H28.7月のレポート

 7月の釣りの様子です。

  • ◀ クロソイ
  •  30㎝…いい引きでした。中型サイズ。夏でも
  • 数は、釣れます。今年もたくさん釣れそうです!
  • 【夜釣りのサバ】 (閖上港)
  •  ◀ 32㎝のサバ…いい引きでした。
  • 暗くても、しかも青イソメにも食ってき
  • ました!0号の愛用の竿では、なかな
  • 上がってきませんでした。やっぱり、夜
  • 釣りのカゴサビキやらなくちゃ…。
  •  ちなみにこの日は、メバル狙いの電
  • 気ウキでした…。
  • 【夜釣り】 (閖上港)
  •  ◀ 35㎝のサバ…いい引きでした。0号の竿で
  •   は、とにかくブッコ抜くこともできないから、と
  •   にかく戦いです。10分くらいかかりました。こん
  •   なに大きなサバなので、釣る方も疲れます。
  •    サビキ釣りをやったら間違いなく大量です。
  •   夕方の18時過ぎくらいからがいいようです。
  •   水深は2mくらい…。夕マズメに干潮が重な
  •   らず、潮が動いていれば、今は釣れるみたいで
  •   す。青イソメに食ってくるくらい活性は高いで
  •   す。次の日曜は、サビキ釣りをしなくちゃ…。
  •    ただ、週末は、熱帯低気圧の影響で、やや
  •   波が高いのが気になります…。
  • 【初参加】
  •  ◀▼ 川崎町の花火大会。花火大会と
  •    いえば、『仙台七夕』『気仙沼』『石巻
  •    川開き』『塩釜』『閖上』『亘理町』
  •    と代表的なものはありますが、この
  •    川崎町の花火大会も申し分はないで
  •    す。ボートピアで開催されるのです
  •    が、かなりの迫力です。
  •     クライマックスの手筒花火がすごい
  •    らしいのですが、子供たちが限界で、
  •    それは見ないで帰ってきました。さすが
  •    にこの暑さですし、夜も20時を過ぎる
  •    となかなかキツイですね。スゴイ人でし
  •    たし…。でも、夏の思い出作りになり
  •    ました。
  •     しかし、夏祭りの屋台に行くと、必ず
  •    といっていいほど、置いてあるあの、光
  •    るグッズ…。普通に見れば大したこと
  •    はないのですが、屋台で売っていると
  •    なぜかほしくなります…。

  • 7月31日(日)9:00~11:34  天気|晴れ   気温|28.2℃   場所|東松島市 月浜海岸 
  •  
  •  

  • 7月30日(土)19:00~21:00  天気|晴れ   気温|26.0℃   場所|宮城県川崎町 第7回 花火大会 
  •  
  •  

  • 7月29日(金)18:53~22:14  天気|晴れ   気温|23.0℃   水温|22.4度   若潮
  •                       釣り方|電気ウキ   エサ|青イソメ(180g) 
  •  
  •  

  • 7月24日(日)17:15~22:14  天気|くもり   気温|22.8℃   水温|23.0度   中潮
  •                       釣り方|電気ウキ   エサ|青イソメ(180g) 
  •  
  •  

  • 7月8日(金)18:11~21:42  天気|くもり   気温|20.4℃   水温|20.3度   中潮
  •                       釣り方|電気ウキ   エサ|青イソメ(180g) 
  •  
  •  

  • 7月2日(土)13:22~17:02  天気|くもり   気温|23.1℃   水温|20.1度   中潮
  •                       釣り方|電気ウキ   エサ|青イソメ(120g)  
  •  
  • ◀ メバル
  •  いい引きでした。ウキの沈み方、引き、クロダイ
  • かと…。あがってきて、25㎝もあるメバルで、とて
  • も楽しい釣りができました。
  • 【15年ぶりに…】
  •  ◀ 20代に行った切りで、久しぶりに来ま
  •   した、月浜海水浴場…。震災の影響も
  •   あって、しばらく営業は休んでいました
  •   が、ロケーションは変わっていませんでし
  •   た。温水シャワーもあって、あの当時の
  •   ままでした。子供たちは、初めての海水
  •   浴です。月浜がこんなに混むところは初
  •   めてみました…。みんな、待っていたの
  •   ですね。