- ベガルタ戦記 vs. アルビレックス新潟戦
- 8月29日(土)19:00 ~ 21:00 ユアスタ
- 新潟 1 – 0 ベガルタ仙台
- □ 戦評
- 上本の退場で、今日は全て終わりでしょう。今のベガルタに、1人少ない状況で、どうこうするってのは無理だろう…。
- でも、ウィルソンが戻ってきて、『おっ!』と思うところもあって、あと勝ち点13は何とかなりそうな気はしましたが…。しか
- し、決壊した守備が直らないな~…。あとは、途中出場の山本、良かったです。ロウスコアで、勝ち点をもぎ取る以外
- に、残留への道はない。今更、監督交代したって、起爆剤にはならないし、残り8試合で『勝ち点13』というかなり高い
- 目標でいかなければならない…。勝ち点を1でも拾えなかった今日の敗戦は、残留を目指すチームにはかなり効いた
- かも…。来年、J2…という足音が聞こえてきました。
- 第10節 .vs 名古屋
- 次節は、1stの借りを返すべく名古屋は燃えているはずです。メタクソにやれる可能性があります。引き分けで、勝ち
- 点を拾えれば、上出来です。勝ったら、今のチーム状態の差なら、ジャイキリですよ。
- ベガルタ戦記 vs. 浦和レッズ戦
- 8月22日(土)18:30 ~ 20:30 埼玉2002
- 浦和 3 – 1 ベガルタ仙台 (梁)
- □ 戦評
- 何を思ったか…スタートは、今までやったことがない、5-4-1のフォーメーション。失点が多いし、アウェーということで、
- 守備から入ったか…。これが吉と出るか凶と出るか、入りの5分は良かったですが、最初の浦和のシュートは、フリー
- キック! 多分入れられるなって思ったら、あっさり失点!
- 形がなく…。かなり苦しい展開でしたが、思いがけず同点。たまたまって感じでした。とにかく、攻めにも守りにも形がな
- く見ているこっちがイライラします。何をしたいのでしょうか、ベガルタ仙台。これでは降格です。試合内容が悪過ぎます。
- クソみたいな試合内容でした…。降格チームの前兆です。全くわからないまま、試合が終わりました。
- 第9節 .vs 新潟
- 次節の新潟戦は、必勝です!! しかし、今日の試合内容から、次節の勝利はなかなか厳しそうです…。しかし、も
- う信じて、J1残留のために、必ず、必ず勝て!! 勝ち以外はいらないゾ!! ベガルタ仙台!!!
- ベガルタ戦記 勝ち点の計算
- 8月18日(火)
- □現在の年間勝ち点 | 27点
- 確実に残留するには、『勝ち点40』が必要です!
- そこで、勝ち点を取れそうな、勝手な判断(私個人の思いが強く含む!)で考えてみます。
- ● 第8節 .vs 浦和 → 浦和の勢いがなくなっているけど、戦力から考えても引き分けにできれば…。
- ○第9節 .vs 新潟 → チームの勢いからいって、5分な相手。ホームということを活かして勝利!
- ● 第10節 .vs 名古屋 → 何とか勝った、1st。アウェーで借りを返されそう。
- ○第11節 .vs 湘南 → 戦力からいって、引き分けも許されない!
- ○第12節 .vs 山形 → ダービーなので、何が起きるかわからないけど、勝ちます!
- △ 第13節 .vs 横浜FM → 戦いが安定しないので、勝ったり負けたりの相手。引き分けかな~。
- ○第14節 .vs 清水 → オリジナル10の意地を見せられそう。でも、勝ちます!!
- ● 第15節 .vs G大阪 → 1stは敵地で引き分け。圧力に負けそう…。
- ● 第16節 .vs 鳥栖 → 5点大勝の相手…だからこそ、次はアウェーでやられてしまいそう。
- ○ 第17節 .vs 川崎F → 残留をかけた相手が、川崎になると…。守備がザルだからな~。勝てる!?
- ということで、勝ち点を『16』重ねて、トータル43点となり、残留できる…かな? 予想では、第14節までには、勝ち点
- が『40』に到達する予定。仮に、勝ち点がある程度固まり、順位も決まれば、大阪戦や鳥栖戦、川崎戦が相手にとって
- は、消化試合になる可能性もあり、しっかり勝ち点が稼げるかも!? ポイントは、勝ちにした試合! いい意味で予想
- を裏切ってほしいです!
- ベガルタ戦記 やっぱり鹿島は強かった…!?
- 8月16日(日)19:00 ~ 21:00 ユアテックスタジアム
- 鹿島 3 – 2 ベガルタ仙台 (野沢 2)
- 開始2分くらいで、先制して、さらに同じような形で30分近くに2点目。ロングボールからの金園の落としで、こぼれ
- 球に反応しての2点! とてもいい感じのアウェーの戦いでしたが、その2点が王者の血を刺激しましたね。でも、これ
- が鹿島の悪い試合展開で、カウンターからあと1点、2点とシナリオを描きましたが、きっちりと決められました。そこが、
- 上位にいるチームとそうでないチームとの差でしょう。しかし、堅守はどこへやら…。
- □今日の感想
- 鹿島が強かったのではなく、ベガルタが弱かった…ということ。アウェーで2点も先制して、カウンターはまっていたら、
- 普通は勝てるでしょ!? 第8節は、勢いがなくなっている浦和との対戦! 引き分ければ上々! 勝ったらラッキー!
- でも、やっぱり鹿島は、気まぐれな試合運びだな~。『王者鹿島』の威厳がないです。
- 第8節 .vs 浦和
- 第9節 .vs 新潟
- 浦和戦は、ともかくとして、次の新潟戦、ホームだから何としても勝利が必要。万が一でも負けるようなことがあれば、
- J1残留はかなりキツクなります。でも、相手だって、残留したい一心ですから、激しい戦いになりそうです!!
- ベガルタ戦記 やっと勝った…
- 8月12日(水)19:00 ~ 21:00 ユアテックスタジアム
- 松本山雅 1 – 3 ベガルタ仙台 (金園2、ハモンロペス)
- 至上命題の勝利が必要なチームに、何とか勝った…。試合内容なんてどうでもよくて、とにかく勝つことが最大の薬!
- 前半を見る限りでは、今日も敗戦濃厚でしたが、ちょっとした流れで、あっさり逆転! 3点も取っちゃいました。
- □今日の感想
- 1stは、何かの間違いみたいなので、負けてしまっていたので、J1の先輩として、しっかりホームでたたいてくれまし
- た! そうでないと困るよ~。これであと4勝と1つの引き分けで残留が決まります! 頑張れ!
- 次節、絶好調広島を止めた、鹿島と! 第7節、引き分ければ上々! 勝ったら奇跡! でも、今シーズンの鹿
- 島は、黄金時代のような試合ができず、気まぐれな試合が多いから、勝っちゃうかも…。
- 日本代表(惜敗!? いや、惨敗か…)
- 8月2日(日)21:24頃、北朝鮮に敗れた…。
- □ 今日の試合
- ハリルホジッチにも、監督としての迷いがあるかな~。違う文化圏でサッカーやるって、結構難しいと聞く…。その土地や
- 風土に合わせたサッカーをやることの大切さもあるみたい…。結果を残した監督だからといっても、アジアで結果を残せる
- かと言われると…それもうまくはいかないと感じさせる試合内容、試合結果でした。
- 新戦力の発掘が最大の目標で、東アジアカップの優勝が目的ではないとはっきり言うなら、W杯で必ず結果を出すと
- いうことでいいのではないかと思います。4年間しっかり監督にチームを作ってもらいたいです。代表といっても所詮は、寄
- せ集めの集団です。それをまとめるのに、数か月で結果を出すということの方が難しいです。まだまだこれからで、しっかり
- 予選を勝ち抜いて、W杯に出場することが一番の目標です。今は…。
- でも、相手のパワー溢れるプレーに、そしてボールに掛けられるプレッシャーにてこずってしまって、何もできなかったという
- ふうには見えました。これはつまり…我が、ベガルタ仙台がやりたいサッカーなはず! 愚直なまでに北がパワープレーにこ
- だわり続けて、そこから違ったサッカーをやったことで違いが生まれ、押し込んでいました。ああいうサッカー、ベガルタもやっ
- たらいいのに…。ずっとパワープレーをやり続けるのは無理でも、やり続けて相手にその意識を向けさせて、違いを生み出し
- てサッカーをやったら、ああした番狂わせもできるのではないだろうか。解説は、暑さが影響した…とか海外組がいなかった
- とか言ってるけど、そんなのは全て言い訳なんだけどな~。日本寄りの解説はわかりますが、スポンサーとかにビビッてないで、
- 言いたいこと、間違っていること、ダメ出しはしっかりやってもらいたいですね!!