よく釣りで使っている小物を紹介します。重要度の高い物(!?)から順に…。
  •    □[1] ガン玉
  •      この調整で、釣りの全てが決まる…と言っても過言ではありません。自分は、このガン玉。『3B』『4B』
  •     『5B』を使用しています。『5B』の使用頻度が一番高いです。
  •    □[2] 糸付き針(OENER&ささめ針)
  •      釣り師の多くの方は、針とハリスを自分で結んでいるけど、あまり器用ではないので、市販のもので、この
  •     糸付き仕掛けがいいです。3号の針、1.5号のハリスで釣っています。それでも、前打ちやヘチでやっている
  •     と、ラインブレイクで、大物に逃げられることもたびたびです。
  •      前打ちでは、2mハリス。電気ウキでは、1.6mハリスでやっています。
  •    □[3] ランディング用品
  •     これがないと…。1本壊して、2本を釣り場に忘れ、この他のスペアも1本購入。5代目、6代目のラン ディン
  •    グ用品。1本は、6m(ダイワ)。もう一本は6.6m(黒鯛工房)。足場次第で使用物品は変更します。
  •    □[4] スイベル     
  •     極小スイベルってなかなか見かけません。見つけるのは、お店のなかでも大変。これが大きいとか小さいとか
  •    で釣果が変わるってことはありませんが…。
  •    □[5] 電気ウキ(冨士灯器 FF-5LG)     
  •     ずっと「レッド」で電気ウキを使っていましたが、「グリーン」の魅力にハマりました。宮城県内でおそらくこの
  •    電気ウキは、『レッド』しかないので、ネット注文か店頭での注文が必要です。
  •    □[6] ウキ止め、カラまん棒     
  •     カラーで、Mサイズのものを使用。カラまん棒、あなどっていましたが、実際に使ってみると本当に、糸の絡まりが
  •    激減します。ウキ釣りのライントラブルでお困りの方、是非使ってみて下さい!
  •    □[7] ハサミ     
  •     ライン、ハリスを切ります。いろいろ使ってみましたが、シマノのこれで決まり!でも、100円で買うことができる、
  •    裁縫用のハサミも、なかなか捨てがたいです。ダイソウの糸切りハサミもいいですよ…。
  •    □[8] エサ箱(黒鯛工房)     
  •     前打ち、ヘチ釣り用にできているらしい…。3,000円を超える…。もうちょっと安くならないかな~。でも、使って
  •    みるとよく考えられているな~…と感じます。しかし、体を曲げた時など、ベルトに通すエサ箱の固定部分が折れ曲
  •    がって壊れることがありますので、厚着したり、太めの方は注意して下さい。
  •    □[9] フィッシュグリップ     
  •     あまり使う機会はない…。自分のイメージでは、1回の釣行で3回くらい使うイメージです。しかし、現実は 3回
  •    くらい釣行で、1回使うか使わないか…。『宝の持ち○○れ』とささやかれる、一品です。
  •    □[10] ペンチ     
  •     300円くらいで売っています。飲み込んでしまった針を取るのにはこれです。不器用な自分でも、針を直挟んで、
  •    針が外せます。飲み込まれると、いちいちラインを切っていました。本来の『針外し』は、インナーロッドのガイドワイ
  •    ヤーを外へ導き出すのに使っています…。
  •   
  •    □[11] 水温チェッカー     
  •     今季(H27)から、導入!非接触式だから、だいたいの水温ですが…。水温の目安があれば、釣果も伸びるか
  •    な?ちなみにヨドバシドットコムで購入。『お取り寄せ』は多少時間かかりまが、配送料はないですし、ポイントは付く
  •    し、意外に安い物もあるし、便利です。時間は『お取り寄せ』、3週間くらいかかることもありますので、急ぎの場合に
  •    はご注意を…。
  •                    ▷▷▷▷▷▷▷
  •    □[12] ヘッドライト(GENTOS)     
  •     何個買ったでしょうか…。使いやすいタイプがなく、5代目にして、やっと扱いやすいものが…。1回で最大ライト。
  •    2回押すと小さいライト。3回目で消灯します。扱いやすいし、何より明るい! しかし、使っているヘッドライト…。
  •    帽子の上にいつも付けていて、何も考えずに外してしまいます。フッ飛とんで、たたきつけられています。壊れました。
  •    新しいヘッドライトに…。ライト3段階です。最大はかなり明るいです。間違っても、海は照らしません!! 
  •   
  •    □[13] ポーチ(ダイワ)     
  •     なかかなこういうタイプの売っていません。新商品ではあったものの、すぐに売り切れてしまいました。買って2年です
  •    が、だいぶ使い込んでいます。
  •    □[14] ミニ三脚付ライト(Jobee)     
  •     手元、明るく照らしてくれます。足がグネグネと自由に曲がるので、どこへでも設置可能!夜釣りで大活躍しています
  •    □[15] デジタルカメラ(Nikon)     
  •     釣った物を記録。5年以上使っています。防水でも、防塵でもないけど、長持ちしています。さすがです。  
  •    □[16] アクションカム(SONY)     
  •     よく釣り動画のサイトで、見かける動画を自分も作れたらな~…と思って購入。しかし、うまく撮影できません!そん
  •    な暇があったら、1匹でも多く釣りたい…となっています。(だったら買うなって…⤵ 宝の持ち腐れになりつつあります)