最近の釣果と釣りの様子をお知らせします。
-
- 11月27日(日)4:04 ~ 7:28 天気|晴れ 気温|5.1℃ 水温|12.8℃ 中潮(満潮/3:07)
- 釣り方|前打ち エサ|青イソメ
-
- 【釣果】
- 満潮から1時間後の前打ち釣り…。前打ちは、干潮にかけて行うとなかなか釣れないことがわかりました。満潮になる2時間
- 前から、干潮後1時間30分といったところでしょうか。電気ウキとは釣れる時間が少し違います。電気ウキは、干潮になっても
- いい時間まで釣れます。
- ◀ 今日の一番のサイズです。
- ソイは、相変わらずコンスタントに25㎝く
- らいのサイズが釣れます。
- 大物も釣りたいですが、なかなかタイミン
- グが合いません。いよいよ今年の釣りも
- 12月を残すだけとなりました。
-
- 11月25日(金)21:02 ~ 22:58 天気|晴れ 気温|1.2℃ 水温|8.4℃ 中潮(満潮/1:47)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
-
- 【釣果】
- 干潮から満潮になる、潮の動く時間に行ってみました。だいぶ潮は引いていましたが、よく潮が動くのか魚もよく釣れました。
- しかし、満潮の近づく時間帯に、消防車、救急車、パトカーのサイレンが…。何となく遠くの方で『助けて下さい!』という声が
- 聞こえていましたが、まさか人が海に落ちていたとは気づきませんでした。近くの人が助けてくれたようです。自分も一人で釣り
- に行くので、気を付けないといけません。そんな状況だったので、釣りをしている気分にはなれず、帰って来ました。死ななくてよ
- かったな~…と思いました。
- ◀ ソイを中心に、フッコ、カイズ、アイナメと
- たくさんの魚が釣れました。まだまだ海の中
- は秋のようです。水温も下がってきていま
- すが、クロダイの小さいのもまだ釣れます。
- そのうち、大きいのも釣れるかも…そんな
- 期待もしています。
- しかし、普段真っ暗な海が、明るくなり、
- ダイバーが2名海に入って落ちた人を助け
- ていました。自分も気を付けなくてはなり
- ません。他人事ではないので、気を付けな
- くては…。あんな光景を見てしまっては、釣
- りをする気分にはならず、帰って来ました。
-
- 11月24日(木) 緊急地震速報!!
-
- 今朝も、眠りを邪魔する地震が…。するとまた、緊急地震速報! 人の慣れって怖いもので、あの音を聞いても、またか~
- …というくらいの反応で、実際の揺れが来ても、大震災を体験しているからか、相当の揺れじゃないと驚きもしません。
- 真っ先によぎったのは…。あれでしたね。
- ◀ また、ガソリン渋滞するのかな~って思い
- ました。しばらく車に乗るのを控えて、自転
- 車で出勤しました。あの時は、1ヶ月で体
- 重が5㎏くらい痩せたのですが…。自転車
- 通勤、いい運動になるのかな~。でも、今
- あれをやれと言われても…できません!
- 津波が来ると、あの日の映像は思い出し
- ますね。あんな体験はもうできればしたくは
- ありません! 自然の前では、人間はあま
- りに無力だということを見せつけられた日で
- もありました。
-
- 11月23日(水)9:23 ~ 13:03 天気|晴れ 気温|7.5℃ 水温|11.0℃ 小潮(満潮/11:23)
- 釣り方|前打ち エサ|青イソメ
-
- 【釣果】
- 昨日、地震と津波がありましたが…。釣り人はフツーにたくさんいました。しかし、今日は風が強くてなかなか釣りをするのが
- 大変でした。やはり、風があると魚は釣れません。
- ◀ 最初は、それほど風はなかったのですが、
- 11時を過ぎた頃から、全く竿が出せない
- ほどの強烈な風! 立っているのもやっと
- …という時間もありました。そんな日ではあ
- りましたが、粘ってみました。5匹釣るのが
- 精一杯でした…。
-
- 11月19日(土)16:02 ~ 17:48 天気|雨 気温|7.3℃ 水温|12.6℃ 中潮(満潮/18:16)
- 釣り方|前打ち エサ|青イソメ
-
- 【釣果】
- 活性がとても高かったです。2時間くらいでしたが、ソイ、メバル、アイナメで30匹を超えました。前打ちでここまで釣れるとな
- るとかなりの活性の高さです。雨と風がなかったら、もっと釣りができたと思うのですが…。お腹いっぱいのアイナメが釣れまし
- た。32㎝です。貝やカニをたらふく食べていました。
- ◀ わずが2時間ほどで、このサイズのアイナ
- メが結構釣れました。暗くなったら、今度は
- ソイが釣れました。
- 青イソメ、1,000円買いましたが、帰る
- ころには、ほとんど残っていませんでした。
- 2時間でこれほど釣るのは久しぶりです。た
- だ、雨と風で寒かったです。それでも釣り人
- はいましたが、想像以上だったので、自分
- は2時間も釣っていられませんでした…。
-
- 11月18日(金)18:22 ~ 22:55 天気|晴れ 気温|3.7℃ 水温|11.0℃ 中潮(満潮/17:46)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
-
- 【釣果】
- 時間を忘れて釣りをしました。満潮から釣りを開始しましたが、2時間後の20時過ぎから釣れ出して、干潮が迫る22時過ぎ
- にカイズ(クロダイ)も釣れました。まだ釣れるのか~…と小さいながらも、クロダイが釣れて嬉しかったです。水深1m20
- ㎝くらいのところで釣れました。しかしながら、電気ウキを2個もロストしてしまいました。あと3回くらいは電気ウキをしたいと思
- うのですが、新しくウキを買うべきか否か悩んでしまいます。
- 大物に1個、ウキを持って行かれてしまいました。電気ウキ、この時期は油断するとすぐに大物に獲られてしまいます。昨日の
- 夜よりも冷えましたが、風がなかったので、寒さはありませんでした。厚着をしていましたが、汗ばむほどでした。
- ◀ 昨夜の釣りとは違って、よく釣れました。
- 満潮にかけて釣れると思うのですが、今日
- は、潮が下がってよく潮が動きだしたところ
- で、釣れ出しました。いつもは浅めのタナで
- いいのですが、今日は深めでした。
- 電気ウキを持って行ったのは、おそらくス
- ズキかと思います。大物でした…。
-
- 11月17日(木)18:23 ~ 19:58 天気|晴れ 気温|5.5℃ 水温|13.2℃ 中潮(満潮/17:20)
- 釣り方|ヘチ エサ|青イソメ
-
- 【釣果】
- 海水温はまだまだ高いです。電気ウキをやりたいですね。あと数回は夜釣りのチャンスがあります。今年の釣りも寒さであと
- わずかしかできない感じになってきました。大物を釣るつもりでいきましたが、風の影響か魚の気配はなく…。数匹程度、小さ
- いソイやメバルが釣れました。
- ◀ キレイな月でした。
- カメラがあまりよくないので、夜の月はう
- まく撮れませんが、幻想的な感じは伝わる
- でしょうか。風が強くて、なかなかの寒さで
- したが、釣り人はいました。
- 基本的に、夜釣りでこの時期、風が強い
- と魚はなぜか釣れません!
-
- 11月13日(日)2:56 ~ 5:01 天気|晴れ 気温|2.2℃ 水温|13.4℃ 大潮(満潮/3:47)
- 釣り方|前打ち エサ|青イソメ
-
- 【釣果】
- 潮回りもよかったので、前打ちにチャレンジ! しかし、今日は波が高く、潮の動きも強くて、なかなか前打ちには難しい状況
- でした。電気ウキにすればよかったと後悔しました。寒さもあり、それほど長い時間は釣りができないと思っていたので、前打ち
- をチョイスしました。いつもなら、夜が明けるまで…でしたが、眠くなったし、寒かったしで2時間くらいで帰宅しました。帰ったあ
- とは、すぐに布団へ…。3時間ほど帰ってから眠りました。今週末は、しっくりいかない釣りでした。今度の週末は、電気ウキをし
- ないと自分自身、納得できないかも…。でも、大概張り切っていくと、電気ウキじゃなくて、前打ちの方がよかった…となるので
- すけどね。
- ◀ ソイ25㎝です。
- なかなかの手応えで、上げるのに一苦労
- しましたが、これ以上のサイズは釣れません
- でした。イメージでは、バンバン…ソイが釣
- れるはずでしたが、10匹程度でした。今日
- は波が高く、潮の動きも強かったので、前
- 打ちをするにはやや難しいコンディションで
- した…。
-
- 11月11日(金)22:53 ~ 1:31 天気|晴れ 気温|5.5℃ 水温|13.4℃ 中潮(満潮/2:37)
- 釣り方|ヘチ エサ|青イソメ
-
- 【釣果】
- 金曜の夜から、土曜の午前2時くらいまで、ヘチ釣りをしました。満潮にかけて、人が増えてきて、一番釣れる時期なだけに
- 釣り人も活況だと思いました。それでも、釣れている人はあまりいないようで…。ヘチをやっていると、海面にスズキが浮いてい
- るが見えて、電気ウキ…と思いましたが、時間のないなかだったので、我慢…我慢…。
- ◀ ソイ、メバルといった冬の魚がよく釣れま
- す。ヘチでも、いいサイズが釣れるので、手
- ごろな釣りのヘチ釣りになってしまいます。
- 前打ちを明日、やろうと思いますが、夜釣
- りで電気ウキもやりたいような…。
-
- 11月5日(土)19:13 ~ 21:29 天気|晴れ 気温|12.5℃ 水温|15.0℃ 中潮(満潮/18:43)
- 釣り方|キワ釣り エサ|青イソメ
-
- 【釣果】
- 4連発、最終日です。今日もキワ釣りで、多数のソイとメバルを釣りました。ほかの人があまり釣れていないので、『エサは何
- ですか?』と聞かれたり、『狙っている魚は一緒ですね、釣り方も一緒です。』と言ってくる人もいますが、基本的には釣れている
- か否か…ですが。毎週末、釣りに来ているので、そこは釣りに来ている回数の違いではないかと思っています。
- ◀ 今日は25~28㎝ほどのソイ多数! サ
- イズまたまたアップしてきたように感じます。
- 今日は、フロロカーボンの2号のハリスを切
- られてしまうくらいの大物が1匹掛かりまし
- た。やっぱり『逃がした魚は大きい!!』と
- いうことです…。
- △ 日中は、こんないい天気の海です。ただ、これからの季節は荒れることも増えてきます。しかしな
- がら、11月の海は意外にも穏やかな日が多いことを皆さんご存知でしたか??
- 荒れてくるのは、月末からです。あと何回くらい釣りに行けるのでしょうか。来週は、寒気が入っ
- て、東北…いや仙台でも雪が降るとか…。タイヤ交換してないゾ~。暑かったり、大雨だったり、
- 突風が吹いたり、季節外れに暖かかったり…。気候が不安定です。
-
- 11月4日(金)18:13 ~ 21:28 天気|晴れ 気温|7.3℃ 水温|13.2℃ 中潮(満潮/18:11)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ
-
- 【釣果】
- 電気ウキをしました。直後に、ウキがすっと沈み…。引き上げるとチーバス! ここから、チーバスが釣れる釣れる…。合計で
- なんと『48匹』も釣りました。投げると釣れ、投げると釣れ…。とても疲れました。引きがある程度あって、とても面白い釣りにな
- りました。来週末、もう一度チャレンジです!!
- ◀ チーバス、25㎝ほどのサイズが乱舞!
- 一度釣れ出したら止まらない、止まらな
- い。こんなこと、あるのですね。年に1回あ
- るかないか…。とても楽しい釣りになりまし
- た。そして、電気ウキの魔力に引き込まれ
- ました! まぎれて、1匹だけサバが釣れま
- した。