※ 釣りの様子と釣果を中心に、時事、ゲーム、ドラマも感想も。気になることは、何でもレポートしています!
-
- 7月28日(日)15:37 天気|くもり 気温|32.2℃
- 【ドラマ】
- 『Doctor X 第1シリーズ』 BSで放送されていました。今から12年前の番組です。最初のシリーズは、まだ大門未知子は、
- 自分のキャラがありました。父親のことや病院の医局という環境が垣間見えるようなシーンが多くありました。
- 最終回のこのシーンでは、大門(米倉涼子)が、城之内(内田有紀)に『手術室には、御意や妬みや私利私欲も何もな
- い。ただ、患者を助けたい。それだけだ……。』と。先日、最終回を迎えた『救命病棟24時』のなかで、小田切医局長(渡辺
- いっけい)も同じようなことを言っていました。来週からは、第2シリーズが再放送されます。俳優さんたちも、みんな若い!
-
- 7月28日(日)4:50 ~ 7:48 天気|くもり 気温|29.3℃ 水温|24.8℃ 満潮|9:02(小潮)
- 釣り方|ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ キス × 18 匹 ( 15 ㎝ ~ 25 ㎝ )
- ※ マダイ × 8 匹 ( 15 ㎝ ~ 18 ㎝ )
- ※ フグ × 8 匹 ( 18 ㎝ ~ 25 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- ラディックス 0.8 - 450 《 シマノ 》
- □【 リール 】
- サハラ C3000 番 《 シマノ 》
- □【 ライン 】
- ナイロンライン 3.0 号 《 サンライン 》
- □【 仕掛け : 固定式ウキ 】
- ウキ 《 冨士灯器 レッド 1 号 》
- ハリス ナイロン 《 がまかつ 2 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 2 号 》
- オモリ 0.5 号 《 YOSHIMI 夢のてんびん L 》
- 昨日、絶好調だったので、今日もウキ釣りをしました。しかし、釣れるのはとにかく、キス……。アタリはあるものの釣れません。
- マダイも釣れます。しかし、小型のマダイばかり……。いい濁りはありましたが、今日はクロダイやスズキには出会えませんでした。
- 明日からは、また、仕事になります。3連休、楽しかったので、明日からの仕事がちょっとキツイかも!?
-
- 7月27日(土)17:10 ~ 19:59 天気|くもり時々雨 気温|23.5℃ 水温|25.1℃ 満潮|20:39(小潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ キス × 12 匹 ( 15 ㎝ ~ 25 ㎝ )
- ※ マダイ × 10 匹 ( 15 ㎝ ~ 20 ㎝ )
- ※ スズキ × 1 匹 ( 25 ㎝ )
- ※ フグ × 10 匹 ( 15 ㎝ ~ 20 ㎝ )
- ※ タナゴ × 1 匹 ( 23 ㎝ )
- ※ コチ × 1 匹 ( 45 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- ラディックス 0.8 - 450 《 シマノ 》
- □【 リール 】
- サハラ C3000 番 《 シマノ 》
- □【 ライン 】
- ナイロンライン 3.0 号 《 サンライン 》
- □【 仕掛け : 固定式ウキ 】
- ウキ 《 冨士灯器 レッド 1 号 》
- ハリス ナイロン 《 がまかつ 2 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 2 号 》
- オモリ 0.5 号 《 YOSHIMI 夢のてんびん L 》
- いつもより、遠目に投げ入れて、タナも深めの設定で、釣りをしました。いつもより近くにエサを投入すると、ダツが襲ってくるの
- で、なかなか釣りが難しい……。
- 雨が降り、条件があまり良くないなかで、頑張ってみました。釣れるのは、小さいマダイやキスが連発……。エサ盗りも多く、な
- かなか釣れません。しかし、暗くなったタイミングで、ウキがグッと沈み……来ました。大物が……。前回はバラシてしまった、フ
- ラットフィッシュ、今回はバラさずに釣り上げました! 見事なマゴチ! とても楽しい釣りとなりました。
-
- 7月27日(土)11:22 天気|くもり 気温|25.3℃
- 【パリ・オリンピック】
- NHKで放送された、オリンピック中継です。熱い戦いが始まります。聖火台は、何と気球になっていました。空中に浮いていま
- す。右手に凱旋門、左の奥にエッフェル塔が見えます。幻想的な開会式でした。開会式直前に、テロがあったものの、開幕には
- 大きな影響はありませんでした。大成功のオリンピックになることを期待しています!
-
- 7月27日(土)4:44 ~ 8:10 天気|くもり 気温|26.5℃ 水温|25.6℃ 満潮|8:03(小潮)
- 釣り方|前打ち エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ アイナメ 1 匹( 25 ㎝ )
- ※ クロダイ 1 匹( 28 ㎝ )
- ※ マダイ 10 匹( 15㎝ ~ 21 ㎝ )
- ※ キス 12 匹( 15㎝ ~ 21 ㎝ )
- ※ フグ 8 匹( 15㎝ ~ 23 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- BJスナイパー 前打ち F - 53UM 《 ダイワ 》
- □【 リール 】
- バトルフィールド BK - 80 DR 《 プロマリン 》
- □【 ライン 】
- ミチ糸3号 ナイロンライン / 落とし込み マークウィン 《 サンライン 》
- □【 仕掛け 】
- 極小ヨリモドシ 《 14号 》 / ハリス 《 2号 》 / チヌ針 《 がまかつ 2号 》 / ガン玉 《 5B フジワラゴムコートガン玉 》
- 雨の影響で、いい濁りがあるので、前打ちにチャンスがある……と。
- アイナメ、ソイのあたりはないものの、マダイ、キスが釣れます。あとはいつものようにダツが泳いでいるのが見えます。今日も
- 難しい釣りになったかと思いましたが、満潮が近づいて、雨が降ってきたタイミングで釣れました! やはり引きが違います。もう
- 少し釣れると思ったのですが、この1匹だけでした。キレイな魚体です!
-
- 7月26日(金)7:30 天気|晴れ 気温|25.8℃
- 【天気】
- 昨日は、秋田県で大雨特別警報が……。それで落ち着くかと思ったら、今度は山形県で、大雨特別警報。いずれも堤防の
- 決壊があり、住宅地に被害が……。この前まで、雨がないって言っていたのに……。雨が降り出すと、こうなるのは毎年恒例に
- なりつつあります。『恵みの雨』なんていう言葉はどこに……?
- 山形県の雨は、それだけでは終わらず、深夜にも特別警報で、さらにこの日2回目の線状降水帯の発生情報が……。我々
- の住む地域も、雷と雨が……。夜、なかなか眠れないほどの雷でした。そういう状態が何時間も続く、線状降水帯が発生する
- 状況は、どれほど恐怖でしょうか……。人生において、経験はしたくないですが、これは避けられないことかもしれません。
- 《 各地の降水量 》
- 秋田県
- 〇 北秋田市 224.5 ㎜
- 〇 由利本荘市 134.5 ㎜
- 山形県
- 〇 新庄市 388.5 ㎜
- 〇 酒田市 279.5 ㎜
- 宮城県
- 〇 川渡 191.0 ㎜
- 〇 築館 151.0 ㎜
-
- 7月25日(木)18:18 ~ 22:09 天気|雨 気温|23.3℃ 水温|25.8℃ 満潮| 20:11(中潮)
- 釣り方|ヘチ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ スズキ 1 匹( 30 ㎝ )
- ※ メバル 20 匹( 15 ㎝ ~ 20 ㎝ )
- ※ キジハタ 5 匹( 15 ㎝ ~ 20 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- BJスナイパーメタルチューン ヘチF300M 《 ダイワ 》
- □【 リール 】
- チヌマスター 《 ダイワ 》
- □【 ライン 】
- ミチ糸 3号 ナイロンライン 《 サンライン 》
- □【 仕掛け 】
- ヨリモドシ 《 両ダイヤ型 14号 》 / 針 & ハリス 《 2号-2 》 / 6B 《 ゴムコートガン玉 》
- ヘチ釣り、頑張りました! 今日は思った以上の大雨と雷……。こんなに降る予定だった!? 濁りが強すぎて、なかなか釣り
- は厳しい感じです。
- しかし、釣りを始めると、ヘチでいい感じに釣れていきます。そして、今まで釣れるような魚ではなかった、キジハタが5匹も!
- 引きは良くて楽しいですが、やはり温暖化の影響!? 水温が上昇していることは間違いないと思います。
-
- 7月23日(火)21:30 天気|晴れ 気温|30.0℃
- 【暑さ】
- 連日の35.0℃超え、猛暑日が続きました! 今年も暑いな~……って思いますが、去年は、もっと30.0℃超えの日が多
- かったように思いますが、データ上は熱帯夜も、今年は2日。去年は3日。
- ■ 真夏日
- 7月4日(木)31.2℃
- 7月5日(金)32.2℃
- 7月7日(日)34.7℃
- 7月19日(金)30.0℃
- 7月20日(土)31.9℃
- 7月21日(日)32.4℃
- 7月22日(月)35.9℃(猛暑日)
- 7月23日(火)35.5℃(猛暑日)
- ■ 熱帯夜
- 7月23日(水) 25.6℃
- 7月22日(月) 25.9℃
-
- 7月20日(土)14:37 ~ 20:09 天気|晴れ 気温|28.5℃ 水温|25.8℃ 満潮|18:04(大潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ キス × 11 匹 ( 15 ㎝ ~ 25 ㎝ )
- ※ マダイ × 3 匹 ( 15 ㎝ ~ 20 ㎝ )
- ※ アジ × 7 匹 ( 20 ㎝ ~ 25 ㎝ )
- ※ フグ × 14 匹 ( 15 ㎝ ~ 20 ㎝ )
- ※ ダツ × 5 匹 ( 65 ㎝ ~ 80 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- ラディックス 0.8 - 450 《 シマノ 》
- □【 リール 】
- サハラ C3000 番 《 シマノ 》
- □【 ライン 】
- ナイロンライン 3.0 号 《 サンライン 》
- □【 仕掛け : 固定式ウキ 】
- ウキ 《 冨士灯器 レッド 1 号 》
- ハリス ナイロン 《 がまかつ 2 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 2 号 》
- オモリ 0.5 号 《 YOSHIMI 夢のてんびん L 》
- ダツがねぇ~……。バシャバシャしていると、釣れなくなります。手応えは楽しいのですが、この狂暴な感じ……。釣れなくていい
- なぁ~……。針を取るのも一苦労です。怖いし……。この鋭い歯で、カジられたら、大怪我です。
- 暑い中、6時間近く釣りをしました。たくさんの魚が釣れて、楽しかったですが、大物を1匹バラシました。キスがなぜかウキで大
- 量に釣れています。そのキスが釣れていたタイミングで、キスを食べに来ていた、ヒラメ!! 60㎝くらいはあろうかというサイズで
- したが、タモ入れ寸前で、ラインブレイク! あちゃ~……。今シーズン最大の1匹でした。残念! また、次の週末頑張りま
- しょう! 明日は、仕事なので、休みだったら、エサを追加してもで今日は釣りを続けたかったです。夏の大潮で、潮位がとても
- 高く、よく潮も動いていたので……。ただ、キレイな月が出ていたので、釣れたかどうかはわかりませんが……。
-
- 7月15日(月)20:22 天気|くもり 気温|25.1℃
- 【ドラマ】
- NHK BS で放送されていました。米倉涼子主演。「国際霊柩送還士」という仕事に携わる、人々。それを依頼する家族の
- 複雑な思いを描いたドラマでした。毎回、感動的な話でした。自分のなかでは、特に1話、2話が印象的でした。最終回を迎え
- ましたが、次回作がある……というラストでした。
- 録画していたドラマは全部見たので、いよいよ明日からまた仕事だ……という感じです。今夜は早く寝て、明日に備えたいです
- が、気持ちは「行きたくない!」全開になっています。
-
- 7月15日(月)8:44 ~ 11:10 天気|雨のちくもり 気温|29.2℃ 水温|25.0℃ 満潮|11:18(長潮)
- 釣り方|前打ち エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ アイナメ 2 匹( 25 ㎝ / 29 ㎝ )
- ※ メジナ 1 匹( 18 ㎝ )
- ※ マダイ 27 匹( 15㎝ ~ 21 ㎝ )
- ※ フグ 41 匹( 15㎝ ~ 23 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- BJスナイパー 前打ち F - 53UM 《 ダイワ 》
- □【 リール 】
- バトルフィールド BK - 80 DR 《 プロマリン 》
- □【 ライン 】
- ミチ糸3号 ナイロンライン / 落とし込み マークウィン 《 サンライン 》
- □【 仕掛け 】
- 極小ヨリモドシ 《 14号 》 / ハリス 《 2号 》 / チヌ針 《 がまかつ 2号 》 / ガン玉 《 5B フジワラゴムコートガン玉 》
- フグかマダイか……。そんな感じでした。キレイな魚体! もっと大きなサイズが釣りたかったです。
- 同行した人は、何とヘチ釣りで、カンパチの子供、ショゴを釣り上げました! ビックリです! ヘチで!? 来週は、どんな釣り
- をしようかな……。3連休、釣りざんまい! とても楽しかったです! 明日からまた仕事なんだけど……行きたくないな~。
-
- 7月14日(日)17:44 ~ 22:45 天気|くもり時々雨 気温|23.2℃ 水温|23.1℃ 満潮|21:20(小潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ メバル × 20 匹 ( 15 ㎝ ~ 19㎝ )
- ※ メジナ × 1 匹 ( 20 ㎝ )
- ※ サバ × 1 匹 ( 20 ㎝ )
- ※ フグ × 1 匹 ( 20 ㎝ )
- ※ タコ × 1 匹 ( 手のひら …… くらいの大きさ )
- □【 ロッド 】
- ラディックス 0.8 - 450 《 シマノ 》
- □【 リール 】
- サハラ C3000 番 《 シマノ 》
- □【 ライン 】
- PEライン 0.8 号 《 デュエル 》
- □【 仕掛け : 固定式ウキ 】
- ウキ 《 冨士灯器 レッド 1 号 》
- ハリス ナイロン 《 がまかつ 2 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 2 号 》
- オモリ 0.5 号 《 YOSHIMI 夢のてんびん L 》
- 海に浮く、あのウキが……とても心が癒される時間です。そして、そのウキがスッと消えるあの瞬間が、たまりません! 中毒性
- が高いです、電気ウキ!
- 大物を期待しましたが、メバルが多数! 初めて行く釣り場だったので、タナの調整が難しい……結果として、電気ウキ、2個
- もロストしてしまいました……。
- 今日は、不安定な天気でしたが、釣り人はそれなりにいました。ただ、自分が帰るころには、誰もいませんでした。静かな海でし
- た。
-
- 7月14日(日)5:22 天気|くもり 気温|22.2℃
- 【救命病棟24時 第2シリーズ】
- 2001年に放送された、医療ヒューマンドラマ。江口洋介(当時 34歳)と松雪泰子(当時 29歳)のダブル主演でした。
- 23年前のドラマですが、こちらも色褪せない面白さがあります。
- 全く釣りにならず、昨夜は時間があったので、録画していたドラマを朝にかけてイッキ見……でした。ドラマを見ていて、今とは
- 違うな……というのは、喫煙のシーン。今は病院でタバコ……はあり得ません。20年たらずで、随分変わりました。そして、ある
- 場面で、看護師が「年休を頂きたい。」と師長に相談するシーンがあるのですが、それは却下されてしまいます。今だとモラハラ、
- パワハラに当たることなので、当然できないことです。そういうところにも「あ~……。」と思いながら、ドラマを見ていました。
-
- 7月13日(土)18:02 ~ 20:08 天気|くもり 気温|23.3℃ 水温|22.0℃ 満潮|21:19(小潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ フグ 1 匹( 25 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- 磯遠投AX 2.5 - 530 《 シマノ 》
- □【 リール 】
- アルテグラ 4000番 《 シマノ 》
- □【 ライン 】
- PEライン 1.0 号 《 デュエル 》
- □【 仕掛け 】
- ウキ 《 渚の遠投師 レッド 8号 》
- ハリス フロロ 《 がまかつ 3 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 4 号 》
- てんびん 《 サニー商事 ハイブリット天秤 弓 1.4 ㎜ - 0.7 ㎜ - 25㎝ 》
- 石巻で、電気ウキ! しかし、今日は思った以上に、濁りが強く、厳しい感じがしました。釣りをして、1度だけ引いたのが、フグ
- のアタリだけでした。2時間で、1度だけ……ということで、今日は早々に諦めて帰宅しました。最近、いい釣果が出ません。魚は
- どこに行ったのでしょうか……。
-
- 7月12日(金)17:48 ~ 21:54 天気|くもり 気温|23.3℃ 水温|22.4℃ 満潮|20:59(小潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ クロダイ 1 匹( 30 ㎝ )
- ※ スズキ 1 匹( 28 ㎝ )
- ※ コチ 1 匹( 22 ㎝ )
- ※ フグ 7 匹( 20㎝ ~ 23 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- ラディックス 0.8 - 450 《 シマノ 》
- □【 リール 】
- サハラ C3000番 《 シマノ 》
- □【 ライン 】
- PEライン 0.8 号 《 デュエル 》
- □【 仕掛け 】
- ウキ 《 冨士灯器 レッド 1 号 》
- ハリス ナイロン 《 がまかつ 2 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 2 号 》
- てんびん 《 YOSHIMI Lサイズ 》 / オモリ 0.5 号
- 貞山堀に行きました。
- 大物を期待しましたが、クロダイが1匹。これがやっとでした。いよいよ釣れ出したので、期待は大きくなったのですが、その1匹
- だけでした……。潮の動きが悪かったせいか……。濁りも比較的強かったからか……。なかなか、電気ウキでいい釣果が出ませ
- ん。暑さが影響しているようにも感じます。
-
- 7月12日(金)12:47 天気|くもり 気温|25.1℃
- 【新札】
- 千円! 新札です。1万円に続いて、手にしたので、記念に……。おもちゃみたいなお札です。ATMからフツーにピン札で出て
- きました! 表面ではなく、この裏面がオモチャみたいです!
- 早速、使ってみると『新札、使ってもいいのですか?』とか『初めて触りました!』と各店舗のレジの方から声をかけられました。
- 意外にみなさん、手にはしていないようです。やはり、キャッシュレスの時代ですから……。残るは、5千円札です。これに出会うの
- が一番難しいかもしれません……。
-
- 7月10日(水)18:50 天気|雨 気温|23.2℃
- 【むらた日帰りクリニック】
- 陥入爪で間違いなかったようです。爪の切り方が悪い……と。助言を受けて、刺さっていた爪を切ってもらい、ヤスリをかけて
- もらって、最後に爪にワイヤーを通して、巻爪にならないように処置を受けました。爪が伸びてきたら、このワイヤーごと切ってい
- い……ということで、痛みが再燃しなければ、2回目の診察は不要ということでした。爪の当たっている部分を切ったので、いず
- れ炎症も落ち着く……ということでした。
-
- 7月9日(火)21:57 天気|雨 気温|25.2℃
- 【陥入爪】
- 何か、足が痛いな~……と思ったら、陥入爪になっていました。とても痛いです。膿んでいました。どうしたものかと、知り合いに
- 聞いてみたら「むらた日帰りクリニック」で、爪のケアをしっかりやってくれる……と聞いたので、早速メールで問い合わせをしてみ
- ました。すると、1時間ほどで返信があり、7/10(水)に受診してほしい……ということでした。
-
- 7月9日(火)19:22 天気|雨 気温|26.0℃
- 【新札】
- 1万円! 新札です。初めて手にしたので、記念に……。ホログラム、ウワサ通りのスゴイ技術です。ビックリしました。あと、ま
- だ見ていない、5千円札、千円札、見てみたいです! おもちゃのお金みたいな感じはします。特に裏面は、おもちゃのお金!?
- そんな感じがしました。みなさんも、一度確認してみてください。
-
- 7月7日(日)19:54 天気|晴れ 気温|30.4℃
- 【暑さ】
- アホみたいに暑い……。まだ、梅雨だったように思うのですが……。雨が全く降らない……。そして、とにかく暑い。まだまだこの
- 殺人的な暑さは続くのでしょうか……。今日は、名取、丸森、蔵王で猛暑日を記録しました。名取市が最も気温が上昇しまし
- た。仙台しないも、猛暑日一歩手前までいきました……。そして、現在も気温は、30.0℃を切っていません。異常気象が2年
- 連続で……。これが日常的になっていくのでしょうか。
- ■ 真夏日
- 7月4日(木)31.2 ℃
- 7月5日(金)32.2 ℃
- 7月7日(日)34.8 ℃( 宮城県の最速の猛暑日 名取市 36.1 ℃ )
- ■ 熱帯夜
- まだ……なし。
-
- 7月6日(土)16:52 ~ 19:55 天気|くもり 気温|25.2℃ 水温|21.2℃ 満潮|17:19(大潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
- 【釣果】
- ※ スズキ 1 匹( 25 ㎝ )
- ※ イシモチ 1 匹( 25 ㎝ )
- ※ フグ 7 匹( 20 ㎝ ~ 25 ㎝ )
- □【 ロッド 】
- 磯遠投AX 2.5 - 530 《 シマノ 》
- □【 リール 】
- アルテグラ 4000番 《 シマノ 》
- □【 ライン 】
- PEライン 1.0 号 《 デュエル 》
- □【 仕掛け 】
- ウキ 《 渚の遠投師 レッド 8号 》
- ハリス フロロ 《 がまかつ 3 号 》 / チヌ針 《 がまかつ 4 号 》
- てんびん 《 サニー商事 ハイブリット天秤 弓 1.4 ㎜ - 0.7 ㎜ - 25㎝ 》
- 野蒜海岸で、電気ウキ! 波打ち際に漂う、電気ウキを眺めました。それだけでも、十分な癒しです。時々、スッと沈むウキ
- が、たまりません……。そして、釣れるのはフグ……。ここもそうなのか……と。しかし、スズキも1匹。イシモチも1匹。まず楽しむ
- ことはできました。暑い日が続いて、釣りをするにも、体力的にも厳しいです。
- 少し雨が降って、濁りも欲しいところです。来週は3連休……。釣りを楽しみましょう。今週、仕事、頑張ります!!
-
- 7月1日(月)6:42 天気|くもり 気温|25.7℃
- 【日出 / 日入】
- 令和6年も、半分が終わりました。今日から、7月。そして、残り半分です。暑さが本格的になります。その前に梅雨が……。
- しっかり雨が降って、水不足を解消してほしいです。今年は、例年になく暑さが厳しいようです。去年も酷暑でしたが、それ以上
- になるようです。海水温も上昇するので、釣りも難しいでしょうか……。
- ■ 日出
- 5月1日(水)4:39
- 6月1日(土)4:14
- 7月1日(月)4:16
- 8月1日(木)4:38
- ■ 日入
- 5月1日(水)18:28
- 6月1日(土)18:54
- 7月1日(月)19:04
- 8月1日(木)18:46
-
- 7月1日(月)6:00 天気|くもり 気温|25.2℃
- 【6月との相性】
- やはり、例年通り、6月は相性が悪かったです。毎年です……。6月のまとめ……。でも、例年この時期に呼吸器のトラブルを
- 発症するのですが、今年はありません。とにかく、体重を減らしてからというもの、風邪をひきにくくなりました。これはいいのです
- が、ほかの部分でしっくりこないことが……。6月に年休を多数使うのを避けたい……。
- ◆ 平成31年&令和1年(2019年)
- ① 車を側溝に落す 《 12万円 》
- ② 電子レンジ壊れる 《 3万円 》
- ◆ 令和2年(2020年)
- ① 新型コロナウィルスの行動制限が解除される(世間では、学校に通学できるようになったことがイベントでした。)
- ※ 特別この年は、大きな出来事はなかったかも……
- ◆ 令和3年(2021年)
- ① 年休 3日 《 体調不良 》
- ② メンタル不良
- ◆ 令和4年(2022年)
- ① 車を壁にぶつける 《 24万円 》
- ② 年休 3日
- ③ 喘息発作
- ④ メンタル不良
- ◆ 令和5年(2023年)
- ① 新型コロナウィルス疑い 《 結局風邪 》
- ② 年休 3日
- ③ 喘息発作
- ④ 腰痛 《 腰椎捻挫 》
- ⑤ メンタル不良
- ◆ 令和6年(2024年)
- ① 年休 2.5日
- ② メンタル不良