令和2年の釣りをレポートします(時々釣り以外も…)。
-
- 9月29日(火)12:45 ~ 16:15 天気|晴れ 気温|21.9℃ 水温|20.6℃ 満潮|15:28(中潮)
- 釣り方|前打ち エサ|青イソメ(240g)…… 使い切ったぁ~!
- 【釣果】
- クロダイ × 16匹 …… 15 ㎝ ~ 17 ㎝
- アイナメ × 25匹 …… 13 ㎝ ~ 25 ㎝
- メバル × 2匹 …… 11 ㎝
- メジナ × 8匹 …… 12 ㎝ ~ 16 ㎝
- カレイ × 1匹 …… 25 ㎝
- 昨日のエサの残りで、釣りをしました。天気が晴れていたので、どうかな……と思ったのですが、いい感じに前打ちで釣れまし
- た。バンバン……という感じ! 秋になってきたので、いよいよ魚もたくさん釣れます。昨日の借りは返せたかな!?
-
- 9月29日(火)8:09 天気|くもり 気温|15.7℃
- 【潮回り】 …… 満潮の時刻
- 10月2日(金) 4:42 17:09 大潮
- 10月3日(土) 5:35 17:33 大潮
- 10月4日(日) 6:24 17:51 中潮
- 10月8日(木) 9:20 19:13 小潮
- 10月9日(金) 10:19 19:54 小潮
- 10月10日(土) 11:35 20:51 小潮
- ※ 今週と来週の潮回りです。土曜の午後かな~……。金曜の仕事終わりか……。
-
- 9月28日(月)21:05 ~ 22:42 天気|晴れ 気温|21.8℃ 水温|19.6℃ 満潮|1:06(中潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ(240g)
- 【釣果】
- スズキ × 1匹 …… 15 ㎝
- ガッチリ釣ってやるって張り切って行ったのに、開始して間もなく雨が……。少しすると本格的に降り始めたので、雨具の用意を
- していなかったので、帰ってきました……。そんな予報だったかなぁ~……。アタリも出始めていたので、残念でした。
-
- 9月27日(日)17:40 天気|晴れ 気温|18.2℃
- 【ダイワ シーパラダイスさぐりづり S250】
- いつ、壊した?? まったく記憶がありません! ガイドが3つ、そして2ヶ所、竿が折れていました……。修理するよりも、購入
- という状況でした。使いやすかったのですが……。モデルチェンジしており、これはもう売っていないようです。
-
- 9月27日(日)13:05 ~ 16:45 天気|くもりのち晴れ 気温|21.8℃ 水温|19.6℃ 満潮|13:49(中潮)
- 釣り方|前打ち エサ|青イソメ(160g)…… 使い切りました!
- 【釣果】
- スズキ × 2 匹 …… 25 ㎝ ~ 27 ㎝
- メジナ × 11 匹 …… 12 ㎝ ~ 15 ㎝
- アイナメ × 15 匹 …… 25 ㎝ 前後
- メバル × 5 匹 …… 10 ㎝
- シマダイ × 2 匹 …… 18 ㎝
- ハゼ × 4 匹 …… 10 ㎝ 前後
- ウネリや荒れ模様もだいぶ落ち着いていました。濁りも残っていましたが、だいぶ取れていました。昨日よりも、釣れるのではな
- いかと期待していきましたが、今一つ……。昨日、フカセ釣りで、大漁だった人も、今日はダメだったようです。うまくいきません
- ね。虹がキレイだったので、1枚。亡くなったみなさんが、この虹に乗って、無事成仏できますように……。
-
- 9月27日(日)11:40 天気|くもり 気温|17.1℃
- 【自死の連鎖】
- 芸能人の自死が続いています。なぜなのでしょうか……。新型コロナウィルスの影響で、自粛期間が長かったことも影響した
- のでしょうか……。いろいろ考えると……ということなのでしょうか。竹内結子は、子供が14歳、さらに8ヶ月くらいの赤ちゃんも
- いました。産後うつだったのでしょうか。死ななくても良かったのに……。どの方も、いよいよこれから、さらにもっと……という時に
- なぜ、死を選ばなくてはならなかったのでしょうか。コロナがなく、オリンピックがあって、日本中が盛り上がっていたら、こうはなら
- なかったのでしょうか……?
- < 竹内 結子 > 享年 40 歳
- 令和2年(2020年)9月27日
- 自宅で、夫がぐったりしている竹内さん
- を発見。搬送先の病院で死亡が確認
- されました。とても、驚いたのと同じくら
- い、ショックも大きく『なんで!?』という
- 衝撃が……。
- < 芦名 星 > 享年 36 歳
- 令和2年(2020年)9月14日
- 連絡がつかないため、親族が自宅を
- 訪れると死亡している芦名さんを発見
- しました。
- < 三浦 春馬 > 享年 30 歳
- 令和2年(2020年)7月18日
- マネージャーが仕事があるのに、連絡
- がつかないため、自宅に行き、管理会
- 社に開けてもらい、部屋に入るとクロー
- ゼットで首を吊っている三浦さんを発見
- して、病院へ搬送するものの、死亡が確
- 認されました。
-
- 9月26日(土)10:30 ~ 14:25 天気|くもり 気温|21.9℃ 水温|20.0℃ 満潮|12:28(長潮)
- 釣り方|前打ち エサ|青イソメ(160g)…… 残った~!!
- 【釣果】
- スズキ × 2 匹 …… 12 ㎝ ~ 17 ㎝
- クロダイ × 1 匹 …… 27 ㎝
- アイナメ × 3 匹 …… 25 ㎝
- メバル × 2 匹 …… 11 ㎝
- 海はだいぶ荒れていましたが、何とか粘ってこの1匹! エサがたくさん余ったので、明日は、リベンジ! でも、どうしようかな…
- …。体力的に厳しいような感じもします。フカセ釣りの人の竿には、だいぶいいアタリがきていました。ヘチの人も大きなクロダイ
- を釣っていました。今日は、釣り方で大きな差が出たようです。
-
- 9月26日(土)8:37 天気|くもり 気温|18.5℃
- 【潮回り】 …… 満潮の時刻
- 9月27日(日) 13:49 23:26 若潮
- 9月28日(月) 14:45 ------- 中潮
- 9月29日(火) 1:06 15:28 中潮
- 10月2日(金) 4:42 17:09 大潮
- 10月3日(土) 5:35 17:33 大潮
- 10月4日(日) 6:24 17:51 中潮
- 10月8日(木) 9:20 19:13 小潮
- 10月9日(金) 10:19 19:54 小潮
- 10月10日(土) 11:35 20:51 小潮
- ※ 今週末は、台風から変わった、温帯低気圧の影響を受けて、海は大荒れですが……。チャンスではないかと思い、前打ち
- にチャレンジです。前打ちがダメな時は、ヘチ、投げ釣りができるよう準備して行こうかな……。
-
- 9月22日(火)12:40 天気|晴れ 気温|21.9℃
- 【いい天気】
- 波乗りの人たち……。いい天気ですが、明日以降は、台風12号の影響で、大雨になるようです。木曜日から金曜日にかけ
- ては、東北地方、宮城県も大雨のようです。24時間以上、激しく降るような予報です。心配だな~……。
-
- 9月22日(火)8:23 天気|晴れ 気温|18.9℃
- 【走行距離】
- 9月18日(金) …… ??? ㎞
- 9月19日(土) …… ??? ㎞
- 9月20日(日) …… ??? ㎞
- 9月21日(月) …… 134.8 ㎞
- 9月22日(火) …… ??? ㎞
- 合計 …… ?14.1 ㎞
- ※ お墓参りに行った月曜日は、そなりの距離になりました。ちょこちょこお出かけしつつ、釣りにも行き、いい休みでした。疲
- れましたが……。数週間前までは、30.0℃超えで、暑かったのに、今日は今年一番の冷え込みに……。駒の湯では、11
- ℃くらいまで下がり、昨日は富士山で初冠雪が記録され、秋も少しずつ深まってきています。まだセミの鳴き声が聞こえる
- ことが、少し残った夏なのかな~……と。休みの最終日に、ダラダラしながら……。10月は連休なく、年末に向けて一直
- 線という感じになってきました。今年も残り3ヶ月か~。
-
- 9月21日(月)16:30 ~ 21:15 天気|晴れ 気温|15.8℃ 水温|19.2℃ 満潮|18:38(中潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ(200g)…… 使い切りました!
- 【釣果】
- スズキ × 8 匹 …… 18 ㎝ ~ 38 ㎝
- クロダイ × 13 匹 …… 15 ㎝ ~ 30 ㎝
- 電気ウキをしました! 今日は、川に行って、リベンジ!! やっぱり、この時期は川がいいですね……。投げ釣り、ウキ釣りと
- スズキ、クロダイが釣れます。今度の週末は、雨の後になるので、やっぱり前打ちかな~……。
-
- 9月21日(月)13:00 天気|晴れ 気温|24.0℃
- 【潮回り】 …… 満潮の時刻
- 9月25日(金) 10:55 20:42 小潮
- 9月26日(土) 12:28 21:51 長潮
- 9月27日(日) 13:49 23:26 若潮
- 9月28日(月) 14:45 ------- 中潮
- 9月29日(火) 1:06 15:28 中潮
- ※ 休みは、あと1日で終了。次は、今週末……。週末を楽しみに、仕事を頑張ります!
-
- 9月20日(日)22:04 天気|くもり 気温|20.6℃
- 【潮回り】 …… 満潮の時刻
- 9月21日(月) 7:24 18:38 中潮
- 9月22日(火) 8:03 18:55 中潮
- 9月25日(金) 10:55 20:42 小潮
- 9月26日(土) 12:28 21:51 長潮
- 9月27日(日) 13:49 23:26 若潮
- 9月28日(月) 14:45 ------- 中潮
- 9月29日(火) 1:06 15:28 中潮
- ※ 連休スタート!!……したと思ったら、もう半分が終わりました。始まってしまうと、終わるのは早いな~って感じます。
-
- 9月20日(日)14:20 ~ 20:54 天気|晴れ 気温|20.8℃ 水温|20.8℃ 満潮|18:26(中潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ(200g)…… 使い切りました!
- 【釣果】
- スズキ × 3 匹 …… 18 ㎝ ~ 20 ㎝
- クロダイ × 3 匹 …… 15 ㎝ ~ 18 ㎝
- アイナメ × 5 匹 …… 15 ㎝ ~ 20 ㎝
- マダイ × 1 匹 …… 15 ㎝
- メジナ × 6 匹 …… 13 ㎝ ~ 18 ㎝
- メバル × 5 匹 …… 10 ㎝ ~ 22 ㎝
- 電気ウキをしましたが、穏やかな海で、全くウキが流れず……。やっぱり川に行けばよかったな~。連休中、釣りに行くなら、明
- 日がラストですが、体力的にかなり厳しいかも……!? しかし!! 大物がまだこの連休中、釣れていません!
- 今日釣り上げたなかでの1匹は、メジナです。かなりいい引きでした! 大きなメジナがいるのではないかと……。キレイなブル
- -でした。
-
- 9月19日(土)14:22 ~ 20:08 天気|くもり 気温|20.2℃ 水温|22.4℃ 満潮|18:13(中潮)
- 釣り方|前打ち エサ|青イソメ(200g)…… 使い切りました!
- 【釣果】
- スズキ × 5 匹 …… 18 ㎝ ~ 20 ㎝
- クロダイ × 5 匹 …… 15 ㎝ ~ 20 ㎝
- アイナメ × 11 匹 …… 15 ㎝ ~ 25 ㎝
- シマダイ × 6 匹 …… 13 ㎝ ~ 18 ㎝
- メジナ × 8 匹 …… 13 ㎝ ~ 19 ㎝
- メバル × 5 匹 …… 10 ㎝ ~ 20 ㎝
- フグ × 4 匹 …… 18 ㎝ ~ 25 ㎝
- 前打ち、五目釣りにはなりましたが、大物はなし! たくさん釣れたので、良かったのですが、やっぱり大物は欲しいです! 明
- 日は、再び川へチャレンジ! 18時近くの海です。夕焼け、とてもキレイでした……。日が暮れるのが早いです。
-
- 9月19日(土)6:00 天気|くもり 気温|21.3℃
- 【潮回り】 …… 満潮の時刻
- 9月19日(土) 5:58 18:13 中潮
- 9月20日(日) 6:43 18:26 中潮
- 9月21日(月) 7:24 18:38 中潮
- 9月22日(火) 8:03 18:55 中潮
- 9月25日(金) 10:55 20:42 小潮
- 9月26日(土) 12:28 21:51 長潮
- 9月27日(日) 13:49 23:26 若潮
- 9月28日(月) 14:45 ------- 中潮
- 9月29日(火) 1:06 15:28 中潮
- ※ 連休スタート!! さて、今日の潮は……。何が釣れるか楽しみです。14:00くらいからスタート! だいぶ朝夕、涼しく
- なってきました。朝はいつの間にか、秋の虫の大合唱で、セミの声が聞こえなくなりました。なんか寂しい……。
-
- 9月18日(金)17:40 ~ 20:10 天気|くもり 気温|22.4℃ 水温|20.8℃ 満潮|17:52(大潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ(130g)
- 【釣果】
- スズキ × 7 匹 …… 18 ㎝ ~ 32 ㎝
- クロダイ × 3 匹 …… 15 ㎝ ~ 30 ㎝
- 大潮、満潮から下げる時間で釣りました。いい感じに潮が動いて、濁りもあって、大物の予感でしたが、なかなかそうはいかず、
- 数は出ましたが、大物はなし! メガディスを使わないとやはり大物は出ない感じです。もっと主流の流れの強い部分に、ウキを
- 投げ入れれば……。今日は、時間もなかったので、こんなものでしょう。明日は、前打ちの予定。さて、アイナメの大物、クロダ
- イは釣れるか!? 気に入らなかったのが、上州屋で買った青イソメ、最近では珍しく、活きがとても悪かったです。すぐに切れ
- てしまって、細くて……。エサに活きの良さがあれば、大物や数はもっと出たように思いました。
-
- 9月17日(木)17:50 ~ 20:20 天気|くもり 気温|23.4℃ 水温|21.6℃ 満潮|17:26(大潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ(100g)…… 使い切りました。
- 【釣果】
- スズキ × 7 匹 …… 18 ㎝ ~ 32 ㎝
- 4連休を前に、川の状況はどうかと、調査に行ってきました。
- 満潮を過ぎても、潮が動くので、コンスタントに釣れました。より飛距離が出れば、大物もあったと思うのですが、今日は短い
- 竿で短時間……と思っていたので、大物は明日以降ということで。ほかにも多数のアングラーがいましたが、周囲は釣れており
- ませんでした。気温の低下と共に、水温もグッと下がりました。
-
- 9月13日(日)14:24 ~ 15:35 天気|くもりのち雨 気温|21.1℃ 水温|25.2℃ 満潮|14:47(中潮)
- 釣り方|ヘチ エサ|青イソメ(240g)…… 使い切れず、破棄でした。
- 【釣果】
- スズキ × 3 匹 …… 18 ㎝ ~ 20 ㎝
- クロダイ × 1 匹 …… 15 ㎝
- メジナ × 2 匹 …… 15 ㎝
- 土曜日は、大雨のうえ、強風、波浪の注意報、大雨警報とたくさんの警報、注意報が出ていたので、釣りは中止! 今日は、
- 雨が落ち着いたので、釣りに行ってみましたが、やはり予報通り、海は風が強く、1時間するほど、全く釣りにならないほどの風に
- 加えて、雨が……。残念でした。エサは、たくさん残っていたのですが、全て破棄でした……。強風ってよりは、暴風に近かったよ
- うに思います。竿は持っていられないし、立っているのも、大変だったし……。
-
- 9月13日(日)10:40 天気|くもり 気温|23.5℃
- 【土砂】
- 昨日の雨……。結構すごかったので、土砂が山のように流れてきていました。自宅の前に、ドロドロや石が転がっていたので、
- 掃除をさせて頂きました。いい運動になりました~……。
-
- 9月11日(金)17:50 ~ 20:10 天気|くもり 気温|23.1℃ 水温|26.0℃ 満潮|21:39(小潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ(192g)…… 残りました。明日使用か!?
- 【釣果】
- スズキ × 3 匹 …… 18 ㎝ ~ 20 ㎝
- クロダイ × 1 匹 …… 18㎝
- アイナメ × 5 匹 …… 15㎝ ~ 20 ㎝
- フグ × 多数
- 今日は、夕マズメから、徐々に満潮となり絶好の釣りのタイミングだったはずなのですが、想像以上の強風……。釣りになるよ
- うな感じてはなく、さらに夜になって風が強くなったので、終了としました。ちょっと前まで暑くて、雨降らなくて……なんて感じだっ
- たのに、今週末から一転、天気が不安定で、雨や雷が多く、なかなかコンディションが整いません! エサが多量に余りました。
- これは明日、夜釣りは難しそうだから、日中に放出しないと! リベンジ!! どこで釣りをしようかな……。
-
- 9月11日(金)6:33 天気|くもり 気温|23.4℃
- 【潮回り】 …… 満潮の時刻
- 9月18日(金) 5:08 17:52 大潮
- 9月19日(土) 5:58 18:13 中潮
- 9月20日(日) 6:43 18:26 中潮
- 9月21日(月) 7:24 18:38 中潮
- 9月22日(火) 8:03 18:55 中潮
- 9月25日(金) 10:55 20:42 小潮
- 9月26日(土) 12:28 21:51 長潮
- 9月27日(日) 13:49 23:26 若潮
- 9月28日(月) 14:45 ------- 中潮
- 9月29日(火) 1:06 15:28 中潮
- ※ 今週は、雨が影響して夜釣りは難しそう……。日中に行ってみるつもりだけど、前打ちにしようか、ヘチにしようか、はたまた
- 雨で濁りがあるから、ウキ釣りも面白いかも……。今は何をしても釣れる気がする……。
-
- 9月9日(水)20:55 天気|くもり 気温|26.4℃
- 【シリーズ ~ 熱帯夜 ⑪ ~】
- もう、さすがに熱帯夜は……。9月になるというのに、しかも中旬まできてまだ、熱帯夜が続いています。異常な暑さです。それで
- も、そろそろ暑さも終わりそうな予報が出ています。
- 今日は、宮城県でも最も遅い猛暑日を記録。大崎市で、35.5℃でした。もういいかな~、暑さは……。でも、このままいくと今
- 夜も熱帯夜になりそう!?
- ※熱帯夜だった日数(今シーズン:13回目)
- 8月11日(火) → 8月12日(水) 25.0 ℃
- 8月12日(水) → 8月13日(木) 25.9 ℃
- 8月15日(土) → 8月16日(日) 26.1 ℃
- 8月16日(日) → 8月17日(月) 26.0 ℃
- 8月17日(月) → 8月18日(火) 25.1 ℃
- 8月26日(水) → 8月27日(木) 25.7 ℃
- 8月27日(木) → 8月28日(金) 26.3 ℃
- 8月28日(金) → 8月29日(土) 26.3 ℃
- 8月29日(土) → 8月30日(日) 25.0 ℃
- 9月3日(木) → 9月4日(金) 25.0 ℃
- 9月4日(金) → 9月5日(土) 25.3 ℃
- 9月7日(月) → 9月8日(火) 25.9 ℃
- 9月8日(火) → 9月9日(水) 26.2 ℃
-
- 9月8日(火)19:55 天気|くもり 気温|29.8℃
- 【シリーズ ~ 熱帯夜 ⑩ ~】
- 台風9号、10号がもたらした、雨や風。そして、去ったあっとにやってきたフェーン現象。9月の異常な暑さも、今週末には終息し
- そうです。そして、これからは雨が多くなりそうです。あっという間に過ぎ去った、夏でした……。残暑が厳しいのですが、朝晩の秋
- の虫の鳴き声は、日に日に大きくなって、秋は確実にやってきていることを感じます。自然はわかっているのだな~……といつの間
- にかセミの鳴き声、聞こえなくなってきました。朝にセミの鳴き声が響いていたのに、いつの間にかスズムシやら……完全に秋を感
- じる朝夕です。そんななかでも、熱帯夜!! おそらく今年最後の熱帯夜でしょう。日中の最高気温は、34.0℃でした……。
- ※熱帯夜だった日数(今シーズン:12回目)
- 8月11日(火) → 8月12日(水) 25.0 ℃
- 8月12日(水) → 8月13日(木) 25.9 ℃
- 8月15日(土) → 8月16日(日) 26.1 ℃
- 8月16日(日) → 8月17日(月) 26.0 ℃
- 8月17日(月) → 8月18日(火) 25.1 ℃
- 8月26日(水) → 8月27日(木) 25.7 ℃
- 8月27日(木) → 8月28日(金) 26.3 ℃
- 8月28日(金) → 8月29日(土) 26.3 ℃
- 8月29日(土) → 8月30日(日) 25.0 ℃
- 9月3日(木) → 9月4日(金) 25.0 ℃
- 9月4日(金) → 9月5日(土) 25.3 ℃
- 9月7日(月) → 9月8日(火) 25.9 ℃
-
- 9月7日(月)19:33 天気|くもり 気温|27.4℃
- 【潮回り】 …… 満潮の時刻
- 9月10日(木) 10:12 20:42 小潮
- 9月11日(金) 11:45 21:39 小潮
- 9月12日(土) 13:29 22:56 長潮
- 9月13日(日) 14:47 ------- 若潮
- 9月18日(金) 5:08 17:52 大潮
- 9月19日(土) 5:58 18:13 中潮
- 9月20日(日) 6:43 18:26 中潮
- 9月21日(月) 7:24 18:38 中潮
- 9月22日(火) 8:03 18:55 中潮
- 9月25日(金) 10:55 20:42 小潮
- 9月26日(土) 12:28 21:51 長潮
- 9月27日(日) 13:49 23:26 若潮
- 9月28日(月) 14:45 ------- 中潮
- 9月29日(火) 1:06 15:28 中潮
- ※ 9月の第1週目の週末は、スズキやクロダイが釣れて、楽しい釣りになりました! 第2週目はいかに!? あとは、天気
- がどうなるか……。
-
- 9月6日(日)16:19 天気|晴れ 気温|27.1℃
- 【エサバコ】
- 黒鯛工房の釣り道具……。いろいろ買ってみましたが、釣り竿は重くて、ダイワに勝てないし、リールもBJシリーズに圧倒される
- 感じがあるし……。私個人では、唯一、素晴らしい商品は、この『エサバコ』ではないかと思っています。キャスティングから届きま
- した。キャスティングも品ぞろえが今一歩のところで不足するのですが、意外なものをこうして販売しているので、助かります。
-
- 9月6日(日)6:50 天気|くもり 気温|24.3℃
- 【ドラマ】
- 『シーズン6』を現在放映中。アメリカでは、シーズン10まで放送して、今年の初めに終了となっています。何だかちょっと寂し
- い感じがします。内容はともかくとして、定番の内容(ありえないような公私混同もあり!)で、安定した面白さです。このシー
- ズンで、日本人出演の、マシ・オカさんは、終了となります。コノやチンもいなくなっちゃう、転機のシーズンです。過去のシーズン
- では「すみれ」も出演していたり、日本人が結構出てきます。東日本大震災のことも描かれますが、石巻市はあんなんじゃねぇ…
- …という具合に描かれます。
- ※ 今のお楽しみ(テレビ番組)
- 1. ファイブ・オー
- 2. 半沢直樹
- 3. 妖怪シェアハウス
- 4. 13(放送終了)
- 5. 刑事7人
- 6. MIU404(放送終了)
- 7. 未解決の女
- 結構、ドラマは見ています。安定感があるのは「刑事7人」でしょうか。「未解決の女」も面白いです。言うまでもなく「半沢直
- 樹」は圧倒的です。ただ、TBSのドラマが圧倒的に面白いないようです。おそらく一人勝ち状態ですね。今年は新型コロナウィル
- スの影響で、ドラマの放映のタームが大きく狂っています。9月に終わるよう、修正をしているようですが、それでも、撮影に影響
- が出ている番組もあります。どの番組も2~3ヶ月遅れで放映開始。そして。8月~9月前後で、最終回を迎える時期になりまし
- た。
-
- 9月5日(土)15:10 ~ 20:44 天気|くもり 気温|25.1℃ 水温|26.2℃ 満潮|18:51(中潮)
- 釣り方|前打ち エサ|青イソメ(192g)…… 使い切りました。
- 【釣果】
- スズキ × 7 匹 …… 18 ㎝ ~ 20 ㎝
- マダイ × 3 匹 …… 15㎝
- シマダイ × 3 匹 …… 15㎝
- メバル × 3 匹 …… 15㎝
- フグ × 多数
- 今日は、中潮で昨日の好結果もあり、雨も降って、濁りも出ているだろうから、前打ちをやってみました。しかし、予想以上に、
- うねりが強く、風もあって、釣りには厳しい状態でした。
- 大きいサイズもなし!! 昨日の結果がウソのように、釣れませんでした。ポイントにもよりますね……。
-
- 9月5日(土)14:00 天気|雨 気温|24.8℃
- 【ドラマ】
- MIU404、完結しました。意外なラストでした。主犯には逃げられて、物語は次に続く……みたいになると思っていたのです
- が、スカッとした終わり方でした。それでも、謎の多い犯人でした。何となく続くようには感じます。
-
- 9月5日(土)6:30 天気|くもり 気温|26.4℃
- 【シリーズ ~ 熱帯夜 ⑨ ~】
- 9月に、熱帯夜なんて……。大型の台風9号が先日、沖縄、九州を通過。そして、間もなくやってくる、超大型の台風10号の影
- 響で、暑さが……。観測史上最大の台風のようです。東北地方にはやってきませんが、これから沖縄、九州地方にやってきます。
- 被害が出ないようにだけ、祈っています。
- ※熱帯夜だった日数(今シーズン:11回目)
- 8月11日(火) → 8月12日(水) 25.0 ℃
- 8月12日(水) → 8月13日(木) 25.9 ℃
- 8月15日(土) → 8月16日(日) 26.1 ℃
- 8月16日(日) → 8月17日(月) 26.0 ℃
- 8月17日(月) → 8月18日(火) 25.1 ℃
- 8月26日(水) → 8月27日(木) 25.7 ℃
- 8月27日(木) → 8月28日(金) 26.3 ℃
- 8月28日(金) → 8月29日(土) 26.3 ℃
- 8月29日(土) → 8月30日(日) 25.0 ℃
- 9月3日(木) → 9月4日(金) 25.0 ℃
- 9月4日(金) → 9月5日(土) 25.3 ℃
-
- 9月4日(金)18:30 ~ 21:44 天気|くもり 気温|26.4℃ 水温|25.2℃ 満潮|18:34(大潮)
- 釣り方|電気ウキ エサ|青イソメ(192g)…… 使い切りました。
- 【釣果】
- スズキ × 12 匹 …… 18 ㎝ ~ 55 ㎝
- クロダイ × 3 匹 …… 27㎝
- 今日は、大潮でよく潮が動くので、期待して行きました! 期待通り、そして狙い通りに釣れました! 潮が引いて来ていた、帰
- り際に、この大きいスズキが……。55㎝! 2号の磯竿、ラインは2号。ドラグを駆使して、無事に釣り上げました。昨日は、スズ
- キが結構釣れて、最後にこのサイズが釣れて、まだやれそうな体力もありましたが、満足したので帰りました。このほか、クロダイ
- も釣れて、夏の暑い時、高水温が続く時は『ここだ!!』というポイントも見つかりました。今日はいつもと違う場所で釣りました。