- 早くもJリーグ開幕! 今年も残留を目指して頑張ろう、ベガルタ仙台! 出だしはいいぞ!
J1開幕 |第1節 vs. 横浜FM
- ベガルタ仙台 1 - 0 横浜FM
- 【得点】 仙台(三田)
- 今日からまた、スカパーの契約をしました。残留が決まったあたりで、契約は一度終了にしていました。再び、このシーズ
- ンとなったので、再契約です! 毎週末のサッカーの時間は、誰にも邪魔されない!?時間になるはずです。またまた、ベ
- ガルタ戦記も活気ある内容にしたいと思います。
- さて、開幕戦は…新シーズンの行方を決めるといっても過言ではありません。1/17試合ですが、そのひとつひとつが残留
- を争う我々にとっては重要です。まず、上位チームの横浜FMに完封で勝てたことは大きな収穫で、自信につながります。
- 去年は、リードしてアタフタして失点して、逆転負けってことが多いシーズンでしたが、押すとこ引くとこ、あとは相手のミスに
- も助けられて、何とかしぶとく勝ち切りました! 他の残留を争う、新潟、甲府、名古屋もとにかく勝ったので、ライバルたち
- もいい出だしではないでしょうか。次は、FC東京との一戦になります。今日のような試合で勝ち切ってほしいです。
- しかし、広島を破った川崎Fは、いよいよ『風間イズム』の浸透で、これまでの勝ちや優勝より自分たちのサッカーを貫き
- 通すスタイルから、勝ちに行くスタイルにシフトしたような感じがしました。ダークホースになりそうです。
-
ベガルタ戦記 |FUJI XEROX SUPER CUP
- 2月20日(土)くもりのち雨 気温|6.6℃
- 広島 3 - 1 G大阪
- 前半は、息の詰まる展開で、じれないようにお互いにスキを伺う展開でした。
- やはり、決めたのは『佐藤』でした! その後、PKで追加点(多分誤審です…)。1点差に迫られたあとは、CKからのこ
- ぼれ球をウタカがダイレクトボレー! 試合の展開を見る限り、それほどチャンスがあった訳ではありません。お互いに、ボー
- ルをまわし粘り強く、チャンスを伺いました。今年も、広島は強いですね! クラブW杯3位は伊達じゃありません。自信も
- あって、優雅なボールまわしでした。J1昇格を争ったチームだったのに、4年で3度のリーグ制覇…。こちらは、2年連続の
- 14位です。大きな差になってしまいました。森保監督は、ベガルタのボランチでしたから、羨ましい限りです。次のU23の
- 監督or日本代表監督は確実ではないでしょうか…。日本人の監督、森保監督が見たいですね! 日本代表の経験もあ
- りますし、実績は申し分なし!!
- しかし、Jリーグの審判の質は…向上しませんね。コリーナさんのような偉大な審判にジャッジしてもらって…。なんてのは夢
- のまた夢…。ワールドカップ日韓大会で、トルコ戦の時に、笛を吹きました。審判も海外に進出して勉強してみては…!?

- ◁ ピエルルイジ・コリーナさん。イタリア出身。
- 現在は、イタリアサッカーの審判の定年制(45歳だったか
- な…)で審判はしていません。FIFAでも有名な審判です。
- 的確で、試合がとてもスムーズだったのを覚えています。
- 『間違いは誰でも犯す、その間違いもサッカーの一部だ。』
- という名言を残しています。まさにその通りです。そういうスポ
- ーツだと思って観るべきものなのです。それをされた方は怒り
- Maxですが…。映像の技術も進化して、スロー再生なんて
- のが普通にできるようになったから、一層厳しい目で見られ
- るようになりました…。
ベガルタ戦記 |残留を目指すシーズン
- 2月19日(金)晴れ 気温|8.8℃
- 今期も厳しい戦いが予想されるベガルタ仙台です。2シーズン連続の14位…。
新規加入選手
|
ポジション
|
前所属
|
1. 差波 優人
|
MF
|
明治大学
|
2. 椎橋 彗也
|
MF
|
市立船橋
|
3. 佐々木 匠
|
MF
|
ベガルタユース
|
4. 水野 晃樹
|
MF
|
ジェフ千葉
|
5. 三田 啓貴
|
MF
|
FC東京
|
6. 茂木 駿佑
|
MF
|
金沢
|
7. 小島 雅也
|
DF
|
ベガルタユース
|
8. 常田 克人
|
DF
|
青森山田
|
9. 平岡 康裕
|
DF
|
清水エスパルス
|
10. 大岩 一貴
|
DF
|
ジェフ千葉
|
新規加入の選手には、期待しています! ユースや高卒の選手も獲得するようになって、残留&育成も考えるようになって
- きました。今年もハラハラ、ドキドキのシーズンになることは間違いないと思いますが、スタートの5試合、その後の5試合、ス
- テージ(1st)終盤で、試合を考えていきましょう。序盤は、2勝できたら十分かと…。その後、3勝…。終盤3勝…。勝ち点
- 24くらい…。出来過ぎになるな~。6勝3分8敗くらいが目標でしょうか。昇格組(3チーム)&新潟、甲府、鳥栖、湘南の
- 7チームには取りこぼしはあり得ません。いよいよ明日、『FUJI XEROX SUPER CUP』開催されます。いよいよJリーグの
- シーズン開幕です!
ベガルタ戦記 |新シーズン
- 1月3日(日)晴れ
-
- □ 戦評
- 残留が決まって、新シーズンに向けて、移籍や加入選手が発表になっていました。
- 出場機会の少なかった選手が抜けたり、『え!?』という選手が移籍したりして、なかなか…。自分としては、多々良選手なんか
- は何故、放出なのかがわかりません。山本選手も、面白い選手であっただけに、ベガルタでは育てられなかったのか…というのが
- 実感です。上本選手や鎌田選手についての放出は異論ありません! さてさて、どんな選手をこれから育てて、どんなサッカーを展
- 開するのか、今シーズンも楽しみですね! とにかく、上位進出ではなく、『絶対残留』が現実路線です!
- 昨年の天皇杯も、クリスティアーノにFK3発! しかも10人の相手に負ける…なんてひどかったので、年間の総括もなかったで
- すよ。アルビレックスにいた、マルシオ・リシャルデス(今、どこにいるんだ?)に、CK、FK、PKでハットトリックをされたことを思い
- 出しました…。