- ベガルタ戦記 | 残留をかけた『みちのくダービー』
- 9月26日(土)vs. 山形戦 NDソフトスタジアム山形
- 山形 1 – 1 ベガルタ仙台(ハモン)
- □ 戦評
- 松本と山形の直接対決が引き分けに終わり、ベガルタは勝てばさらに残留へ一歩進める試合でした。残留争いからの脱出のため
- には、是が非でも『勝ち点3』が必要な両チームです。ダービーということも踏まえて、序盤から激しい試合を予想していました。それ
- にしても、この試合内容はないな~。ガッカリ…。山形には絶対勝たなくちゃいけなかったのですが…。中途半端な試合でした。し
- かし、あれは何だったのでしょうかね、山本のシュートはゴールだったと思いますが…。試合を流しておいて、ゴールしたら笛って何か
- 変な主審だったよな~。それに大ブーイングだったのではないでしょうか…!?
- ベガルタ戦記 | 安心できない残留争い!
- 9月20日(日) 現在の年間勝ち点 31(年間順位 12位 | 得点40 失点39 得失点差 +1)
- 残留争いのチーム(山形と松本は、1試合少ない)
- 11位 神戸 | 勝ち点 32
- 12位 仙台 | 勝ち点 31
- 13位 鳥栖 | 勝ち点 31
- 14位 新潟 | 勝ち点 29
- 15位 甲府 | 勝ち点 29
- 16位 松本 | 勝ち点 23
- 17位 清水 | 勝ち点 21
- 18位 山形 | 勝ち点 19
- □ 残り試合 | 6試合
- 松本と山形の直接対決が終わっておらず、松本が山形に勝つと想定したら、勝ち点26になり、降格圏とはたった5差
- しかありません! 山形、清水、鳥栖の3チームとの戦いでは、負けは許されません! この3つに勝てば、勝ち点40で、
- 残留がほぼ確定します。少なくとも1勝2分…。あとは他の強敵に1つでも、2つでも引き分けて、勝ち点を拾う。それし
- かありません。残留争いをするチームは、同様に勝てずに苦しみます。同じ考えでいるはずなので、激しい試合は覚悟し
- なくてはなりません。
- ベガルタ戦記 予想通りの引き分け…
- 9月19日(土) 湘南 1 vs 1 ベガルタ仙台(ハモン・PK)
- 18:30 ~ 20:30 ユアテックスタジアム
- 第10節 VS. 名古屋(A)◯
- 第11節 VS. 湘南(H)△
- 第12節 VS. 山形(A)
- 第13節 VS. 横浜FM(H)
- 第14節 VS. 清水(A)
- 第15節 VS. G大阪(H)
- 第16節 VS. 鳥栖(A)
- 第17節 VS. 川崎F(A)
- □ やっぱり…
- 訳のわからないPKをもらって、いい感じで試合をしていたけど、PKを決めたハモンがボールを持ちすぎて、得点シーン
- を潰す…。ま~、ゴールへの執念、エゴイストだから仕方がないけど、グーリットくらいの決定力があるなら、ゴールのエゴ
- イストも許してやりたいが…。ちょいと厳しい。次週のアウェーの山形戦は、必ず勝利が必要になる試合になります。
- ベガルタ戦記 勝利!!
- 9月12日(土) 名古屋 0 vs 1 ベガルタ仙台(奥埜)
- 18:30 ~ 20:30 豊田スタジアム
- 第10節 VS. 名古屋(A)◯
- 第11節 VS. 湘南(H)
- 第12節 VS. 山形(A)
- 第13節 VS. 横浜FM(H)
- 第14節 VS. 清水(A)
- 第15節 VS. G大阪(H)
- 第16節 VS. 鳥栖(A)
- 第17節 VS. 川崎F(A)
- □ 残留争い
- 降格の16位と勝ち点は、6差。しかしながら松本は1試合消化試合が少ないのです…。つまり、勝ち点は3差しかな
- い…!? そういう意味では、強敵の名古屋に偶然でも勝てたことはラッキーでした。しかも、完封勝利です! 2nd
- ステージの第2節以来ではないでしょうか? 強敵相手に、どんな形であれ完封したことは大きいです。この流れで、残
- 留争いを展開している、湘南、山形と撃破して3連勝したいところです。そうすると勝ち点が『36』となって、残り5試合で
- 勝ち点を『4』上積みすればよくなるので、かなり試合の入りや戦い方は楽になります。
- ベガルタ戦記 勝て点と残留
- 9月1日(火) くもり時々晴れ
- 第10節 VS. 名古屋(A)
- 第11節 VS. 湘南(H)
- 第12節 VS. 山形(A)
- 第13節 VS. 横浜FM(H)
- 第14節 VS. 清水(A)
- 第15節 VS. G大阪(H)
- 第16節 VS. 鳥栖(A)
- 第17節 VS. 川崎F(A)
- □ 残留争い
- 11位 ヴィッセル神戸 32
- 12位 ヴァバンフォーレ甲府 29
- 13位 サガン鳥栖 29
- 14位 ベガルタ仙台 27
- 15位 アルビレックス新潟 25
- 16位 松本山雅 21
- 17位 清水エスパルス 20
- 18位 モンティディオ山形 18
- 降格の16位と勝ち点は、6差。あと8試合で、降格しそうなこのチームが、急に勝ち星を拾うことは、ここまでくると早
- 々ないです。つまり、直接対決以外では、勝ち点を考えられないとなれば、山形、清水、鳥栖…この3試合はむこうも、
- 絶対勝ちたい試合になるので、負けない…という気持ちが大切になると思います。J1に残留できるようになり、4年が
- 経過しているので、経験はあります。残留争いも初めてではありません。しぶとく勝ち点を拾って、『40』の大台に乗せる
- ことができれば、確実な残留です。しかしながら、今の状況をみると勝ち点は、36~38くらいで大丈夫そうです。そうな
- ると、3勝は何とか拾えそうな気はします。
- 第10節 .vs 名古屋
- 次節は、9/12(土)。連敗で試合の間隔が空いたことは良かったかもしれません。チームを立て直して、ここからま
- た新しいステージの始まりだと思って、後半戦に挑んで欲しいものです。