変わったなぁ~…
- …とつくづく感じたオリンピックでもありました。
-
- 8月12日(月)1:10 天気|くもり 気温|28.1℃
- 【オリンピック ~ 金メダル ~】
- パリオリンピックも、閉幕の時が近づいています。日本は、東京大会は、史上最多の金メダル獲得に沸きましたが、今回は、
- 海外で開催されたオリンピックでは、最多となる金メダル『20個』堂々の3位となりました。アメリカ、中国のオリンピック大国に
- 次ぐ、金メダル獲得数となりました。金メダル獲得数は、1位 アメリカが40個、2位 中国が40個となりました。
- ▲ 柔道、阿部一二三選手。オリンピック連覇! 妹分まで戦いました! 兄妹連覇はなりませんでしたが……。
-
- ▲ スケボー(ストリート)、堀米雄斗。オリンピック連覇です! 最後の最後で、大技を決めて魅せました。華麗な技
- だけがクローズアップされますが、この技を決めるまで、何度も転んでいます。ケガをしてしまうのではないか……とヒヤ
- ヒヤする競技でもあります。
-
- ▲ スケボー(ストリート)、吉沢恋。14歳。『金メダルに恋した14歳!』(フジ 倉田アナ)の名実況が今回も!!
- 日本勢が連覇しました。前回のチャンピオンが出場できない……という層の厚さ、そして世代交代の早い競技でもあ
- るようです。特に女子の場合は……。
-
- ▲ レスリング(76㎏級)で、金メダル! 女子のこの階級での金メダルは、史上初! 「細かすぎる……」に出演し
- ていましたよね!? 鏡優翔選手! 女子のレスリングは6階級全てでメダルを獲得して、金メダル4個、銅メダル
- 2個獲得しました!! 大躍進です。男子も4つの階級で金メダル!
-
- ▲ やり投げの北口榛花。前回の東京オリンピックは、期待されていたものの、12位でした。それから3年。各大会で
- 優勝して、そしてこの大会に挑みました! 1回目の投擲で、ベストの記録。その記録を誰も抜くことができず、その
- まま優勝しました! 「勝って当然」というプレッシャーのなかで、よく金メダルという結果を出した……、そのメンタル
- も……スゴイ!!
-
- ▲ 『細谷の1㎜』と言われたシーンです。素晴らしいゴールだと思ったのですが、結局VARの結果、オフサイドの判定で、
- ゴールが取り消されてしまいました。オフサイドの考えからすると、全くオフサイドではありませんが……。結局、この判
- 定で、日本は流れを持ってくることができず、スペインに敗戦……。結果として、スペインは金メダルを獲得することに
- なりました。W杯で負けているだけに、オリンピック世代が仇を討った……ということでしょうか。
- 今回のオリンピックは、こうした誤審の多い大会でもありました。不可解な判定、疑惑の判定……。 そして、選手村
- の運営が良くなかった、食事がおいしくなかった……など、課題と不満の残る、オリンピックとなってしまいました。さら
- には、メダルが劣化してしまう……なんて投稿がメダリストから……。
-
- 8月11日(日)7:00 ~ 9:24 天気|晴れ 気温|35.3℃ 水温|27.8℃ 満潮| 7:21(小潮)
- 釣り方|ヘチ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ フグ 11 匹( 15 ㎝ ~ 27 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- BJスナイパーメタルチューン ヘチF300M 《 ダイワ 》
- □【 リール 】
- チヌマスター 《 ダイワ 》
- □【 ライン 】
- ミチ糸 3号 ナイロンライン 《 サンライン 》
- □【 仕掛け 】
- ヨリモドシ 《 両ダイヤ型 14号 》 / 針 & ハリス 《 2号-2 》 / 6B 《 ゴムコートガン玉 》
- 台風、意外に速度が遅いので、今朝も何とか釣りに行けました! 風はしっかり出てきており、海も荒れてきていたので、ヘチ釣
- りにしました! 釣れそうな雰囲気はありましたが、残念ながら、フグのみでした。クロダイのようなアタリもありましたが、フッキン
- グがうまくいきませんでした。今日は、午後から、台風が接近して、大雨、強風……。ちょっと心配ですが……。
-
- 8月9日(金)19:48 ~ 22:09 天気|晴れ 気温|29.1℃ 水温|26.6℃ 満潮|19:46(中潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ スズキ × 4 匹 ( 51 ㎝ / 54 ㎝ / 59 ㎝ / 64 ㎝ )
- ※ メバル × 2 匹 ( 17 ㎝ / 19 ㎝ )
- ※ キス × 3 匹 ( 18 ㎝ ~ 25 ㎝ )
- ※ マダイ × 2 匹 ( 18 ㎝ / 20 ㎝ )
- ※ クロダイ × 1 匹 ( 31 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- ラディックス 0.8 - 450 《 シマノ 》
- □【 リール 】
- サハラ C3000 番 《 シマノ 》
- □【 ライン 】
- ナイロンライン 3.0 号 《 サンライン 》
- □【 仕掛け : 遊動式ウキ 】
- 電気ウキ 《 キザクラ 宴 オレンジ 2 号 》
- ハリス ナイロン 《 がまかつ 2 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 2 号 》
- オモリ 0.8 号 《 YOSHIMI 夢のてんびん L 》
- 台風がやってくる前に、釣り! そう思って、仕事をしていましたが、いろいろあって、開始が1時間遅れました……。風と波が心
- 配でしたが、風はなくて、波が高く、いつもより強い感じがしました。ただ、大物が釣れる海の気配に……。ワクワクしながら、釣
- りを開始しました。場所を選定して、2投目! 早速、大きなアタリが……。ジジジィ~……とドラグが鳴ります。今週、ラインブ
- レイクしているので、ドラグは調整してきました! 今日は、バラシはない……と、まずは1匹目をゲット! その後、アタリがな
- かったものの、釣れるポイントにウキを投入……。次のポイントでは、狙い通りのクロダイ! 潮が引いて、良い感じでウキも動
- き、大物が釣れる感じがすると、立て続けに3連続で、50㎝を超えるスズキが……。やわらかい竿で、かつハリスも細いので、や
- りとりはかなり慎重で、最後に釣り上げた、64㎝のスズキはかなり力強くて、腕が疲れました。タモにキャッチしてから、引き上げる
- のも一苦労でした。まだまだエサもあって、釣れそうでしたが、疲れてしまい、今日は終了としました。疲れもありましたが、満足し
- ました! 台風前のうねり、干潮に向けての潮の動き……。ずっと天気もよかったので、荒れたことでちょうどいい具合に濁りも
- あったので、釣れる条件がそろいました。潮が動き、潮の当たる場所に、仕掛けを投入して、狙い通りに! 3連休、当初の予
- 報では、日曜日には台風が通り過ぎるような……でしたが、上陸しそうで、コースも全く違ってしまい、釣りは難しそうです。今日
- が連休中、最後の釣りとなります……。残念!!
-
- 8月8日(木)22:37 天気|くもり 気温|28.0℃
- 【南海トラフ地震】
- 16:43、宮崎県日向灘で起きた、M7.1の大地震で、南海トラフ地震の前震と判断できる……ということで『巨大地震注
- 意』が発令されました。南海トラフ地震を想定して、2019年から臨時情報を運用開始して、初めて発令されました。
- 30年~40年の間に、80%の確率でやってくるとされる、南海トラフ地震……。今、起きてもおかしくはない状況になってしまい
- ましたが、できれば生きている間に、もう経験はしたくない超巨大地震……。人生で東日本大震災と合わせて、2回も経験したく
- はないです……。避けられるものではないから、それに備えるしかない……ということになります。
-
- 8月8日(木)18:08 ~ 20:35 天気|くもり 気温|28.7℃ 水温|26.4℃ 満潮|19:40(中潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ マダイ × 6 匹 ( 15 ㎝ ~ 20 ㎝ )
- ※ クロダイ × 1 匹 ( 29 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- ラディックス 0.8 - 450 《 シマノ 》
- □【 リール 】
- サハラ C3000 番 《 シマノ 》
- □【 ライン 】
- ナイロンライン 3.0 号 《 サンライン 》
- □【 仕掛け : 遊動式ウキ 】
- 電気ウキ 《 キザクラ 宴 オレンジ 2 号 》
- ハリス ナイロン 《 がまかつ 2 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 2 号 》
- オモリ 0.5 号 + 5B 《 YOSHIMI 夢のてんびん L 》
- アタリも多く、暗くなってきて、いよいよ、本命のスズキやクロダイが釣れるかも……というタイミングで、エサがなりました。最後
- の1匹で、何とか釣ることができました! クロダイ!! いい手応えでした。もっとやっていたら、もっと釣れたかも……。明日、
- 仕事なのに、仕事のことを忘れて釣りをやってしまいそうでした。
- 3連休は、台風が来ているため、風が強く、波が高い状態になってしまいます。釣りは厳しそうな条件となります。そうなると、河
- 川での釣りを考えてしまいますが……。どうでしょうか。そして、南海トラフ地震、本当に巨大地震が発生するのでしょうか……。
-
- 8月6日(火)18:28 ~ 20:27 天気|くもり 気温|28.3℃ 水温|26.0℃ 満潮|19:07(中潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ スズキ × 4 匹 ( 25 ㎝ ~ 32 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- ラディックス 0.8 - 450 《 シマノ 》
- □【 リール 】
- サハラ C3000 番 《 シマノ 》
- □【 ライン 】
- ナイロンライン 3.0 号 《 サンライン 》
- □【 仕掛け : 遊動式ウキ 】
- 電気ウキ 《 キザクラ 宴 オレンジ 2 号 》
- ハリス ナイロン 《 がまかつ 2 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 2 号 》
- オモリ 0.5 号 + 5B 《 YOSHIMI 夢のてんびん L 》
- ちょっとだけ、釣りに行きたくて行って来ました! 電気ウキ! 満潮から、潮が引いていく2時間! あまり最初は反応があり
- ませんでしたが、徐々に潮が動き出すと、19:00以降から釣れ出しました。すると、思いがけず、大きなアタリ! ドラグの調整
- はバッチリ……と思ったのですが、竿が魚のパワーに負けてしまい、寝てしまったので、ラインブレイク! かなりの大物、逃がし
- てしまいました。その後は、小さなシーバスが釣れただけでした。次の週末、再チャレンジです!
-
- 8月5日(月)20:43 天気|くもり 気温|27.1℃
- 【株価大暴落】
- 歴史に残るような株価の暴落。そして、円高の急進。何だか経済も、世界の天気のように……。
- ▷ 1987年10月20日 アメリカ株式市場 最大の株価暴落 ¥3,836-
- ▷ 2024年8月5日 東京株式市場 最大の株価暴落 ¥4,451-
- 円相場 1ドル = 142円 ⇒ 先週末より5円ほど円高水準
- 一部の投資家が設けるために、世界の経済が左右されるのは……。そして、全くカンケーのない、自分たちの家計にまで影響
- が出るのは……。世界はつながっている……ということでしょう。ウクライナとロシアの戦争も、遠いどこかで起きていることだけ
- ど、しっかり自分たちの生活に影響が出ました。ほかの国のことだから……と無関心ではいられない……ということでしょう。世
- 界が平和で、仲良くしないとね……。円高になって、物価がもう少し安くなってくれるといいのですが……。そう簡単にいかない
- のも世界経済です。
-
- 8月4日(日)16:44 ~ 18:28 天気|晴れ 気温|27.3℃ 水温|26.4℃ 満潮|18:06(大潮)
- 釣り方|前打ち エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ メジナ 1 匹( 20 ㎝ )
- ※ スズキ 1 匹( 19㎝ )
- ※ ハゼ 13 匹( 12㎝ ~ 24 ㎝ )
- ※ フグ 18 匹( 17㎝ ~ 26 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- BJスナイパー 前打ち F - 53UM 《 ダイワ 》
- □【 リール 】
- バトルフィールド BK - 80 DR 《 プロマリン 》
- □【 ライン 】
- ミチ糸3号 ナイロンライン / 落とし込み マークウィン 《 サンライン 》
- □【 仕掛け 】
- 極小ヨリモドシ 《 14号 》 / ハリス 《 2号 》 / チヌ針 《 がまかつ 2号 》 / ガン玉 《 6B フジワラゴムコートガン玉 》
- 梅雨が明けて、河川の濁りも取れてしまっていましたが、この天候で釣れる場所を考えたら、やはり川しかないと思って、釣りに
- 行きました! 前打ちをやるので、カニを買いたかったのですが、どこも売り切れ……。自分で取るしかないようです。しかし、昨
- 日の残りのエサがあったので、そちらをチョイス! 釣れるのは、ハゼとフグだけでした。最初に大きなアタリがありましたが、もぐ
- られてしまい、ラインブレイク! また一投目で、あれだけのアタリが来るとは予想しておらず……。残念!
- 今日で、休みは終了。帰りには、キレイな夕焼けを見ることができました。明日からまた頑張りましょう!!
-
- 8月3日(土)16:48 ~ 20:14 天気|晴れ 気温|25.3℃ 水温|24.8℃ 満潮|17:19(大潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ スズキ × 23 匹 ( 15 ㎝ ~ 25 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- ラディックス 0.8 - 450 《 シマノ 》
- □【 リール 】
- サハラ C3000 番 《 シマノ 》
- □【 ライン 】
- ナイロンライン 3.0 号 《 サンライン 》
- □【 仕掛け : 遊動式ウキ 】
- 電気ウキ 《 キザクラ 宴 オレンジ 2 号 》
- ハリス ナイロン 《 がまかつ 3 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 4 号 》
- オモリ 1.0 号 《 YOSHIMI 夢のてんびん L 》
- 河川の方が、釣果が伸びるのではないかと思って、チャレンジしましたが、釣れるのはチーバスのみ! 大きな魚体はいない感
- じでした。なぜでしょう……。もう少し遠投ができれば、また別だったのでしょうか。周囲の方も釣っている人はいなかったように
- 思います。先週まであった、濁りがなくなっているので、釣果も厳しかったのでしょうか……。今年は、電気ウキ、不調です。
-
- 8月3日(土)14:37 天気|晴れ 気温|29.8℃
- 【リール】
- リニューアルするので、既存のリールが安売りされていました。ステラ → ツインパワー(ヴァンキッシュ含む) → ヴァンフォード
- というランクになるのでしょうか。上位のモデルを購入しました。使っていた、ルビアスが壊れてしまったので……。何かとダイワの
- リールは繊細で、すぐに傷みます。主要な部分のクリーニングは、オーバーホールしないといけないので、維持費がかかり過ぎま
- す。その点、シマノのリールの管理は、いわゆる『村田式メンテ』でいいので、管理がとても楽です。そして、壊れない……。撒き
- 心地はアルテグラより遥かに上です。さすが……。最近、ツインパワーを触る機会があったのですが、ツインパワーにはさすがに
- 劣ってしまいますが……。いつかは、ステラの最上級のグレード、買いたいです……。
-
- 8月3日(土)8:37 天気|晴れ 気温|28.7℃
- 【 除草剤 ~ 住友化学園芸 ~ 】
- 1度草を取って、1ヶ月もしないうちに、うっそうと雑草が生えます。そこで、草を取ったあとに、除草剤を散布してみることにし
- ました。¥2,700- 説明によれば、しっかり散布すると、6ヶ月くらいは雑草が生えないそうです。効果は2日後くらいに出てく
- るらしいですが……。まだ、のこっている雑草に散布してみました。結果はどうなるでしょうか!?
-
- 8月1日(木)18:43 天気|くもり 気温|26.4℃
- 【梅雨明け】
- ※ 東北地方南部 梅雨明け : 例年 7月24日ころ
- 2024年(令和6年) ⇒ 8月1日(木) …… 8月の梅雨明けは、4年ぶり。
- 2023年(令和5年) ⇒ 7月22日(土)
- 2022年(令和4年) ⇒ 7月16日(土)
- 2021年(令和3年) ⇒ 7月16日(金)
- 2020年(令和2年) ⇒ 8月2日(日) …… 8月の梅雨明けは、7年ぶり。
- 2019年(令和1年) ⇒ 7月25日(木)
- 梅雨は明けてなかったのか……。とても暑い日が続いたので、勘違いするほどでした。梅雨明け前の方が、気温や陽射しは厳
- しいように思います。梅雨明け後は、くもりの予報が多いです。ただ、気温はいずれも、30.0℃以上の予報。ムシムシ、ジメジメ
- とした天気なのでしょうか……。スカッと強い夏の陽射し……も欲しいですが、暑過ぎるのもツライです。暑い、暑い……と言っ
- ても、東北の夏は短いです。その短い夏、十分に楽しみたいです!